エアアジア X

マレーシアの航空会社

エアアジア X (AirAsia X) は、マレーシア航空会社であり、中・長距離路線を運航しているエアアジアの関連会社である[1]

AirAsia X
AirAsia X Logo.svg
IATA
D7
ICAO
XAX
コールサイン
XANADU
法人番号 9700150007682 ウィキデータを編集
設立 2006年
ハブ空港 クアラルンプール国際空港 (KLIA2)
マイレージサービス BIG
親会社 AirAsia X Sdn Bhd
保有機材数 24機(2019年)
就航地 25都市(2019年)
本拠地 マレーシアの旗 マレーシア
クアラルンプール
代表者 Azran Osman-Rani (CEO)
トニー・フェルナンデス
外部リンク http://www.airasia.com/jp/ja/
テンプレートを表示

概要編集

フライ・アジアン・エクスプレス編集

 
フライ・アジアン・エクスプレスのDHC-6

2006年マレーシア航空の経営再建の為、国内ローカル路線96路線がエアアジアに移管された。ボルネオ島サラワク州及びサバ州のローカル路線の運航の再委託先として、同年8月1日にフライ・アジアン・エクスプレス (Fly Asian Xpress Sdn Bhd, FAX)が設立され、約40路線が運航されていた。

2007年4月11日、エアアジアCEOのトニー・フェルナンデスが、同社の運航する路線をファイアフライへ移管させる提案をした。同年9月30日、フライ・アジアン・エクスプレスは全ての路線の運航を終了した。翌10月1日よりマレーシア航空が設立した子会社、MASwings が全ての路線を引き継いだ[2] [3]

2007年10月、社名をAirAsia X Sdn Bhdへと変更した。名前の由来は日本の有名ロックバンドX JAPANから取ったとエアアジアCEOのトニー・フェルナンデスが明かしている[4]

エアアジア X編集

 
エアバス A330-300

2007年1月5日、「AirAsia X」のブランド名で、国際長距離路線に参入すると発表した。2007年8月ヴァージン・グループが20%の株式を取得、2008年2月オリックスが10%の株式を取得した[5]A340型機退役以降はA330シリーズのみで運航していて、2018年以降、2015年に発注したA330neoA350型機の導入予定。[要出典]

2007年11月2日クアラルンプールからオーストラリアゴールドコースト間に初就航した。2008年2月には中国杭州へ就航した。2008年10月に新規機材が納入され、2008年11月からオーストラリアへの就航都市が増加した。アブダビ国際空港を中東地域のハブ空港とし、アブダビからはサウジアラビアジェッダ)、エジプトヨルダンイランへ就航させる計画があった。[要出典]しかし、2012年3月以降インド、ヨーロッパの税制や燃料費の高騰からロンドン線等のヨーロッパ線や中東線を運休した[6]ヨーロッパではパリオルリー空港といったような主要空港と異なる空港に着陸して道に迷う顧客もいたが、セール時には破格の安さで売りであり、ほのぼのとした雰囲気が特徴的な人気の高い路線であった。[要出典]

2010年12月9日からクアラルンプール-東京/羽田線に就航した[7]2011年11月30日からクアラルンプール-大阪/関西線に就航した。2015年10月1日より新千歳線に就航した[8]

2020年、世界的な新型コロナウィルス感染拡大の影響で全便の運航を停止。それに伴い急速に財務状況が悪化し、債務再編計画の申請書を裁判所に提出した。裁判所の許可があるまで、予約の変更や払い戻し手続きも停止した。[要出典]


2022年6月15日、7月からの運航再開計画を明らかにした[9]

保有機材編集

発注キャンセル機材編集

  エアバスA350-900 (10機発注、2018年4月キャンセル[15])

就航都市編集

新型コロナウイルス感染症の影響により2020年より全便運休した。2022年7月より定期便の運航再開予定。

エアアジアX 就航都市一覧(2022年6月15日発表[9]) 
都市 空港 備考
  マレーシア クアラルンプール クアラルンプール国際空港 本拠地
  韓国 ソウル 仁川国際空港 2022年7月2日運航再開予定
  インド ニューデリー インディラ・ガンディー国際空港 2022年7月3日運航再開予定
  日本 東京 東京国際空港 2022年7月14日運航再開予定
  オーストラリア シドニー シドニー国際空港 2022年9月2日運航再開予定
  日本 大阪 関西国際空港 2022年10月3日運航再開予定
  アメリカ合衆国 ホノルル ダニエル・K・イノウエ国際空港 2022年10月3日運航再開予定 関西国際空港経由
  日本 札幌 新千歳空港 2022年12月1日運航再開予定
  イギリス ロンドン 就航計画
  トルコ イスタンブール 就航計画
  UAE ドバイ 就航計画

サービス編集

  • プレミアムフラットベッド という、ビジネスクラス相当のサービスがあり、座席はライフラットのベッドになる[16]。事前座席指定、優先チェックイン、優先搭乗、機内食、枕と毛布のレンタル、機内預け荷物の優先等のサービスがある。料金はエコノミーの約2-3倍である。
  • 事前座席指定は、足元が広く優先搭乗できるホットシート、ツインシート、クワイエットゾーンなどを有償で選択できる[17]
  • 預け手荷物は有償で受け付ける[18]
  • 機内食は有償で販売される。事前予約も可能であり、マレーシア料理多国籍料理、ベジタリアン料理、子供向け料理等から選択可能である[19]
  • 毛布、枕、アイマスクのセットを航空券予約時に購入できるほか、機内販売している[20]

脚注編集

関連項目編集

外部リンク編集