エダヒゲムシ
節足動物の一種
(エダヒゲムシ綱から転送)
エダヒゲムシ(ヤスデモドキ)は、多足亜門 エダヒゲムシ綱(少脚綱) エダヒゲムシ目に属する節足動物の総称。世界中に分布する土壌生物である。
エダヒゲムシ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Pauropus huxleyi
| |||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
科 | |||||||||||||||
|
特徴編集
1齢は3対の脚があるが、成長して脱皮する度に増加し、9-11対の脚になる。目も気管も心臓もない。柔軟な円筒状の体で、1対の触角をもつ。触角は独特の形で、側方に3本の枝が出る。枝髭虫の名はこれに由来する。
分類編集
- Afrauropodidae
- ウロコエダヒゲムシ科 Brachypauropodidae
- Millotauropodidae
- エダヒゲムシ科 Pauropodidae