クラウス・ヨハニス
クラウス・ヴェルナー・ヨハニス(ルーマニア語: Klaus Werner Iohannis, ドイツ語: Klaus Werner Johannis[1][2], 1959年6月13日 シビウ - )は、ルーマニアの政治家。同国の大統領である[3]。
クラウス・ヴェルナー・ヨハニス ルーマニア語: Klaus Werner Iohannis ドイツ語: Klaus Werner Johannis | |
![]() クラウス・ヨハニス。2019年
| |
任期 | 2014年12月21日 – |
---|---|
出生 | 1959年6月13日(63歳)![]() |
配偶者 | カルメン・ヨハニス |
署名 | ![]() |
ヨハニスは、民族集団としてはルーマニア・ドイツ人に属し、2000年からシビウ市長を務めた。2014年6月28日に国民自由党(PNL)の議長となり、2014年大統領選挙の候補に擁立された[4][5]。その後選挙に勝利し[6]、2014年12月21日に大統領に就任した[7]。
半生と家族編集
ヨハニスはトランシルヴァニア・ザクセン人の家族のもと「中産階級の環境[8]」に育った。父グスタフ・ハインツは技師、母ズザンネは看護婦であった[8]。ヨハニスが語るには、チスナディエには1500年頃の記録があり、これによると祖先は850年前にトランシルヴァニアのシビウ周辺に移住し、以来この地に暮らしてきた、ということである[9]。
1979 年から1983年にクルジュ=ナポカのバベシュ=ボーヤイ大学で物理学を学んだ。卒業後、シビウの様々な学校で教鞭をとった(1983年から1989 年)。1989年から1997年には、地元のブルケンタール=リツェーウムで教職に就いた。1989年のルーマニア革命の後、1990 年に新設のルーマニア・ドイツ人民主フォーラム(DFDR)のメンバーとなった。これはドイツ語を話す少数派を政治的に代表するものである。
1997年にはシビウ県の副視学官長、1999年には視学官長に昇進した。2000年に政界に進出すると、この職を辞した[10]。
1989年以来、カルメン・ヨハニスと結婚している。彼女は国立ゲオルゲ・ラザル高等学校の英語教師である。夫妻には子供がいない[11]。1989年のルーマニア革命の後、彼の両親と妹のクリスタ(Krista)は、ドイツに移住し、ヴュルツブルク地域に住んでいる[8]。
政治経歴編集
シビウ市長(2000年)編集
2000年にDFDRは、シビウ市長選挙に独自候補の擁立を決め、クラウス・ヨハニスを指名した。シビウのドイツ系人口は2%未満と少数派であるが、ヨハニスは69%を得票し当選し、ルーマニアの大都市で初のドイツ系市長となった。第1期の議会運営は社会民主党(PSD)と協力し、多数派を形成した。
2004年にヨハニスは88.7%を得票し、再選された。ヨハニスは国外のドイツ語圏の投資家やEU当局と良好な関係を築き、シビウを2007年の欧州文化首都(ルクセンブルクと共同)にすることに成功した。在任中実施した大規模なプロジェクトには、旧市街修復、全都市インフラ更新(道路、水、電気、下水)、西欧の水準でのシビウ空港拡張が挙げられる(2007年完成)。2008年と2012年に、ヨハニスはシビウ市長に再選された。得票率は2008年には80%、2012年には約78%であった。
ルーマニア首相候補(2009年)編集
2009年10月13日にルーマニア首相エミール・ボックが不信任投票によって解任されると、ヨハニスは複数の政党(国民自由党、ルーマニア・ハンガリー人民主同盟、他の国内少数派政党)から後継に推薦された[12]。2009年10月14日、ヨハニスは正式に立候補を表明した。10月15日にトラヤン・バセスク大統領は新首相に経済専門家ルチアン・クロイトルを指名した[13]。議会の過半数はヨハニスを支持した。国民自由党党首であり、2009年ルーマニア大統領候補であるクリン・アントネスクは、選挙に勝利した暁には、ヨハニスを首相に任命するつもりだ、と声明した[14]。しかし選挙に勝利したのはバセスクであり、彼はエミール・ボックに組閣を命じた。こうして第二次ボック内閣が成立した。
市民野党のリーダー(2014年)編集
2013 年2月23日にヨハニスは国民自由党の第一副議長に選出された。当時、同党は社会民主党(PNL)と連立し、政権与党であった。2014年2月始め、PNLはヨハニスに内務大臣と副首相のポストを打診したが、ヴィクトル・ポンタ首相は2014年2月7日にこれを拒否した。連立与党内で紛糾し、その2週間後、2014年2月25日には国民自由党の大臣が辞任し、こうして連立政権が崩壊した[15]。
2014年の欧州選挙の後、当初ヨハニスは暫定的にPNLを率いたが[16]、2014年6月28日の臨時党大会で議長に選出された[17]。
ヴァシレ・ブラガ民主自由党(PDL)議長とヨハニスは会合を持ち、二党の迅速な合併と両党議員が欧州議会内のキリスト教民主主義の欧州人民党グループに参加することを取り決めた。
大統領選挙(2014年)編集
ヨハニスは2014年8月11日に、PNLとPDLの選挙同盟であるキリスト教自由同盟(ACL)から2014年ルーマニア大統領候補に指名された[18]。立候補者は合計14名であった[19]。
選挙運動での公約は、ルーマニアの汚職撲滅と司法の独立性の改善であり[20]、こうしてルーマニアの法治国家性を強化し、治安状況の安定化を目指すものであった[21]。加えて、経済、保健、教育の改革を訴えた[22]。これに対して、対立候補ヴィクトル・ポンタのPSDと関係の深い複数の大手テレビ局は、ヨハニスに子供がないことを非難し、非ルーマニア人の田舎政治家にすぎない、とした[19]。しかし後者は他の面からヨハニスに有利に働いた。ドイツ系はルーマニアで「有能な管理人」と見なされたのである[19]。続く非難には、こんなものがあった。子供たちを臓器目当てに売り飛ばした、不動産を騙し取った、公金を横領した、さらには「外国の手先」で、「国家分裂」をたくらむ「分離主義者」といった具合である[23]。またヨハニスがルーマニア福音ルター派教会に属することも、問題となった。ルーマニア正教会の一部は、選挙戦期間中に有権者に対し「正教会の良きルーマニア人」に投票するよう求めた[24]。
ヨハニスは2014年11月16日の第二回投票で勝利した。当区表率は54.5%対45.5%であった。なお第一回投票では30%対40%と現職の首相ヴィクトル・ポンタの後塵を拝していた[25]。就任式は、2014年12月21日に行われた。12月30日、「ミハイ1世は共産主義者とその仲間に武器で脅迫されて退位を強制された。陛下は人々から多くの尊敬と称賛を受けており…」との声明を発表[26]。当選前の国民自由党党首時代と同様に、かつての国王に対して「陛下」(Majestatea Sa)の敬称を使用するなど、立ち位置は王党派に近いと目されている。
大統領選挙(2019年)編集
2019年11月10日投開票のルーマニア大統領選挙に出馬し、第1回投票で1位となったが過半数には届かず、2位となったヴィオリカ・ダンチラ前首相と共に11月24日の決選投票に進んだ[27]。11月24日の決選投票ではダンチラに圧勝し再選された[28]。
論争編集
2014年12月、ヨハニスは批判にさらされた。ルーマニア元政治犯協会の議長オクタヴ・ブジョザ (Octav Bjoza, * 1938) にルーマニア星勲章を授与したためである。ブジョザは再三にわたり、ファシストの鉄衛団や1930年代、1940年代のレジオン運動に共感を表明していたためである[29]。オクタヴ・ブジョザは、反セム主義監視撲滅センター(略称:MCA România)が行った批判に対しこう発言した。
外遊編集
表彰と受賞編集
- 2006年:ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章
- 2007年:ルーマニア星勲章騎士章
- 2009年:バベシュ=ボーヤイ大学の名誉評議員
- 2009年:オーストリア共和国功労勲章大銀章[33]
- 2010年:追放者連盟栄誉牌
- 2014年:ドイツ連邦共和国功労勲章一等功労十字章[34]
- 2014年:トランシルヴァニア・ザクセン人連盟栄誉星章[35]
- 2020年:カール大帝賞
出版物編集
- Pas cu pas(『一歩一歩』)Curtea Veche, Bukarest 2014, ISBN 978-606-588-756-5.
出典編集
- ^ Schlagabtausch in vollem Gange. In: Hermannstädter Zeitung vom 28. August 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Norbert Mappes-Niediek: Ein Deutscher will Präsident Rumäniens werden. In: Berliner Zeitung vom 12. August 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Johannis gewinnt Präsidentschaftswahl. In: Die Zeit vom 17. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Rumänien vor der Wahl (PDF; 592 KB). In: Projektbericht der Hanns-Seidel-Stiftung vom 21. September 2014, abgerufen am 22. Oktober 2014.
- ^ Frieder Schuller: Er lügt nicht, er stiehlt nicht, er ist seriös! In: Frankfurter Allgemeine Zeitung vom 29. Oktober 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Stichwahl um Rumäniens Präsidentenamt - Ponta oder Iohannis In: Frankfurter Rundschau (ohne Publikationsdatum), abgerufen am 27. November.
- ^ Karl-Peter Schwarz: Johannis vereidigt. Hohe Erwartungen an eine Wende in Rumänien. In: Frankfurter Allgemeine Zeitung vom 21. Dezember 2014, abgerufen am 23. Dezember 2014.
- ^ a b c Thomas Schmid: Der Herausforderer. In: Frankfurter Rundschau vom 30. Oktober 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Mădălina Mihalache: Rădăcinile străine ale candidaţilor la Preşedinţie. In: Adevărul vom 6. August 2014, in rumänischer Sprache, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Horia Plugaru, Marina Bădulescu: Klaus Iohannis (biografie). In: Agerpres vom 7. Februar 2014, in rumänischer Sprache, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Despre Klaus Iohannis, In: Ziare (ohne Publikationsdatum), in rumänischer Sprache, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Klaus Johannis soll Übergangspremier werden. In: Der Standard vom 13. Oktober 2009, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Băsescu vrea un premier economist care să-și formeze majoritatea. In: EVZ vom 14. Oktober 2009, in rumänischer Sprache, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Johannis ready to head national union gov’t. In: Financiarul vom 15. Oktober 2009, in englischer Sprache, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Rumäniens Koalition zerbrochen. In: Tagesschau.de, Sendung vom 25. Februar 2014, abgerufen 12. Juni 2014.
- ^ Johannis zum Interimschef bis zum PNL-Konvent ernannt. In: Allgemeine Deutsche Zeitung für Rumänien vom 4. Juni 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Neuer Chef der rumänischen Liberalen. In: Tiroler Tageszeitung vom 28. Juni 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Klaus Johannis kandidiert als Präsident Rumäniens. In: Siebenbürgische Zeitung vom 14. August 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ a b c Thomas Roser: Johannis in der Schlangengrube. In: Die Zeit vom 31. Oktober 2014, abgerufen am 31. Oktober 2014.
- ^ Sieger Johannis will "neues Rumänien". In: Deutschlandfunk vom 17. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Sieg für Johannis bei Präsidentenwahl in Rumänien. In: Publikation des Bayerischen Staatsministeriums des Innern, für Bau und Verkehr vom 17. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Klaus Johannis gewinnt Wahl. In: Handelsblatt vom 17. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Keno Verseck: Präsidentschaftswahl in Rumänien: Der "Deutsche" lehrt die alten Kader das Fürchten. In: Der Spiegel vom 15. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Enver Robelli, Oliver Jens Schmitt: „Unter Ponta wird sich Rumänien autoritären Staaten annähern.“ In: Tages-Anzeiger vom 14. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Karl-Peter Schwarz: Rumänien: Präsident Johannis. In: Frankfurter Allgemeine Zeitung vom 17. November 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ http://www.presidency.ro/?_RID=det&tb=date&id=15399&_PRID=lazi
- ^ “ルーマニア大統領選、現職のヨハニス氏が前首相と決選投票へ”. bloomberg.co.jp. ブルームバーグ. (2019年11月11日) 2019年11月12日閲覧。
- ^ “ルーマニア大統領選 決選投票でヨハニス大統領が再選確実”. NHK NEWSWEB. NHK. (2019年11月25日) 2019年11月27日閲覧。
- ^ Rumänien: Präsident Johannis wegen umstrittener Ehrung in der Kritik, derstandard.at, 27. Dezember 2014
- ^ Klaus Iohannis, criticat pentru decorarea lui Octav Bjoza. In: Cotidianul vom 26. Dezember 2014, in rumänischer Sprache
- ^ Klaus Iohannis, criticat pentru decorarea lui Octav Bjoza. MCA România: „A semnat un dezamăgitor act de populism“. In: Adevarul vom 26. Dezember 2014, in rumänischer Sprache
- ^ 令和元年10月21日 即位礼正殿の儀参列者との二国間会談等(2) | 令和元年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
- ^ Aufstellung aller durch den Bundespräsidenten verliehenen Ehrenzeichen für Verdienste um die Republik Österreich ab 1952 (PDF; 6,9 MB), Anfragebeantwortung des österreichischen Bundeskanzlers vom 23. April 2012, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Bundesverdienstkreuz erster Klasse für Klaus Johannis. In: Allgemeine Deutsche Zeitung für Rumänien vom 18. Juli 2014, abgerufen am 27. November 2014.
- ^ Christian Schoger: Preisverleihungen 2014 in Dinkelsbuehl. In Siebenbürgische Zeitung vom 17. Juni 2014, abgerufen am 27. November 2014.
外部リンク編集
- Klaus Iohannis (@klausiohannis) - Twitter
公職 | ||
---|---|---|
先代 トラヤン・バセスク |
ルーマニア共和国大統領 第5代:2014年 - |
次代 (現職) |