アンディ・ガルシア
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はガルシア、第二姓(母方の姓)はメネンデスです。(Template:スペイン語圏の姓名) |
アンディ・ガルシア(Andy Garcia, 1956年4月12日 - )は、キューバ・ハバナ出身のアメリカの俳優。
アンディ・ガルシア Andy Garcia | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
本名 | Andrés Arturo García y Menéndez | ||||
生年月日 | 1956年4月12日(64歳) | ||||
出生地 | ハバナ | ||||
国籍 |
![]() | ||||
身長 | 178 cm | ||||
職業 | 映画俳優 | ||||
配偶者 | Marivi Lorido Garcia (1982-) | ||||
著名な家族 |
長女:ドミニク 次女:ダニエラ 三女:アレクサンドラ 長男:アンドレス・アントニオ(2002-) | ||||
主な作品 | |||||
『アンタッチャブル』 『ゴッドファーザー PART III』 『オーシャンズ』シリーズ | |||||
|
来歴編集
父親は弁護士、母親は教師[1][2]だったが、カストロ政権を逃れるため、アンディが5歳のときにアメリカに移住、後に帰化した。高校時代はバスケットボールの選手であったが、肝炎を患い[3]、スポーツ選手の道は断念することになる。
フロリダ国際大学に進学して、ここから演劇に関わるようになっていく。その後はハリウッドに移り、1980年代半ばからテレビ・映画に出演し始める。1987年には映画『アンタッチャブル』に出演し、この作品で一躍注目されるようになる。『ゴッドファーザー PART III』では、アカデミー助演男優賞にノミネートされた。
1989年には日本が舞台のハリウッド映画『ブラック・レイン』において、マイケル・ダグラス演じる刑事の相棒刑事を演じ、日本人俳優の高倉健、松田優作らと共演。日本でも、その名が知られるようになる。
2001年に公開された『オーシャンズ11』、その続編となる『オーシャンズ12』、『オーシャンズ13』では非情なカジノオーナーを演じている。
私生活編集
結合双生児として出生。兄弟はテニスボールほどの大きさで、肩にくっついているという程度であり、手術で取り除かれた。その手術跡は残っており、ガルシアはヌードシーンの撮影を拒んでいる[4]。
1982年に結婚した妻マリヴァ・ビクトリアとの間に娘3人(ドミニク、ダニエラ、アレクサンドラ)、息子1人(アンドレス・アントニオ)がいる[5]。
NBAのロサンゼルス・レイカーズのファンであり、テレビ中継でレイカーズの試合を観戦している姿が見られる。
主な出演作品編集
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1983 | ナイト・イン・ヘブン A Night in Heaven |
バーテンダー | |
1985 | 殺しの季節 The Mean Season |
レイ・マルティネス | テレビ邦題『マイアミ殺人事件』 |
1986 | 800万の死にざま 8 Million Ways to Die |
エンジェル | |
1987 | アンタッチャブル The Untouchables |
ジョージ・ストーン / ジュゼッペ・ペトリ | |
1988 | 落ちこぼれの天使たち Stand and Deliver |
ラミレス | |
アメリカン・ルーレット/非情の銃口 American Roulette |
カルロス | ||
ガン・ランナー Clinton and Nadine |
クリントン | テレビ映画 | |
1989 | ブラック・レイン Black Rain |
チャーリー・ヴィンセント | |
1990 | 背徳の囁き Internal Affairs |
レイモンド・アビラ | |
テロリストを撃て! A Show of Force |
ルイス | ||
ゴッドファーザー PART III The Godfather Part III |
ヴィンセント・マンシーニ | アカデミー助演男優賞ノミネート | |
1991 | 愛と死の間で Dead Again |
ゲイリー・ベイカー | |
1992 | 靴をなくした天使 Hero |
ジョン・ババ | |
ジェニファー8 Jennifer Eight |
ジョン・バーリン | ||
1994 | 男が女を愛する時 When a Man Loves a Woman |
マイケル・グリーン | |
1995 | デンバーに死す時 Things to Do in Denver When You're Dead |
"聖人"ジミー | |
悪魔たち、天使たち Steal Big, Steal Little |
ルーベン・パルティダ・マルティネス / ロバート・マーティン | ||
1996 | ロルカ、暗殺の丘 The Disappearance of Garcia Lorca |
フェデリコ・ガルシア・ロルカ | |
1997 | 奴らに深き眠りを Hoodlum |
ラッキー・ルチアーノ | |
NY検事局 Night Falls on Manhattan |
ショーン・ケイシー | ||
1998 | 絶体×絶命 Desperate Measures |
フランク・コナー | |
1999 | ラスト・チャンスをあなたに Just the Ticket |
ゲイリー | 兼製作 |
揺れる評決 Swing Vote |
ジョセフ・マイケル・カークランド | テレビ映画 共同製作総指揮/出演 | |
2000 | 消滅水域 Lakeboat |
ギグリアーニ | |
さらば愛しのキューバ For Love or Country: The Arturo Sandoval Story |
アルトゥーロ・サンドヴァル | テレビ映画 製作総指揮/出演 | |
2001 | アンディ・ガルシア 沈黙の行方 The Unsaid |
マイケル・ハンター | 出演/製作総指揮 |
エゴイスト The Man from Elysian Fields |
バイロン | 兼製作 | |
オーシャンズ11 Ocean's Eleven |
テリー・ベネディクト | ||
2003 | コンフィデンス Confidence |
ガンサー・ビュターン | |
2004 | ツイステッド Twisted |
マイク・デルマルコ | |
モディリアーニ 真実の愛 Modigliani |
アメデオ・モディリアーニ | 出演/製作総指揮 | |
オーシャンズ12 Ocean's Twelve |
テリー・ベネディクト | ||
2005 | ロストシティ The Lost City |
Fico Fellove | 監督/出演 |
2006 | スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい Smokin' Aces |
スタンリー・ロック | |
2007 | 狼たちの報酬 The Air I Breathe |
フィンガーズ | |
オーシャンズ13 Ocean's Thirteen |
テリー・ベネディクト | ||
2008 | ビバリーヒルズ・チワワ Beverly Hills Chihuahua |
デルガド | 声の出演 |
THE LINE 殺しの銃弾 La linea |
ハビエル・サラザール | ||
2009 | ファミリーズ・シークレット 秘密を抱えた家族 City Island |
ヴィンス・リゾ | |
ピンクパンサー2 The Pink Panther 2 |
ビチェンゾ・ブランカレオーネ | ||
ニューヨーク、アイラブユー New York, I Love You |
ギャリー | ||
2011 | 5デイズ 5 Days of War |
ミヘイル・サアカシュヴィリ大統領 | |
2012 | 大いなる勝利のために メキシコ革命1926 For Greater Glory: The True Story of Cristiada |
エンリケ・ゴロスティエータ | |
ダークウォーター 奪われた水の真実 A Dark Truth |
ジャック | 兼製作総指揮 | |
2014 | リアル刑事ごっこ in LA Let's Be Cops |
ブローリン | |
ブルー2 トロピカル・アドベンチャー Rio 2 |
エドゥアルド | 声の出演 | |
2016 | ゴーストバスターズ Ghostbusters |
ニューヨーク市長 | |
なりすましアサシン True Memoirs of an International Assassin |
エル・トロ | ||
パッセンジャー Passengers |
ノリス船長 | ||
マックス・スティール Max Steel |
マイルズ・エドワーズ博士 | ||
2017 | ジオストーム Geostorm |
アンドリュー・パルマ大統領 | |
2018 | また、あなたとブッククラブで Book Club |
ミッチェル | |
マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー Mamma Mia! Here We Go Again |
フェルナンド | ||
運び屋 The Mule |
ラトン | ||
2020 | 僕と頭の中の落書きたち Words on Bathroom Walls |
パトリック神父 |
出演CM編集
参照編集
- ^ NEW FACE; A FERVOR FOR FILM PAYS OFF: ANDY GARCIA By ELEANOR BLAU ニューヨーク・タイムズ 1987年7月24日
- ^ Andy Garcia Biography (1956-) Film Reference
- ^ Andy Garcia Biography The Biography Channel
- ^ 「成海陽子の忘れられないスター 第117回 アンディ・ガルシア」『キネマ旬報』2008年12月上旬号。
- ^ 'Steal Big' star Andy Garcia was ready for a more light-hearted role.(Originated from The Virginian-Pilot) Access My Library 1995年9月29日