エリザベート・ド・バヴィエール

エリザベート・ド・バヴィエールÉlisabeth de Bavière, 1876年7月25日 - 1965年11月23日)は、ベルギー国王アルベール1世の王妃で、レオポルド3世の母。全名はエリザベート・ガブリエル・ヴァレリー・マリーÉlisabeth Gabriele Valérie Marie)。

エリザベート
Élisabeth
ベルギー王妃
1920年
在位 1909年12月17日 - 1934年2月17日
別称号 バイエルン公爵夫人

全名 Élisabeth Gabriele Valérie Marie
エリザベート・ガブリエル・ヴァレリー・マリー
出生 (1876-07-25) 1876年7月25日
バイエルン王国の旗 バイエルン王国ポッセンホーフェン城
死去 (1965-11-23) 1965年11月23日(89歳没)
ベルギーの旗 ベルギーブリュッセル
埋葬 ベルギーの旗 ベルギーラーケン
ノートルダム・ド・ラーケン教会
配偶者 アルベール1世
子女 レオポルド3世
シャルル
マリー=ジョゼ
家名 ヴィッテルスバッハ家
父親 カール・テオドール・イン・バイエルン
母親 マリア・ヨーゼファ・フォン・ポルトゥガル
テンプレートを表示

父はバイエルン公カール・テオドール、母はポルトガルの廃王ミゲル1世の娘マリア・ジョゼ(マリア・ヨーゼファ)である。

生涯 編集

バイエルンで生まれる。オーストリア皇后エリーザベトの姪であり、彼女の名前を取って名付けられた。また、最後のオーストリア皇后ツィタとはともに母方の従姉妹に当たる。

パリで火事にあって亡くなった叔母アランソン公爵夫人ゾフィーの葬式の際に出会ったベルギーのアルベール王子(後のアルベール1世)と1900年に結婚した。

1940年から1944年まで、ナチス・ドイツ占領下にあったベルギーで、エリザベートは自身のドイツとのつながりと影響力を巧みに使い、ナチスに捕らわれたユダヤ系の子供たち約100人を強制収容所送りから救った。この功績を称え、戦後イスラエル政府から諸国民の中の正義の人[1] に列せられた。また、1950年代の冷戦時代、ソヴィエト連邦中華人民共和国ポーランドなど当時の共産圏を訪問し、「赤いクイーン」と呼ばれた。

旧広島音楽学校のパトロンとなり、エリザベト音楽大学の校名の由来となった。

子女 編集

夫との間に2男1女をもうけた。

系譜 編集

エリザベート 父:
バイエルン公
カール・テオドール[1]
祖父:
バイエルン公
マクシミリアン・ヨーゼフ
曽祖父:
バイエルン公
ピウス・アウグスト
曽祖母:
アーレンベルク公女
アマーリエ
祖母:
ルドヴィカ
曽祖父:
マクシミリアン1世 (バイエルン王)
曽祖母:
カロリーネ
母:
マリア・ジョゼ[2]
祖父:
ミゲル1世 (ポルトガル王)
曽祖父:
ジョアン6世 (ポルトガル王)
曽祖母:
スペイン王女
カルロッタ・ジョアキナ
祖母:
アーデルハイト
曽祖父:
コンスタンティン英語版
曽祖母:
アグネス
[1]の姉が、オーストリア皇后エリーザベト
[2]の末妹マリア・アントニアの娘が、オーストリア最後の皇后となったツィタ

脚注 編集

関連項目 編集

先代
マリー=アンリエット・ドートリッシュ
ベルギー王妃
1909年 - 1934年
次代
アストリッド・ド・スエード