クロード・ファレール
クロード・ファレール(Claude Farrere 1876年4月27日 - 1957年6月21日)は、フランスの小説家。

人物
編集リヨン生まれ。本名フレデリック・シャルル・バルゴーヌ(Bargone)。東洋諸国を海軍士官として歴訪し、その体験をもとにして小説を書いた。そのためピエール・ロティの流れをくむが、ロティよりも劇的な異国趣味の小説を書いた。1904年短編「阿片の煙」で文壇デビュー。1905年サイゴンが舞台の「文明人」でゴンクール賞を受賞。1909年日露戦争下の一日本海軍将校を描き、話題となった『ラ・バタイユ(戦闘)』を発表。1935年アカデミー・フランセーズ会員に選ばれた。他の作品に小説「最後の女神」(1920年)、評論「ピエール・ロティ」(1950年)、回想録「わが旅行記」(1955年)等がある[1]。
翻訳
編集脚注
編集
前任 ルイ・バルトゥー |
アカデミー・フランセーズ 席次28 第18代:1935年 - 1957年 |
後任 アンリ・トロワイヤ |