クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
日本のラグビーチーム
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(英: KUBOTA Spears Funabashi Tokyo-Bay)は、東京都江戸川区・中央区、千葉県市川市・船橋市・千葉市・市原市・成田市をホストエリアとしてJAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属しているラグビーチームである。
クラブカラー | クボタブルー、クボタオレンジ | ||
---|---|---|---|
愛称 | スピアーズ | ||
創設年 | 1978年 | ||
本拠地 |
東京都江戸川区、中央区 千葉県市川市、船橋市、千葉市、市原市、成田市 | ||
グラウンド | 江戸川区陸上競技場 | ||
収容人数 | 6,950 | ||
代表者 | 木村一尋 | ||
監督 | フラン・ルディケ(ヘッドコーチ) | ||
所属リーグ | JAPAN RUGBY LEAGUE ONE | ||
| |||
公式サイト | |||
https://www.kubota-spears.com/ |
概要編集
スピアーズ(槍)という名称は、敵のディフェンスを槍のように突き破り、敵の攻撃を突き刺さるようなタックルで止めてほしいなどからきている。チームのマスコットはユニコーンのスッピー君。
練習グラウンドは千葉県船橋市のクボタ京葉工場敷地内にあり、クボタスピアーズラグビー祭(2006年)や、県内の高校生の大会などでも使用されることがある。主催試合会場(ホストゲームスタジアム)は主に江戸川区陸上競技場を用いている。なお2022年シーズンの初期日程発表の段階においては、千葉県内での主催試合は予定されていない。
2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの1部リーグに振り分けされることになった[1]。リーグ発足当初「東京ベイ」を関するチームは他にもNTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安 (現・浦安D-Rocks)も存在していたが、「東京ベイ」という略称はこちらを指し(「船橋」や「船橋・東京ベイ」ではない)、一方のチームは「SA浦安」と略されていた。
歴史編集
- 1978年 - クボタ東京本社のラグビー同好会として結成。
- 1990年 - クボタ創業100周年を機に、本格的な強化を開始。
- 1994年 - 関東社会人リーグ1部に昇格。
- 1996年 - 関東社会人リーグ1部初優勝を果たす。
- 1997年 - 全国社会人大会初出場。
- 1998年 - 東日本社会人リーグに昇格。
- 2000年 - 全国社会人大会ベスト8。
- 2001年 - 全国社会人大会ベスト4、日本選手権初出場。
- 2003年 - トップリーグ参戦。
- 2011年 - トップイーストに降格。
- 2013年 - 3年ぶりにトップリーグに復帰。
- 2020年 - 千葉県成田市及び東京都江戸川区と連携協定を締結[2]。
- 2021年 - 千葉県市原市と連携協定を締結[3]。
- 2021年 - 10月、チーム・選手への取材やイベント・グッズなどを通じてチーム情報を発信するオレンジリポーター7名が決定。
タイトル編集
最上位リーグ
なし
下位リーグ
- トップイーストリーグDiv.1 優勝: 1回 (2012)
7人制大会
- YC&AC JAPAN SEVENS 優勝: 1回 (1998)
成績編集
全国社会人大会戦績編集
回 | 年度 | 地区 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 1997 | 東日本[注 1] | 予選プール敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 67 | 110 | -43 | クボタのチーム名で出場 |
51 | 1998 | 東日本 | 予選プール敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 81 | 183 | -102 | |
53 | 2000 | 東日本 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 54 | 64 | -10 | |
54 | 2001 | 東日本 | ベスト4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 93 | 154 | -61 | 日本選手権に出場 |
55 | 2002 | 東日本 | 予選プール敗退 | 3 | 2 | 0 | 1 | 113 | 71 | 42 |
リーグ戦戦績編集
トップリーグ創設以降編集
シーズン | 所属リーグ | Div. | 順位 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 | 結果 | カップ戦 | 日本選手権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003-2004 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 11 | 4 | 0 | 7 | 262 | 362 | -100 | 22 | リーグ戦:8位 | マイクロソフトカップ:ベスト8 | ベスト8 |
2004-2005 | トップリーグ | 1部 | 6位 | 11 | 5 | 0 | 6 | 277 | 334 | -57 | 27 | リーグ戦:6位 | マイクロソフトカップ:ベスト8 | |
2005-2006 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 11 | 4 | 1 | 6 | 324 | 297 | 27 | 23 | リーグ戦:8位 | マイクロソフトカップ:ベスト4 | |
2006-2007 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 13 | 5 | 2 | 6 | 385 | 402 | -17 | 30 | リーグ戦:8位 | ||
2007-2008 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 13 | 5 | 0 | 8 | 265 | 262 | 3 | 26 | リーグ戦:8位 | ||
2008-2009 | トップリーグ | 1部 | 6位 | 13 | 8 | 0 | 5 | 309 | 334 | -25 | 37 | リーグ戦:6位 | ベスト16 | |
2009-2010 | トップリーグ | 1部 | 6位 | 13 | 6 | 0 | 7 | 313 | 339 | -26 | 31 | リーグ戦:6位 | ||
2010-2011 | トップリーグ | 1部 | 13位 | 13 | 1 | 1 | 11 | 224 | 443 | -219 | 11 | リーグ戦:13位 トップイーストリーグに自動降格 |
||
2011-2012 | トップイーストリーグ Div.1 | 2部 | 2位 | 9 | 8 | 0 | 1 | リーグ戦:2位 トップチャレンジ2+トップチャレンジ1+入替戦:残留 |
||||||
2012-2013 | トップイーストリーグ Div.1 | 2部 | 優勝 | 9 | 0 | 0 | 0 | リーグ戦:1位 トップチャレンジ1:トップリーグに自動昇格 |
||||||
2013-2014 | トップリーグ | 1部 | 9位 | 7 | 4 | 0 | 3 | 169 | 173 | -4 | 20 | リーグ戦:1stステージ・プールB・5位 | ||
7 | 5 | 0 | 2 | 166 | 103 | 63 | 27 | リーグ戦:2ndステージ・9位 | ||||||
2014-2015 | トップリーグ | 1部 | 13位 | 7 | 3 | 1 | 3 | 171 | 201 | -30 | 18 | リーグ戦:1stステージ・プールA・5位 | ||
7 | 4 | 0 | 3 | 151 | 127 | 24 | 24 | リーグ戦:2ndステージ・13位 入替戦:残留 | ||||||
2015-2016 | トップリーグ | 1部 | 12位 | 7 | 2 | 0 | 5 | 118 | 240 | -122 | 10 | リーグ戦:プールA・6位 順位決定トーナメント:12位 |
プレシーズンリーグ:14位 | |
2016-2017 | トップリーグ | 1部 | 12位 | 15 | 6 | 1 | 8 | 271 | 387 | -116 | 28 | リーグ戦:12位 | ||
2017-2018 | トップリーグ | 1部 | 11位 | 13 | 6 | 0 | 7 | 305 | 401 | -96 | 26 | リーグ戦:レッドカンファレンス・6位 総合順位決定トーナメント:11位 |
||
2018-2019 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 172 | 119 | 53 | 23 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・3位 総合順位決定トーナメント:7位 |
トップリーグカップ:4位 | |
2020 | トップリーグ | 1部 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 大会中止[4][注 2] | トップリーグカップ:ベスト4[注 3] | |
2021 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 7 | 5 | 0 | 2 | 236 | 130 | 106 | 25 | リーグ戦:レッドカンファレンス・3位 プレーオフトーナメント:ベスト4[注 4] |
ベスト4[注 4] | |
2022 | リーグワン DIVISION 1 | 1部 | 3位 | 16 | 12 | 0 | 4 | 555 | 342 | 213 | 58 | リーグ戦:3位 プレーオフトーナメント:3位 |
2022-23シーズンの順位編集
| |||||||||||||||||
チーム | 試合数 | 勝ち点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 埼玉ワイルドナイツ | 4 | 17 | 4 | 0 | 0 | 111 | 57 | 54 | ||||||||
2 | クボタスピアーズ船橋・東京ベイ | 4 | 16 | 3 | 1 | 0 | 175 | 64 | 111 | ||||||||
3 | 東京サンゴリアス | 4 | 14 | 3 | 0 | 1 | 139 | 92 | 47 | ||||||||
4 | 三菱重工相模原ダイナボアーズ | 4 | 13 | 3 | 0 | 1 | 89 | 92 | -3 | ||||||||
5 | 横浜キヤノンイーグルス | 4 | 11 | 2 | 1 | 1 | 163 | 96 | 67 | ||||||||
6 | 東芝ブレイブルーパス東京 | 4 | 10 | 2 | 0 | 2 | 84 | 68 | 16 | ||||||||
7 | コベルコ神戸スティーラーズ | 4 | 9 | 2 | 0 | 2 | 150 | 147 | 3 | ||||||||
8 | ブラックラムズ東京 | 4 | 8 | 2 | 0 | 2 | 78 | 98 | -20 | ||||||||
9 | トヨタヴェルブリッツ | 4 | 6 | 1 | 0 | 3 | 100 | 116 | -16 | ||||||||
10 | グリーンロケッツ東葛 | 4 | 4 | 1 | 0 | 3 | 95 | 167 | -72 | ||||||||
11 | 静岡ブルーレヴズ | 4 | 2 | 0 | 0 | 4 | 78 | 109 | -31 | ||||||||
12 | 花園近鉄ライナーズ | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 89 | 245 | -156 | ||||||||
|
2022-23シーズンのスコッド編集
クボタスピアーズ船橋・東京ベイの2022-23シーズンのスコッドは下記のとおり[7]。
ヘッドコーチ: フラン・ルディケ
選手 | ポジション | 身長 | 体重 | 誕生日(年齢[8]) | 登録区分[9] |
---|---|---|---|---|---|
松波昭哉 | プロップ | 186cm | 110kg | 1992年4月11日(30歳) | カテゴリA |
北川賢吾 | プロップ | 178cm | 110kg | 1992年8月27日(30歳) | カテゴリA |
才田智 | プロップ | 180cm | 114kg | 1993年6月7日(29歳) | カテゴリA |
海士広大 | プロップ | 172cm | 102kg | 1994年10月7日(28歳) | カテゴリA |
加藤一希 | プロップ | 185cm | 115kg | 1994年12月7日(28歳) | カテゴリA |
山本剣士 | プロップ | 186cm | 115kg | 1997年9月17日(25歳) | カテゴリA |
オペティ・ヘル | プロップ | 190cm | 127kg | 1998年7月22日(24歳) | カテゴリB |
紙森陽太 | プロップ | 172cm | 105kg | 1999年4月26日(23歳) | カテゴリA |
杉本博昭 | フッカー | 181cm | 105kg | 1989年2月27日(33歳) | カテゴリA |
マルコム・マークス | フッカー | 189cm | 117kg | 1994年7月13日(28歳) | カテゴリC |
大熊克哉 | フッカー | 171cm | 95kg | 1995年12月23日(26歳) | カテゴリA |
大塚健太郎 | フッカー | 176cm | 98kg | 1997年3月12日(25歳) | カテゴリA |
スカルク・エラスマス | フッカー | 184cm | 109kg | 1998年4月16日(24歳) | カテゴリB |
福田陸人 | フッカー | 174cm | 95kg | 1999年12月9日(23歳) | カテゴリA |
デーヴィッド・ブルブリング | ロック | 199cm | 113kg | 1989年9月12日(33歳) | カテゴリB |
ヘルウヴェ | ロック | 193cm | 120kg | 1990年7月12日(32歳) | カテゴリA |
ルアン・ボタ | ロック | 205cm | 120kg | 1992年1月10日(30歳) | カテゴリB |
青木祐樹 | ロック | 188cm | 105kg | 1992年2月23日(30歳) | カテゴリA |
松井丈典 | ロック | 195cm | 115kg | 1996年8月6日(26歳) | カテゴリA |
堀部直壮 | ロック | 191cm | 101kg | 1997年4月17日(25歳) | カテゴリA |
オトジョシュア輝恵 | ロック | 191cm | 113kg | 1998年10月7日(24歳) | カテゴリA |
玉置将也 | ロック | 188cm | 100kg | 1998年12月22日(23歳) | カテゴリA |
ピーター・ラピース・ラブスカフニ | フランカー | 189cm | 106kg | 1989年1月11日(33歳) | カテゴリA |
トゥパフィナウ | フランカー | 190cm | 115kg | 1989年9月23日(33歳) | カテゴリA |
末永健雄 | フランカー | 178cm | 98kg | 1994年7月31日(28歳) | カテゴリA |
ファウルア・マキシ | フランカー | 187cm | 112kg | 1997年1月20日(25歳) | カテゴリA |
積賢佑 | フランカー | 177cm | 100kg | 1997年11月16日(25歳) | カテゴリA |
岡山仙治 | フランカー | 168cm | 90kg | 1998年2月5日(24歳) | カテゴリA |
土谷深浩 | フランカー | 187cm | 100kg | 1998年3月19日(24歳) | カテゴリA |
千葉雄太 | ナンバー8 | 183cm | 106kg | 1992年12月21日(29歳) | カテゴリA |
アシペリ・モアラ | ナンバー8 | 185cm | 115kg | 1998年6月28日(24歳) | カテゴリA |
井上大介 | スクラムハーフ | 173cm | 82kg | 1989年11月16日(33歳) | カテゴリA |
岡田一平 | スクラムハーフ | 165cm | 75kg | 1994年2月16日(28歳) | カテゴリA |
谷口和洋 | スクラムハーフ | 164cm | 73kg | 1995年2月5日(27歳) | カテゴリA |
古賀駿汰 | スクラムハーフ | 180cm | 85kg | 1997年3月21日(25歳) | カテゴリA |
藤原忍 | スクラムハーフ | 171cm | 76kg | 1999年2月8日(23歳) | カテゴリA |
バーナード・フォーリー | スタンドオフ | 182cm | 89kg | 1989年9月8日(33歳) | カテゴリC |
岸岡智樹 | スタンドオフ | 173cm | 85kg | 1997年9月22日(25歳) | カテゴリA |
侭田洋翔 | スタンドオフ | 175cm | 81kg | 1998年10月29日(24歳) | カテゴリA |
押川敦治 | スタンドオフ | 175cm | 87kg | 1999年5月22日(23歳) | カテゴリA |
岩佐賢人 | ウイング | 176cm | 86kg | 1997年1月14日(25歳) | カテゴリA |
島田悠平 | ウイング | 183cm | 87kg | 1997年12月25日(24歳) | カテゴリA |
山崎洋之 | ウイング | 174cm | 85kg | 1998年3月8日(24歳) | カテゴリA |
根塚洸雅 | ウイング | 173cm | 82kg | 1998年9月15日(24歳) | カテゴリA |
木田晴斗 | ウイング | 176cm | 90kg | 1999年4月9日(23歳) | カテゴリA |
立川理道 | センター | 180cm | 93kg | 1989年12月2日(33歳) | カテゴリA |
テアウパシオネ | センター | 183cm | 97kg | 1992年7月9日(30歳) | カテゴリA |
永富晨太郎 | センター | 180cm | 95kg | 1996年4月4日(26歳) | カテゴリA |
中田翔太 | センター | 181cm | 88kg | 1996年5月20日(26歳) | カテゴリA |
トニー・ハント | センター | 190cm | 108kg | 1998年2月9日(24歳) | カテゴリB |
リカス・プレトリアス | センター | 193cm | 104kg | 1999年1月15日(23歳) | カテゴリB |
ライアン・クロッティ | センター | 181cm | 94kg | 1988年9月23日(34歳) | カテゴリC |
ゲラード・ファンデンヒーファー | フルバック | 192cm | 102kg | 1989年4月13日(33歳) | カテゴリA |
近藤英人 | フルバック | 177cm | 83kg | 1993年4月16日(29歳) | カテゴリA |
ハラトア・ヴァイレア | フルバック | 187cm | 105kg | 1999年2月14日(23歳) | カテゴリA |
金秀隆 | ユーティリティーバックス (UTB) | 186cm | 90kg | 1998年1月16日(24歳) | カテゴリA |
過去の所属選手編集
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ “ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. ヤフースポーツ (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
- ^ ファンづくりを拡大して両自治体でホストゲームを開催!東京都江戸川区ならびに千葉県成田市と連携協定を締結 . クボタスピアーズ公式サイト(2020年10月1日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ 千葉県市原市との連携協定を締結しました . クボタスピアーズ公式サイト(2021年6月11日). 2021年6月11日閲覧。
- ^ “ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会中止のお知らせ”. 日本ラグビーフットボール協会. 2020年3月23日閲覧。
- ^ 順位 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 選手一覧 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ 年齢は2022年12月17日の開幕時点のもの
- ^ カテゴリ A(日本代表の実績または資格あり)試合登録枠:17 名以上 同時出場可能枠:11 名以上。カテゴリ B(日本代表の資格獲得見込み)試合登録枠:任意 同時出場可能枠:任意。カテゴリ C(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)試合登録枠:3名以下
関連項目編集
- クボタ
- 船橋市
- JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- 習志野自衛隊ラグビー部(練習場が同じ船橋市である)
外部リンク編集
- クボタスピアーズ
- クボタスピアーズ船橋・東京ベイ (@Kubota_Spears) - Twitter
- クボタスピアーズ船橋・東京ベイ (kubotaspears) - Facebook
- クボタスピアーズ船橋・東京ベイ (@kubotaspears) - Instagram