カルチャー・クラブ
カルチャー・クラブ(Culture Club)は、1981年、イギリスのロンドンで結成したポップ・ミュージック・バンドである。ルックスが華やかで、ニューロマンティックのバンドとしても注目された。
カルチャー・クラブ Culture Club | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ニューロマンティック[1]、レゲエ[2] |
活動期間 |
1981年 - 1986年 1998年 - 2000年 2014年 - |
レーベル | ヴァージン・レコード |
公式サイト | CULTURECLUB.co.uk |
メンバー |
ボーイ・ジョージ ジョン・モス ロイ・ヘイ マイキー・クレイグ |
バンドの中心人物は奇抜な女装と、ディープでソウルフルな歌声で人気を博したボーイ・ジョージだった。レゲエや、ブルー・アイド・ソウルなどの楽曲でも評価された。また「君は完璧さ」などのストーリー性のあるPVも話題を呼んだ。
メンバー編集
- ボーイ・ジョージ(Boy George)ボーカル
- ジョン・モス(w:Jon Moss)ドラム、リーダー
- ロイ・ヘイ(w:Roy Hay (musician))ギター
- マイキー・クレイグ(w:Mikey Craig)ベース
略歴編集
1980年代編集
1982年:正式にヴァージン・レコードと契約。5月に『ホワイト・ボーイ』でデビュー。9月にLP『キッシング・トゥー・ビー・クレヴァー』、10月には「君は完璧さ」が全英1位になる。
1983年:「君は完璧さ」がアメリカでも大ヒットした。シングル「カーマは気まぐれ」をリリースし、全英と全米で1位に輝く。日本でも大ヒットし、「♪カマカマカマカマ〜」と当時の小中学生が口ずさむほど馴染み深いものであった。10月に2nd アルバム『カラー・バイ・ナンバーズ』(Colour by Numbers)を発表、22日付け全英1位になる(のちに日本のオリコンLPチャートでも1位になる。日本のオリコン洋楽アルバムチャートでは1983年12月5日付から4週連続1位を獲得した[3])。
1984年:『カラー・バイ・ナンバーズ』からシングルカットした曲は大セールスを記録した。6月:2度目の来日公演は大成功を収める。映画「エレクトリック・ドリーム」から『ラブ・イズ・ラブ』発表。10月には3rdアルバムとシングルをリリースしたが前作以上のヒットには恵まれなかった。 グラミー賞最優秀新人賞受賞。
1985年:ボーイ・ジョージが参加したバンド・エイドの「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」が1984年から85年にかけてヒットした。「ロック・イン・ジャパン'85来日。
1986年:4thアルバムをリリースするもののボーイ・ジョージ、ドラッグ事件で活動停止になった。各自ソロ活動に移る。
- 1990年代
1998年11月:再結成、コンサートツアー(VH1 Storyteller)。 1999年12月:約13年振りの5thアルバムリリース。
- 2000年代以降
2000年3月:15年ぶりに来日公演を行う。その後バンドは休止状態に。
2005年10月7日:コカイン所持と警察への虚偽通報の疑いで、ボーイ・ジョージが逮捕される。
2006年8月14日:司法取引によりコカイン所持は不問に処されたが、虚偽通報の罪で5日間の社会奉仕活動の裁判所命令を受け、ニューヨーク・マンハッタン南部で清掃活動を行った。
2007年4月28日、インターネットを通じて知り合ったノルウェー人の男性をロンドン東部の自宅に呼んだ後、鎖などで束縛した疑いでボーイ・ジョージが逮捕される。ジョージは手錠をかけたことは認めたものの、監禁や傷害の容疑に対しては否認した。2008年12月5日、ロンドンにある刑事裁判所の陪審団はボーイ・ジョージに対し有罪の評決を出した。
2009年1月16日、裁判官はジョージに禁固15ヶ月の実刑判決を言い渡した。同年5月11日、所内での勤勉な態度を理由にジョージは4か月での出所が認められ出所。
2014年:再結成、11月にUSAツアー、12月にUKツアーが開催された。
ディスコグラフィ編集
シングル編集
- ホワイト・ボーイ(12"は同曲[Long Version])(英国のみ)
(c/w ラヴ・トゥイスト[featuring Captain Crucial]) - アイム・アフレイド・オブ・ミー〜あしたのボクは?(12"は同曲[Long Version])
(c/w マーダー・ラップ・トラップ[featuring Captain Crucial]) - ミステリー・ボーイ(日本のみ)サントリーホットウィスキーCMソング
(c/w マーダー・ラップ・トラップ[featuring Captain Crucial]) - 君は完璧さ(旧邦題:冷たくしないで)
(c/w 君は完璧さ[Dub Version feat.Papa Weasel]、ラヴ・イズ・コールド[12"のみ]) - タイム
(c/w 悲しきホワイト・ボーイ、ロマンス・ビヨンド・ジ・アルファベット[タイムinst./12"のみ]) - チャーチ・オブ・ザ・ポイズン・マインド
(c/w マン・シェイク、ミステリー・ボーイ[12"のみ 日本版とは別ミックス]) - アイル・タンブル・4・ヤ! 〜君のためなら(12"は同曲[U.S 12" Mix])(米国のみ)
(c/w マン・シェイク) - カーマは気まぐれ
(c/w ザッツ・ザ・ウェイ[short/7"]、アイル・タンブル・4・YA![U.S 12" Mix/12"]) - ヴィクティムズ〜いつも二人で(英国のみ)
(c/w カラー・バイ・ナンバーズ、ロマンス・リヴィジテッド[ヴィクティムズinst./12"のみ]) - イッツ・ア・ミラクル(12"はMiss Me Blind/It's A Miracle[U.S Multi Mix])(英国のみ)
(c/w ラヴ・トゥイスト[Live]、メルティング・ポット[Live/12"のみ]) - ミス・ミー・ブラインド(12"はMiss Me Blind/It's A Miracle[U.S Multi Mix])
(c/w カラー・バイ・ナンバーズ) - 戦争のうた(12"は同曲[Ultimate Dance Mix])
(c/w 同[仏語/独語/日本語(国によってヴァージョン違い)]、同[Shriek Mix/12"のみ]) - メダル・ソング[7"Version](12"は同曲[Extended Mix])
(c/w 危ないストリート、ドント・トーク・アバウト・イット(日本盤)) - ミステイク・ナンバー3(米国のみ)
(c/w 危ないストリート) - 危ないストリート[7"Version](日本のみ)
(c/w ミステイク・ナンバー3) - ムーブ・アウェイ(12"は同曲[Extended Mix])
(c/w セクシュアリティ[7"Mix/12"は同曲Tango Dub Remix]) - ゴッド・サンキュー・ウーマン(12"は同曲[Extended Mix])
(c/w ラグジャリー・トゥ・ハートエイク[12"は同曲[It's All Her Fault Mix]) - ガストー・ブラストー[Rock Mix](米国のみ)
(c/w ガストー・ブラストー[Extended Mix]) - 愛をください
([Single Mix]/[Magic Man Remix]/君は完璧さ[Quivver Mix]) - いつわりのキス
CD1([Blouse&Skirt Mix]/[Delirium Mix]/[Ninja Dub])
CD2([Dolly Mix feat.Dolly Parton]/君は完璧さ[Kinky Disco Mix]/タイム[Quivver's Amityville Mix]) - コールド・ショルダー/スターマン(英国のみ)
(コールドショルダー/スターマン/いつわりのキス[Dolly Mix feat.Dolly Parton]) - 君は完璧さ(仏のみ)
([DJ LBR 2005 Remix]/[Original]) - More Than Silence
配信のみ。
アルバム編集
- キッシング・トゥー・ビー・クレバー(1982年)
- カラー・バイ・ナンバーズ(1983年)
- ウェイキング・アップ・ウィズ・ハウス・オン・ファイアー(1984年10月)
- フロム・ラグジャリー・トゥ・ハート・エイク(1986年)
- ドント・マインド・イフ・アイ・ドゥ(1999年)
- ライフ(2018年)
コンピレーション・アルバム編集
- ラヴ・イズ・ラヴ(1985)ミニ・アルバム 日本のみ
- ディス・タイム(1987)
- Best of CULTURE CLUB(1989)
- Collect-12"Mixes Plus(1991)英国
- スピン・ダズル〜ベスト・オブ・ボーイ・ジョージ・アンド・カルチャー・クラブ(1993)
- さいあく! 〜ベスト・オブ・ボーイ・ジョージ・アンド・カルチャー・クラブ(1993)
- THE 12"Collection Plus(1997)米国[Collectの拡大版]
- IZAMプレゼンツ・ザ・ベスト・オブ・ボーイ・ジョージ・アンド・カルチャー・クラブ(1998)
- ザ・グレイテスト(1998)日本のみ[White Boy, I'm Afraid of Me, The Medal Songの7"Version収録]
- VH1 storytellers/Greatest Moments(1998)再結成ライヴ+ベスト
- ストーリー・テラーズ〜帰ってきたカルチャー・クラブ(1999)再結成ライヴ
- グレイテスト・モーメント(1999)
- Greatest Hits(2005)
- カルチャー・クラブ2005 Singles and Remixes(2005)
- River Sessions(2005)ライヴ[1982年収録]
- カルチャー・クラブ ジャパニーズ・シングル・コレクション-グレイテスト・ヒッツ-(2022)日本のみ
サウンドトラック編集
- エレクトリック・ドリーム(1984)[Love Is Love/The Dream]
- PS Your Cat Is Dead(2001)[Crystal Blue Persuasion]
オムニバス編集
- ABBAMANIA(1999)[Voulez Vous]
日本公演編集
- 6月21日、22日 Zepp Tokyo、24日 大阪フェスティバルホール
日本での主なテレビ出演編集
脚注編集
- ^ カルチャー・クラブ・バイオ ユニヴァーサルMJ 2022年6月2日閲覧
- ^ カルチャー・クラブ レゲエ BBC 2022年6月2日閲覧
- ^ オリコンのデータ協力による “全曲、80年代の週間オリコンチャートNo.1” の洋楽コンピが登場!、ソニーミュージック、2017年8月8日。
- ^ カルチャー・クラブ来日公演は今日から! 準備はいいですか!? 見所はもちろん……、rockin'on 編集部日記 、2016年6月21日。