カッシーノ: Cassino)は、イタリア共和国ラツィオ州フロジノーネ県にある都市であり、人口約35,000人の基礎自治体コムーネ)。

カッシーノ
Cassino
カッシーノの風景
行政
イタリアの旗 イタリア
ラツィオ州の旗 ラツィオ
県/大都市 フロジノーネ
CAP(郵便番号) 03043
市外局番 0776
ISTATコード 060019
識別コード C034
分離集落 #分離集落参照
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
地震分類 zona 2A (sismicità media)
公式サイト リンク
人口
人口 34925 人 (2025-01-01 [1])
人口密度 422 人/km2
文化
住民の呼称 cassinati
守護聖人 聖ベネデット (San Bendetto)
祝祭日 3月21日
地理
座標 北緯41度29分30秒 東経13度50分00秒 / 北緯41.49167度 東経13.83333度 / 41.49167; 13.83333座標: 北緯41度29分30秒 東経13度50分00秒 / 北緯41.49167度 東経13.83333度 / 41.49167; 13.83333
標高 40 (18 - 841) [2] m
面積 82.77 [3] km2
カッシーノの位置(イタリア内)
カッシーノ
カッシーノの位置
フロジノーネ県におけるコムーネの領域
フロジノーネ県におけるコムーネの領域 地図
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

県都フロジノーネに次ぎ、県内第二の人口を有するコムーネである。

郊外にあるモンテ・カッシーノ(カッシーノ山)には、ベネディクト会の著名な修道院 (it:Abbazia di Montecassinoがあり、第二次世界大戦の激戦地(モンテ・カッシーノの戦い)としても知られる。

地理

編集

位置・広がり

編集

フロジノーネ県南東部に位置するコムーネ。ティレニア海岸のガエータから北東へ38km、県都フロジノーネから東南東へ44km、州都ナポリから北北西へ80km、首都ローマから東南東へ120kmの距離にある[4]

隣接コムーネ

編集

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のCEはカゼルタ県カンパニア州)所属を示す。

気候分類・地震分類

編集

カッシーノにおけるイタリアの気候分類 (itおよび度日は、zona C, 1164 GGである[5]。 また、イタリアの地震リスク階級 (itでは、zona 2A (sismicità media) に分類される[6]

歴史

編集

かつてウォルスキ人の共同体カッシヌム (enが近くにあったが、ローマ人により占領され、以後ローマの都市となった。

歴史的には長らくナポリ王国領の都市で、カンパーニアの古い行政区分であるテッラ・ディ・ラヴォーロ (it:Terra di Lavoroに含まれていた。両シチリア王国領を経て、1860年にイタリア王国への統一後もテッラ・ディ・ラヴォーロ県に所属していたが、ファシスト政権下に行われた行政区画再編によりフロジノーネ県所属となり、ラツィオ地方に含まれることとなった。

第二次世界大戦時、ローマの南方を防御するドイツ軍の要塞線がカッシーノ周辺に築かれ、1944年にはモンテ・カッシーノの戦いでカッシーノの街は完全に破壊された。現在は、1964年に再建されたモンテ・カッシーノ修道院、カッシーノ大学、フィアットの工場などがこの地にある。

 
1944年の戦闘で破壊されたカッシーノの街

行政

編集

分離集落

編集

カッシーノには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Caira, Montecassino, Monterotondo, San Cesareo, San Michele, San Pasquale, Sant'Angelo in Theodice, Sant'Antonino, San Bartolomeo

脚注

編集
  1. ^ Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2025” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2025年4月4日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Anno:2025, Ripartizione:Centro, Regione:Lazio, Provincia:Frosinone, Comune:Cassino を選択
  2. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Frosinone (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001” (イタリア語). 2013年9月22日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Frosinone (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年9月22日閲覧。
  4. ^ 地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年6月14日閲覧。
  5. ^ Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
  6. ^ classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. イタリア市民保護局. 2023年12月16日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集