イマナマ!
(イマなま3チャンネルから転送)
『イマナマ!』は、2012年4月2日から中国放送で月曜 - 金曜夕方(JST)に放送されている情報番組(夕方ワイド番組)。
イマなま3チャンネル ↓ イマなまっ! ↓ イマナマ! | |
---|---|
ジャンル | 情報番組 |
出演者 | 以下を参照 |
オープニング | 岡村靖幸「ラブメッセージ」 |
エンディング | 同上 |
製作 | |
プロデューサー | 岡本幸 |
制作 | 中国放送(JNN) |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2012年4月2日 - |
公式サイト | |
イマなま3チャンネル | |
出演者 | 西田篤史 伊藤文 |
放送期間 | 2012年4月2日 - 2014年9月19日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 14:55 - 16:43 |
放送分 | 108分 |
イマなまっ! (第1期) | |
出演者 | 青山高治 泉水はる佳 |
放送期間 | 2014年10月1日 - 2017年3月31日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 14:55 - 16:43 |
放送分 | 108分 |
イマなまっ!(第2期) | |
出演者 | 青山高治 泉水はる佳 |
放送期間 | 2017年4月3日 - 7月28日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 15:00 - 16:53 |
放送分 | 113分 |
イマなまっ!(第3期) | |
出演者 | 青山高治 泉水はる佳 |
放送期間 | 2017年7月31日 - 2019年3月29日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 15:00 - 16:50 |
放送分 | 110分 |
イマなまっ!(第4期) | |
出演者 | 青山高治 河村綾奈 |
放送期間 | 2019年4月1日 - 12月20日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 15:00 - 16:50 |
放送分 | 110分 |
イマナマ!(第1期) | |
出演者 | 青山高治 河村綾奈 |
放送期間 | 2020年1月6日 - 12月25日 |
放送時間 | 月曜 - 金曜 14:55 - 18:56 |
放送分 | 241分 |
イマナマ!(第2期) | |
出演者 | 青山高治 河村綾奈 |
放送期間 | 2021年1月4日 - |
放送時間 | 月曜 - 金曜 15:40 - 18:56 |
放送分 | 196分 |
特記事項: 途中、『Nスタ』(TBSテレビ制作)を17:50 - 18:15に単独番組扱いで放送。 |
2012年4月2日から2014年9月19日までは『イマなま3チャンネル』、2014年10月1日から2019年12月20日までは『イマなまっ!』として放送されていた。
概要編集
イマなま3チャンネル編集
- それまで放送されてきた『イブニング・ふぉー』より、放送時間を延長する形で番組が引き継がれた。MCの西田篤史と伊藤文は前番組より続投した。
- 2014年9月19日をもって終了。これと同時に前身番組から12年5か月出演し、そのうちの約9年半に渡って司会を担当した西田と、2年11か月担当した伊藤が番組を勇退した。
イマなまっ!編集
- 2014年10月1日より、司会が青山高治・泉水はる佳(いずれもRCCアナウンサー)に交代して、番組名も『イマなまっ!』と改題して新番組として開始することが9月16日の番組公式ツイッターで発表された。開始当初は月曜 - 金曜14:55 - 16:43に放送していたが、2017年4月3日から放送時間を15:00 - 16:53に変更・拡大した。同年7月31日から後続番組『Nスタ・第1部』(TBS制作)の3分前拡大に伴い、本番組は16:50までに短縮された。
- 2018年3月27日放送から番組スタジオセットが新しくなり、現在の『イマナマ!』でも使われているものとなった[1]。このセットは18時台の『RCCニュース6』と土曜日の『Eタウンスポーツ』との共用である。
- 自身の結婚に伴う退職のため2019年3月29日放送をもって4年半に渡ってMCを務めた泉水はる佳が番組を卒業、2019年4月1日放送から河村綾奈がMCに就任。
- 毎週土曜2:30 - 4:20(金曜深夜)に同日分が再放送されていた。
イマナマ!編集
- 2020年1月6日より、『RCCニュース6』と統合・『Nスタ』を内包し放送時間を18:56[2]までに拡大。広島県内やJNN系列はもとより全国の地方局においても、夕方の帯ワイド番組で開始時刻が最も早く、放送時間も一番長い約4時間の大型ワイド番組にリニューアルし、タイトルをカタカナ表記の『イマナマ!』に改題する。メインMCは引き続き青山・河村が務め、さらに統合に伴う形で『ニュース6』から小林康秀と中根夕希が新メンバーとして加わり、ニュースキャスターとして出演[3](ただし、ホームページやEPG番組表上では4人でメインMCという表記がされている)。レモンをシンボルとしてタイトルロゴ・テロップなどのビジュアル面やテーマ曲は大幅にリニューアルされたものの、スタジオセット(ロゴに合わせてレモンの木を随所に置いたり、一部の壁の色を塗り替えるマイナーチェンジが施された)や大半の内容・上記4名を含む殆どの出演者はそのまま両番組から引き継がれた。ただし、『ニュース6』の後継に当たるニュースパートは17時台に移動し(18時台のニュースと天気予報は前半に時間を短縮の上で存続)、18時台後半には、従来の15時台・16時台に加え、家族で楽しめる「日替わりのエンタメコーナー」としたもう1つの曜日企画を新設する[4][5]。2020年4月からは放送開始時刻が5分繰り上がり、14:55スタートとなった。
- リニューアルにあたり、カスタム時刻表示と天気ループを導入した(『Nスタ』ネット受け時間帯は0部・1部はローカル枠同様の表示で座布団で番組ロゴを隠す一方、2部全国ニュースではロゴに被らない様に時刻のサイズを縮小して表示)。また、編成上は旧『イマなまっ!』枠を1部、旧『Nスタ・1部』枠を2部、単独番組扱いの『Nスタ・2部』を挟んで、旧『ニュース6』枠を3部としている。
- 毎週金曜・土曜午前2時台(木曜・金曜深夜26時台)に同日分18時台が再放送されている(その週の編成によって放送時間は変動され、休止の場合もあり)。また、週末の朝や午後に不定期でエンタメコーナーの総集編などの特番も放送されている。
- 中国放送の男性社員が新型コロナウイルスに感染したことを受けて、同年7月13日から7月24日まで臨時措置として放送時間短縮を経て、7月27日よりコーナー構成をリニューアル[6]。2部のJNN枠を除いた『Nスタ』のネット部分を0部はフルネットとする一方で1部は「5:15NEWS→News Clip」のみに縮小し、17時台はニュースを16:50からに前倒しし、月曜18時台とは別に「カーチカチ!テレビ」を拡張、さらに「イマオシ3」と称した情報パートを増設。ほぼ完全にローカル枠とした。
- このリニューアルに合わせて、ロゴと同様にレモンを象ったマスコットキャラクターが新たに登場。同日から8月14日まで視聴者からキャラクターの名前を公募し、8月17日放送分で5つの案に絞り視聴者投票を行い、「レモナルド・レモンチ」と名付けられた。CM前のアイキャッチや、エンディングに新設されたこのキャラクターが登場するアニメと共に翌日の各地の天気テロップと赤ちゃんの写真を紹介するコーナーで登場している。
- 2020年10月改編より、『グッとラック!』の枠縮小で空いた9:55 - 10:25の30分枠(それまではネット局で唯一第2部をネット受けしていた)に「イマオシ3」の再放送枠「イマオシ3セレクション」(いまおしすりーせれくしょん)、さらに毎週日曜15:56 - 17:00に番組の舞台裏や18時台の「エンタメコーナー」の再放送で構成される「イマナマ!Sunday」(いまなま!さんでー)がそれぞれ開始された。なお、後者は編成の都合で土曜日に放送する場合もあり、その際は「イマナマ!Saturday」( -さたでー)と改題される。
- 2021年1月4日より、13:55 - 15:40で『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作)の同時ネットを開始する関係上、本番組は15:40 - 18:56に短縮となる。よって「放送時間が地方局で一番長い夕方の帯ワイド番組」の記録はRKB毎日放送の『タダイマ!』に抜かれてしまい2番目に、「地方局で開始時刻が最も早い夕方の帯ワイド番組」としては『タダイマ!』に並ぶ形となってしまった。番組枠の殆どがローカル枠に充てられ、『Nスタ』のネット部分は原則として第2部のJNN枠のみに短縮となった(全国的規模の報道を要する大きな事件が発生した場合や、改編期・夏季などの休暇対応による出演者・スタッフの縮小時は未定)。キャッチフレーズは「ゴゴ・ナマはじめます!」[7]
2021年現在の主なコーナー編集
『イマナマ!』でのコーナー編集
- 月~金曜日
- 特集
- 楽うまクッキング
- きょうのセレクト(中国新聞の記事を紹介するコーナー)
- イマナマ!NEWS(メインは17時台(16:55 - 17:30頃)・18時台(18:15 - 18:30頃)、このほか15時台にもフラッシュニュースあり)
- イマシリ!(17時台、関連したキーワードに沿ってニュースを解説するコーナー)
- イマナマ!天気(15時台・17時台・18時台に1回ずつ。15時台は社屋前の広島城お堀端から、17時台はスタジオから、18時台はレモンチのアニメーションと視聴者投稿の赤ちゃんの写真をバックにテロップのみ表示する「レモンチ天気」[8])
- くらしナビ(八谷しおり、清老寛子、15時台に随時挟まれるインフォマーシャルコーナー)
- Nスタ(第2部内17:50 - 18:15のJNN枠を部分ネット[9]。)
16時台コーナー編集
- 2021年1月4日から
- 月曜日
- ワタシも褒められたい!(長谷川努)
- 木曜日
- 旅する特命観光課(伊東平)
- 金曜日
- イマナマ!ウィークリーセレクション
- 不定期
- われらお好み探偵団(細井謙一(広島経済大学経済学部教授)・八谷しおり)
- ぶら島太郎の海魅人に会いたい! 海と日本PROJECT(西代洋(ミサイルマン))
- 特集コーナー
- 定点観測
- アーサーと河村のひろしまモグリ(アーサー・ビナード、河村綾奈)
17時台コーナー編集
- 2020年7月27日から17時台のニュースの後に放送。
- 全曜日
- カーチカチ!テレビ
- 「イマオシ3」月・火・水曜日
- グルメ通いちおし(月曜)シャオヘイ
- 料理人数珠繋ぎ(水曜)
- 社長メシ(金曜)田口麻衣
- 「イマオシ3」火・木曜日
- バーバラのごめん遊ばせ!(桑原しおり)
18時台 日替わり「エンタメコーナー」編集
- 2021年1月4日から
- 月曜日
- カーチカチ!テレビ(天谷宗一郎(RCC野球解説者))
- 火曜日
- 水曜日
- 原晋の県人ことば駅伝 〜広島県人が大切にしている言葉をつなぐ旅〜(原晋・河村綾奈)
- 木曜日
- 花よりガッツ(田村友里)
- 金曜日
- メンバーのキキコミ! 今夜の晩餐(メンバー)
『イマなまっ!』時代のコーナー編集
月~金曜日編集
- 特集
- 楽うまクッキング
- きょうのセレクト(中国新聞の記事を紹介するコーナー)
- 広島のニュース
- イマなま天気
- くらしナビ(八谷しおり、清老寛子)
- トレンドっ!(大本祐子)
- 月曜日
- ふちっとClick情報コーシン(渕上沙紀)
- 火曜日
- バーバラのごめん遊ばせ!(桑原しおり)
- 水曜日
- ナルホーの扉 → クイズ!ナルホー(末武 太)
- 木曜日
- 花よりガッツ(田村友里)
- 金曜日
- イマなまっ!ウィークリーニュース(番組内では『イマなまっ!ウィークリーセレクション』と呼称)
- 旅する特命観光課(伊東 平)
- ぶら島太郎の海魅人に会いたい! 海と日本PROJECT(ミサイルマン西代洋)
- 不定期
- われらお好み探偵団(2016年3月 - 、広島経済大学経済学部 細井謙一教授、八谷しおり)
- イマなまっ定点観測
- ひろしまモグリSeason2 アーサーと河村のひろしまモグリ(アーサー・ビナード・河村綾奈)
イマなま3チャンネル時代のコーナー編集
- 特集 - 自社製作分と『Nスタ・第2部』の関東ローカル枠で放送されている特集「Nトク」の遅れ放送。
- 楽うまクッキング
- やじカメ
- きょうのルーペ
- イマ知り
現在の出演編集
- 〇はRCCアナウンサー。
ポジション | 担当曜日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
メインキャスター(MC)[10] | 青山高治〇 河村綾奈[11]〇 | ||||
ニュースキャスター[12] | 小林康秀〇 中根夕希〇 | ||||
コメンテーター[13] | <毎週> 清水浩司 (ライター、小説家) |
<隔週> 沖本麻衣 (WINK総合編集長) アーサー・ビナード (詩人、翻訳家、随筆家) |
<毎週> 平尾順平 (ひろしまジン大学 代表理事) |
<毎週> 平尾順平 |
<隔週> 鈴中直美 (中国新聞社 報道センター文化担当) 木村雅俊 (中国新聞社 報道センター運動担当 部長) |
リポーター | 月曜:長谷川努〇 火・木:桑原しおり(元RCCアナウンサー) 水・金:田口麻衣〇 木曜:伊東平〇 カーチカチ!テレビ:石田充〇 くらしナビ:八谷しおり くらしナビ:清老寛子 物産展(食レポ):大本祐子 | ||||
エンタメコーナー | 月曜:天谷宗一郎 火曜:渕上沙紀〇・アンガールズ 水曜:原晋 木曜:田村友里〇 金曜:メンバー | ||||
イマナマ!天気 | 岸真弓(フリー)・乙藤亮平(ウェザーマップ) 不定期で岩永哲(RCCディレクター)・末川徹(RCC記者)も出演(いずれも気象予報士の有資格者) (2020年3月まで月 - 木曜は岸が、金曜は岩永哲が担当) |
過去の出演編集
- 表の〇はRCCアナウンサー(出演当時)。
期間 | MC | コメンテーター | ニュース | 天気 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 - 木 | 金 | ||||
2012.4 | 2014.3 | 西田篤史 伊藤文〇 |
【不明】 | RCCアナウンサー (交代で担当) |
伊藤文 | |||||
2014.4 | 2014.9 | 岸真弓 | 岩永哲 | |||||||
2014.10 | 2017.2 | 青山高治〇 泉水はる佳〇 |
平尾順平 | 平尾順平 アーサー・ビナード |
東海右佐衛門直柄 (隔週) 木ノ元陽子 |
平尾順平 | 泉水はる佳〇 | |||
2017.3 | 2019.3 | 平尾順平 アーサー・ビナード 吉村昇洋 |
平尾順平 | 吉原圭介 (隔週) 平井敦子 | ||||||
2019.4 | 2019.12 | 青山高治〇 河村綾奈〇 |
清水浩司 北臺如法 藤岡圭子 |
アーサー・ビナード 吉村昇洋 |
平尾順平 (隔週) 平井敦子 (隔週) |
平尾順平 | 吉原圭介 (隔週) 平尾順平 (隔週) |
河村綾奈〇 | ||
2020.1 | 2020.2 | 清水浩司 | 沖本麻衣 (隔週) アーサー・ビナード (隔週) |
小林康秀〇 中根夕希〇 | ||||||
2020.3 | 平尾順平 | 平尾順平 鈴中直美 木村雅俊 |
MC編集
リポーター編集
- 末田景子
- 中原衣美
- 吉村詩津香
- 若林翔子
- 中元綾子
- 末田景子
- 八木静佳◎(元HOMEアナウンサー)
- 靜村かずえ
- 小笠原知恵
- 久保田夏菜 2019年9月30日卒業(産休のため)
- 近藤夏子 2019年12月16日卒業
- 末武太 2020年9月25日卒業
- かが屋 卒業のアナウンスはされていないが、2020年6月を最後に出演自体が無くなった。
くらしナビ編集
- 小笠原知恵 2018年2月28日卒業(地元の島根県へ帰郷)
過去のコーナー編集
- ひろしまグルメ物語(八木静佳)
- 味確認ご当地グルメ旅(静村かずえ)
- ○○王探検隊!(大本祐子)2019年3月28日最終回
- アーサー&泉水のひろしまモグリ(アーサー・ビナード・泉水はる佳)2019年3月26日最終回
- 渕上沙紀のサキガケ一番広島ぐるり(渕上沙紀)2019年9月26日最終回
- やってミルカナ(久保田夏菜)2019年9月30日最終回
- 近藤夏子のカンパイ!広島 たちまち旅 supported by キリンビバレッジ(2015年7月6日[15][16] - 2017年12月18日終了) → 3チャンB組コンナツ先生(2018年1月15日 - 2019年12月16日終了)[17]
- かが屋のキングオブスクール! 2020年6月打ち切り
- ナルホーの扉 → クイズ!ナルホー 2020年9月25日最終回
- 元就。外伝 〜お久しぶりです!お元気でしたか? 2020年12月15日最終回
その他編集
- 広島ローカルパートの時間帯に「JNN報道特別番組」(『Nスタ』ベースの全国ネット番組、或いはCS放送、インターネット配信の『TBS NEWS』ベースのサイマルネット番組)が組まれる場合には、当番組へ内包するか、または単独番組扱いで編成する。
- 2017年6月23日は小林麻央の死去に伴う十一代目市川海老蔵の記者会見を放送するため14:05から放送した。会見の模様は他局の同時間帯の番組をネット受けする形を取らず、直接会見場からの中継映像をTBSテレビからの映像提供を受け、広島のスタジオからのコメントを交えながら伝えた。会見終了後は通常通りの内容で番組を進行した。
- 2018年7月6日は、オウム真理教の麻原彰晃らの死刑執行のニュースや西日本を中心とした各地での大雨の最新情報を伝えるため、13:55から前倒し拡大で放送。TBSテレビで13:55 - 15:49に放送された『報道特別番組 Nスタスペシャル』や、通常はネットしていない『Nスタ・第0部』を本番組内包扱いで断続的に部分ネットした。この影響で、当日予定していた一部コーナーが休止となった。
- 2019年4月30日(平成時代最後の日)は、16:50 - 17:20に『JNN報道特別番組「Nスタ」天皇陛下最後のお言葉』が編成された。また、同日には13:55 - 15:49に『報道特別番組 Nスタスペシャル「平成最後の日 天皇陛下退位へ」』と通常はネットしていない『Nスタ・第0部』(15:49 - 16:50)の臨時同時ネットを優先する代わりに当番組を全編休止した。ちなみに、緊急・重大ニュースにより番組自体が休止となるのは2016年5月27日のアメリカ・オバマ大統領(当時)の広島平和記念公園訪問時以来約3年ぶりとなった。
- 祝日や振替休日の13:55以降で特別編成(プロ野球中継・Veryカープ! RCCカープナイター[18]やゴルフ・ほけんの窓口レディース、クロスカントリー日本選手権(RKB毎日放送制作)、ひろしまフラワーフェスティバル開催期間中とその前後や、学校の夏休み期間中の8月上旬の1週間、年末年始、番組改編期など)を組む場合、当番組は16時台や17時台が休止となることがある。[19]2020年の番組リニューアル後はローカルニュース枠と統合したため上記の間も通常通り放送されるようになった。
- 『プロ野球ドラフト会議』開催・中継放送日(2020年以外は毎年10月の第3または第4木曜日、同年のみ10月26日=月曜日)は17時台にTBSテレビ制作の中継番組を17時台に放送(同局が2009年から開催日に『Nスタ・第1部』を差し替えた[20] うえで全国ネット向けに中継)するため、17時台を休止し、番組を16:50で中断して同特番を放送し、16時台と18時台に分断される形で、17:50の『Nスタ・第2部』のJNN枠から『イマナマ!』を再開する形で放送される編成となっている。
- 年末年始に関しては通常編成を第3週で終わらせ、残る第4週は18時台に短縮してニュース・スポーツ・天気のみを放送し、第5週以降は、12月下旬(主に12月29日 - 31日)や1月上旬(主に正月三が日)は、キー局のTBSテレビが日中も含めた年末年始の特別編成を組む事から、当番組が全編休止となるため、上記期間の広島地区のローカルニュース・天気予報は、『Nスタ(年末年始短縮版)』や『報道の日・JNNニュース』(12月30日の夕方のみ)内のローカル枠で放送する。
- 当番組放送日に、『ゴゴスマ』を正式にネットしていなかった2020年12月以前に緊急、重大ニュースなどで同番組を臨時でフルネットした場合、当番組は15:49開始になる場合があった。また、『Nスタ・第0部』あるいは、『第1部』を臨時でフルネットする場合は、16時台と18時台に分離して放送するか、16時台を休止して、16:50開始とするか、両方をネットして、18時台のみの短縮放送になる場合がある。
- 『イマナマ!』にリニューアル後の、2020年3月第1週(2日 - 6日)放送分は、全国的な新型コロナウイルスの感染拡大に関連して内容を変更し、全国および広島県での影響について詳しく伝えるため、17時台は『Nスタ』のネット時間帯を拡大し、18時台は日替わりエンタメコーナーを休止して小林・中根の2名のみで進行し、前番組『RCCニュース6』に準じたニュース主体の内容とした。
- さらに、4月10日からは15:50からと16:50からの枠を含め16時台を全編『Nスタ』0部の部分ネットに切り替え、ローカルパートは15時台と17時台以降に縮小した。また、18時台のエンタメコーナーも在京の出演者が広島県内まで訪れてロケする企画が殆どで、出演者が東京から来ることが出来なくなったため、月曜日を除いて無期限休止とし、15・16時台の特集コーナーをスライドさせていた。このうち木曜の「花よりガッツ」が休止し、木曜18時台は月曜の「ふちっとClick 情報コーシン」になっている。また、他局やキー局より遅れを取る形にはなったものの、ソーシャル・ディスタンスの導入や「楽うまクッキング」で当日調理に参加しないMCの参加・試食を廃止し、20日からは再放送に差し替えるなど対応が取られている。4月17日から5月22日までは、17時台後半も東京からのネット受けに変更。ローカルニュースは18時台の前半に集約させていた。5月25日からは17時台については、16時台も6月8日から従前の編成に戻し、休止していた「花よりガッツ」や、6月11日・16日以降は18時台のエンタメコーナー、さらに「楽うまクッキング」の試食部分などと、コロナ禍以前の番組構成を段階的に復活させている。ただ、火曜日・木曜日などはローカル枠の延長に伴い、Nスタ・第0部の部分ネットも廃止となった一方、逆に月曜日などは第0部を完全にネットする場合もあり、流動的な状況が続いている。
- 2020年7月10日に中国放送の男性社員が新型コロナウイルスに感染した事が発覚。同年7月13日から7月24日の2週間にわたる放送分はこれを受けての臨時措置として、放送時間が18:15開始の短縮版となり、穴埋めとして22日までは13:55 - 15:49に当時ネットしていなかった[21][22]『ゴゴスマ』を番販扱いで臨時ネットし、23日は『S☆1 BASEBALL 中日×巨人』(CBCテレビ制作、TBS系列全国ネット)を、24日は13:55 - 14:55に中四国ブロックネット特番『店長~こんなモノ作っちゃいました。』を、14:55 - 15:50に自社制作番組『街頭TV 出没!ひな壇団』(再放送)を放送した。また、本番組に内包している『Nスタ』は短縮期間中、15:50 - 18:15に単独番組扱いでネットした。この間、本番組としては17時台からスライドの形でニュースのみを放送し、小林・中根、天気・スポーツ担当のキャスター以外は短縮の関係や感染対策で全員欠席している(同年12月21日から25日の上述した年末年始対応時も同様)。
- 『イマナマ!』にリニューアル後の、2020年3月第1週(2日 - 6日)放送分は、全国的な新型コロナウイルスの感染拡大に関連して内容を変更し、全国および広島県での影響について詳しく伝えるため、17時台は『Nスタ』のネット時間帯を拡大し、18時台は日替わりエンタメコーナーを休止して小林・中根の2名のみで進行し、前番組『RCCニュース6』に準じたニュース主体の内容とした。
- 2012年7月17日放送分で、毎日放送『ごぶごぶ』番宣のために中国放送を訪れていた浜田雅功と東野幸治がゲリラ出演。中国放送はその後、8月4日・11日に同日の模様も収録した『ごぶごぶ』の広島ロケ編を単発で放送したが、レギュラー番組としての編成は2017年10月改編(過去にも単発放送があった)からとなった、しかし、2020年5月27日を最後にネット打ち切られた。
- CSチャンネルのTBS NEWSで放送されている「列島リポート」では広島発の話題として当番組がダイジェスト放送される。
- 「フラワーフェスティバル」や中国放送が開催する「ひろしまフードフェスティバル」「ひろしまライフスタイル博」(いずれも2020年は新型コロナウイルス感染拡大のため中止)では土日にも関わらず当番組がスペシャルとして公開生放送で放送される。
- 2016年11月5日と2017年11月25日は当番組の特別番組として『イマなまっ!SP カープ優勝パレード完全生中継!』を放送した(2016年度:第1部:9:25 - 11:45、第2部:12:00 - 13:30)。
- 2017年11月23日は、14:05から広島東洋カープファン感謝デーの模様をマツダスタジアムから全編生中継で放送した。これまでは土曜日午後に録画ダイジェストで放送していたため、生放送は初めてだった。これ以降は毎年生放送の体裁をとっている(開催が土曜日に該当した2019年と、同じく土曜日で、新型コロナウイルス感染対策のためにRCCスタジオを中心としたリモート開催となった2020年は本番組のスペシャルとして編成)。
- 4月27日から5月22日まではMCも感染対策として青山・中根と小林・河村の組み合わせで隔週交代制に変更となり、ニュースコーナーも含め4時間通しで担当。その週に担当しないキャスターは外からのリポートを担当していた。5月25日からは通常の4人体制に戻った。
- 8月からはマウスシールドが導入され、中継やロケ、「楽うまクッキング」の調理で用いている。
- 75回目の原爆の日となった2020年8月6日は、『楽うまクッキング』・『カーチカチ!テレビ』を除き、『Nスタ・0部』のフルネットを含むコーナーを休止した上で、『イマナマ!スペシャル 被爆75年 未来へ』と題し、MC4人の取材を交えた原爆投下を後世に伝える取り組みなどを取り上げた特別企画を放送した。
テーマ曲編集
脚注・出典編集
- ^ 青山高治ツイッター(2018年3月27日14:51).青山高治(@aoyamatakaharu)ツイッター.2018年3月27日閲覧。
- ^ 一部曜日は19:00まで。いずれの場合も次番組へはステプレレスで接続する。
- ^ “出演者”. 中国放送. 2019年12月25日閲覧。
- ^ “「イマなまっ!」大幅リニューアルのお知らせ”. 中国放送 (2019年11月26日). 2019年12月1日閲覧。
- ^ “RCCテレビ「イマナマ!」リニューアルで2020年から4時間の生放送へ”. 広島ニュース 食べタインジャー (2019年11月27日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “7月27日から「イマナマ!」大幅リニューアル”. 中国放送 (2020年7月23日). 2020年7月23日閲覧。
- ^ 中国新聞2020年12月24日付29頁下部中国放送広告。
- ^ テロップや視聴者の投稿写真の入らないアニメ映像は局公式YouTubeアカウントで見ることができる。また、この映像が「レモンチ天気予報」のタイトルで単独番組としても編成されているほか、使われている曲を利用したダンスも作られ、「レモンチダンスプロジェクト」企画として番組内で渕上・田村が披露している。
- ^ 第2部はEPGや中国放送の編成上の扱いは別枠の中断番組扱いとなっている(本番組は14:55 - 16:50、16:50 - 17:50と18:15 - 18:56の三部構成扱い。ただし、16:50の区切りの部分は2020年1月以降無くなっている。新聞の番組表や番組ホームページでは他のパートと同様に2部を内包扱いとし、14:55 - 18:56としている。)。
- ^ 全体の進行役だが、2020年7月10日までは原則17時台のみ出演していなかった。7月27日のリニューアル以降はエンディングまで通しで出演するようになった。
- ^ 水曜18時台を除いて16:55以降は原則出演しない。また、「原晋の県人ことば駅伝 〜広島県人が大切にしている言葉をつなぐ旅〜」のロケ取材や休暇などで欠席する場合もあり、いずれの場合も中根夕希が代理で担当。
- ^ 公式サイト・EPGでは青山・河村と4人でメインMC扱い。15・16時台のフラッシュニュースや特集にはいずれか1人が出演し、17・18時台は揃って出演。なお、片方が休暇や中継で外にいる場合は代役を立てずにエンディングまで通しで1人で進行する。
- ^ 15時台のみ出演し、16:50以降は上記MC4名のみで進行。
- ^ 途中からは金曜日に異動
- ^ RCC「イマなまっ!」の新コーナー“カンパイ!広島 たちまち旅”が7月6日(月)スタート!│カンパイ!広島県.カンパイ!広島県(2015年7月3日).2017年12月20日閲覧。
- ^ 近藤夏子のカンパイ!広島 たちまち旅 2015年07月06日(月)│イマなまっ!.RCCテレビ.2017年12月20日閲覧。
- ^ サブタイトルの『カンパイ!広島 supported by キリンビバレッジ』の部分は継承された
- ^ 2時間枠時代の2019年シーズンまでは18:15から『Veryカープ! RCCカープナイター』を放送する際に、『Nスタ・第1部』を臨時非ネットとした上で本番組の放送時間を拡大。『RCCニュース6』と一体編成の『Veryカープ! イマなまっ!×ニュース6』として17:50まで放送し、番組後半から『ニュース6』の出演者が合流していた。『イマなまっ!』としては17:10頃で終了し、その後は終了まで『ニュース6』の体裁となっていた。2020年シーズン以降は編成上は17:50で番組を返上し、『Nスタ・第2部』のJNN枠を挟んで中継に移行している。
- ^ この場合は連続ドラマの集中再放送や、TBS系列またはテレビ東京系列のバラエティ番組の単発放送などで穴埋めする。
- ^ ただし、2009年は『イブニングワイド・第1部』、2014年 - 2016年は『Nスタ ニュースワイド・17時台』をそれぞれ差し替え。
- ^ 当該時間帯は14時台は再放送枠などを放送している。7月10日までは『愛していると言ってくれ』の再放送を帯で編成していたが、急遽別時間帯に編成となり、その後、7月27日から通常編成に復帰。
- ^ 前述のとおり、2021年1月4日より『ゴゴスマ』は正規ネットに移行。
- ^ 元々は映画『みんな!エスパーだよ!』(テレビ東京・東宝他制作)の主題歌として製作された楽曲。
関連項目編集
- ミント! - 毎日放送が2019年4月1日から2021年3月5日まで平日に関西ローカルで放送中の総合情報番組。放送開始日、放送時間、ローカルニュース(「Newsミント!」)や『Nスタ・第2部』のJNN枠のみを内包するフォーマットなどが共通している。
- チャント! - CBCテレビが2019年4月1日から東海3県ローカルで放送中の総合情報番組。放送開始日、放送時間、ローカルニュースや『Nスタ・第2部』のJNN枠のみを内包するフォーマットなどが共通している。
- タダイマ! - RKB毎日放送が2020年10月改編(9月28日)から平日に放送を開始した北部九州ローカル(福岡県・佐賀県向け)の総合情報番組で、ローカルニュースや『Nスタ・第2部』のJNN枠のみを内包するフォーマットが共通。この改編から全編常時ネットを実施する『ゴゴスマ』の後枠に編成されているが、2021年1月以降の当番組と同じく、『ゴゴスマ』の放送を大半のネット局より早く切り上げることによって、『ミント!』『チャント!』より長い放送枠(15:40 - 18:56)を確保している。
- JNN発 列島ニュース - CS放送・TBS NEWSで平日20:30から放送中の番組。前述した「イマナマ!NEWS」内の広島ローカルニュースで当日伝えた項目から、数項目の録画を全国向けに放送している。
外部リンク編集
RCCテレビ 平日の夕方ワイド番組 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
イマなま3チャンネル
↓ イマなまっ! ↓ イマナマ! |
-
|
|
RCCテレビ(JNN) 平日夕方のRCC NEWS | ||
RCCニュース6(第2期)
(2009.4 - 2019.12) |
イマナマ!
|
-
|