イルリサット
イルリサット(Ilulissat)はグリーンランド西岸中部に位置する町。アヴァンナータ自治体の中心地。グリーンランドでシシミウトに次ぎ三番目に大きい町であり、人口は約4,000人。北緯69度の北極圏内にある。かつては、デンマーク語でヤコブスハン Jakobshavnと呼ばれていた。イルリサットのグリーンランド語における意味は「氷塊」もしくは「氷山」[1]である。
イルリサット | |
---|---|
![]() オールドタウンと港 | |
位置 | |
座標 : 北緯69度13分 西経51度06分 / 北緯69.217度 西経51.100度 | |
行政 | |
国 | ![]() |
![]() | |
基礎自治体 | アヴァンナータ |
町 | イルリサット |
地理 | |
面積 | |
町域 | 11.25 km2 |
人口 | |
人口 | (2020年現在) |
町域 | 4,670人 |
その他 | |
等時帯 | 西グリーンランド時間 (UTC-3) |
夏時間 | 西グリーンランド時間 (UTC-2) |
イルリサットは直接、海に流出しているイルリサット氷河(Ilulissat ice fjord)の河口にある。この氷河が著名な観光地となっており、観光業が町の主要産業となっている。
歴史編集
イルリサットの町は、約3千年前から何度か形成されたことが判明している。現在の町は、1741年にデンマーク人宣教師の一団に付随してきた商人のヤコブ・セベリン(Jakob Severin)がこの地に交易拠点を設けたことに由来する。
気候編集
イルリサット, 1961-1990年の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
平均最高気温 °C (°F) | −10 (14) |
−11.1 (12) |
−11.2 (11.8) |
−4.4 (24.1) |
3.1 (37.6) |
8.2 (46.8) |
11.2 (52.2) |
10.0 (50) |
5.3 (41.5) |
−1.0 (30.2) |
−5.1 (22.8) |
−8.1 (17.4) |
−1.09 (30.03) |
日平均気温 °C (°F) | −13.5 (7.7) |
−14.9 (5.2) |
−15.2 (4.6) |
−8.4 (16.9) |
0.0 (32) |
5.1 (41.2) |
8.0 (46.4) |
6.9 (44.4) |
2.5 (36.5) |
−3.8 (25.2) |
−8.0 (17.6) |
−11.3 (11.7) |
−4.38 (24.12) |
平均最低気温 °C (°F) | −16.8 (1.8) |
−18.5 (−1.3) |
−19 (−2) |
−12.2 (10) |
−3.0 (26.6) |
2.2 (36) |
4.9 (40.8) |
3.8 (38.8) |
−0.3 (31.5) |
−6.4 (20.5) |
−10.8 (12.6) |
−14.5 (5.9) |
−7.55 (18.43) |
降水量 mm (inch) | 14 (0.55) |
13 (0.51) |
14 (0.55) |
18 (0.71) |
17 (0.67) |
23 (0.91) |
29 (1.14) |
29 (1.14) |
37 (1.46) |
24 (0.94) |
23 (0.91) |
16 (0.63) |
257 (10.12) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 7 | 5 | 6 | 5 | 59 |
平均月間日照時間 | 0 | 28 | 93 | 180 | 279 | 300 | 279 | 217 | 120 | 62 | 30 | 0 | 1,588 |
出典:World Climate Guide |
イルリサット氷河編集
| |||
---|---|---|---|
イルリサット・アイスフィヨルド | |||
英名 | Ilulissat Icefjord | ||
仏名 | Fjord glacé d’Ilulissat | ||
面積 |
399,800 ha (緩衝地帯 64,890 ha) | ||
登録区分 | 自然遺産 | ||
IUCN分類 | Unassigned | ||
登録基準 | (7),(8) | ||
登録年 | 2004年[2] | ||
備考 | 2019年に軽微な変更。 | ||
公式サイト | 世界遺産センター(英語) | ||
地図 | |||
使用方法・表示 |
イルリサット氷河は町の側にあり、延長は約40kmでディスコ湾に注いでいる氷河である。氷河の流路は西方向であり、その東端にはヤコブスハン・イズブラエ氷河(Jakobshavn Isbrae Glacier)がある。イルリサット氷河は一日あたり20から35mも流動する氷河であり、年間200億トンの氷の流量がある。氷河より海に流出した氷塊は、砕けて様々な大きさの氷山となるが、氷山のサイズによっては浅海底に接触しその場に留まるものもある。外海に流出した氷山は、海流により一時北方向に運ばれた後に南へ方向を転じ、大西洋へ流出する。なお、イルリサット氷河は2004年に世界遺産に登録されている。
登録基準編集
この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
- (7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
- (8) 地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
脚注編集
- ^ 『世界の美しい色の町、愛らしい家』エクスナレッジ、2015年、205頁。ISBN 978-4-7678-1932-7。
- ^ “デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年3月10日閲覧。