オリオン座パイ4星

オリオン座の分光連星

オリオン座π4(オリオンざパイ4せい、π4 Orionis、π4 Ori)は、オリオン座にある連星である。視等級は3.7で、肉眼でもみることができる[1]年周視差は約4.03ミリ秒で、それに基づいて計算した太陽からの距離は、810光年になる[2]

オリオン座π4
π4 Orionis
星座 オリオン座
見かけの等級 (mv) 3.68[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  04h 51m 12.3679849949s[2]
赤緯 (Dec, δ) +05° 36′ 18.336776060″[2]
視線速度 (Rv) 23.3 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: -3.879 ミリ秒/[2]
赤緯: 3.305 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 4.0309 ± 0.3769ミリ秒[2]
(誤差9.4%)
距離 810 ± 80 光年[注 1]
(250 ± 20 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -3.3[4]
オリオン座π4星の位置。
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) > 3.38 ×106 km[3]
離心率 (e) 0.03[3]
公転周期 (P) 9.5191 日[3]
近点引数 (ω) 165°[3]
物理的性質
半径 9.1 R[5]
質量 12 / 1.5 M[4]
表面重力 4.0 G[6][注 2]
自転速度 39 km/s[6]
スペクトル分類 B2 III + B2 IV[6]
光度 19,726 L[7]
表面温度 22,120 K[6]
色指数 (B-V) -0.157[1]
色指数 (V-I) -0.16[1]
金属量[Fe/H] -0.31(太陽比)[6]
年齢 15.4 ± 1.0 ×106[8]
他のカタログでの名称
オリオン座3番星, BD+05 745, FK5 179, HD 30836, HIP 22549, HR 1552, SAO 112142[2]
Template (ノート 解説) ■Project

特徴 編集

オリオン座π4星は、分光連星で、周期9.5日、離心率0.03という軌道を公転している[3]

主星はB型巨星で、スペクトル型はB2 IIIとされる[6]。主星のスペクトルには、ホウ素の大幅な欠乏が現れており、ホウ素の存在量は太陽より40倍以上少ないとみられる[9][10]。主星の質量は、太陽の12倍くらいあり、半径は、太陽のおよそ9倍である[8][5]。年齢は、1540万年くらいで、自転速度は39km/s以上と推定される[8][6]光度は、太陽の2万倍程度で、有効温度は、およそ22,000Kと求められている[7][6]

伴星については、はっきりしたことはわかっていない。質量は、主星の1-2割程度とみられ、スペクトル型はB2 IVとされているが、その根拠について詳細は明かされていない[4][6][9]

オリオン座π4星は、オリオン座OB1アソシエーションの一員とみられている[10]

名称 編集

アメリカのアマチュア博物学者アレンによれば、オリオン座ο1ο2オリオン座π1π2π3、π4星、π5π6オリオン座g星をまとめて、ペルシア語で「冠」を意味するAl Tāj、或いはアラビア語で「衣服の袖」を意味するAl Kummと呼ばれていた[11]

中国では、オリオン座π4星は、参宿の持つ旗を意味する參旗という星官を、オリオン座ο1オリオン座ο2オリオン座6番星オリオン座π1オリオン座π2オリオン座π3オリオン座π5オリオン座π6と共に形成する。オリオン座π4星自身は、參旗七、つまり參旗の7番星と呼ばれる[12]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、 

出典 編集

  1. ^ a b c d ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  2. ^ a b c d e f g pi.04 Ori -- Spectroscopic binary”. SIMBAD. CDS. 2018年9月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Batten, A. H.; Fletcher, J. M.; Mann, P. J. (1978), “Seventh catalogue of the orbital elements of spectroscopic binary systems”, Publications of the Dominion Astrophysical Observatory Victoria 15: 121-295, Bibcode1978PDAO...15..121B 
  4. ^ a b c den Boggende, A. J. F.; Lamers, H. J. G. L. M.; Mewe, R. (1979-11), “The nature of the secondaries in some single-line spectroscopic binaries from X-ray observations”, Astronomy & Astrophysics 80 (1): 1-8, Bibcode1979A&A....80....1D 
  5. ^ a b Pasinetti Fracassini, L. E.; et al. (2001-02), “Catalogue of Apparent Diameters and Absolute Radii of Stars (CADARS) - Third edition - Comments and statistics”, Astronomy & Astrophysics 367: 521-524, Bibcode2001A&A...367..521P, doi:10.1051/0004-6361:20000451 
  6. ^ a b c d e f g h i Gies, Douglas R.; Lambert, David L. (1992-03-10), “Carbon, nitrogen, and oxygen abundances in early B-type stars”, Astrophysical Journal 387: 673-700, Bibcode1992ApJ...387..673G, doi:10.1086/171116 
  7. ^ a b Hohle, M. M.; Neuhäuser, R.; Schutz, B. F. (2010-04), “Masses and luminosities of O- and B-type stars and red supergiants”, Astronomische Nachrichten 331 (4): 349, arXiv:1003.2335, Bibcode2010AN....331..349H, doi:10.1002/asna.200911355 
  8. ^ a b c Tetzlaff, N.; Neuhäuser, R.; Hohle, M. M. (2011-01), “A catalogue of young runaway Hipparcos stars within 3 kpc from the Sun”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 410: 190-200, arXiv:1007.4883, Bibcode2011MNRAS.410..190T, doi:10.1111/j.1365-2966.2010.17434.x 
  9. ^ a b Morel, T.; Hubrig, S.; Briquet, M. (2008-04), “Nitrogen enrichment, boron depletion and magnetic fields in slowly-rotating B-type dwarfs”, Astronomy & Astrophysics 481 (2): 453-463, Bibcode2008A&A...481..453M, doi:10.1051/0004-6361:20078999 
  10. ^ a b Mendel, J. T.; et al. (2006-04), “Testing Rotational Mixing Predictions with New Boron Abundances in Main-Sequence B-Type Stars”, Astrophysical Journal 640 (2): 1039-1050, Bibcode2006ApJ...640.1039M, doi:10.1086/500252 
  11. ^ Allen, R. H. (1963), Star Names: Their Lore and Meaning, New York, NY: Dover Publications, Inc., ISBN 0-486-21079-0, http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Gazetteer/Topics/astronomy/_Texts/secondary/ALLSTA/Orion*.html 
  12. ^ 中國古代的星象系統 (74): 畢宿天區” (中国語). AEEA 天文教育資訊網. 國立自然科學博物館 (2006年7月13日). 2018年9月8日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集

座標:   04h 51m 12.3679849949s, +05° 36′ 18.336776060″