ケニー・クラークKenny Clarke、本名 Kenneth Clarke Spearman、1914年1月9日1985年1月26日)は、アメリカジャズドラマー、バンド・リーダー。ビバップ・スタイルのドラミングを築き上げた一人。クロック(Klook)の愛称で親しまれ、また後年にはリアカット・アリ・サラーム(Liaqat Ali Salaam)としても知られた。

ケニー・クラーク
Kenny Clarke
ケニー・クラーク(1971年)
基本情報
出生名 Kenneth Clarke Spearman
別名 Klook
生誕 (1914-01-09) 1914年1月9日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州ピッツバーグ
死没 (1985-01-26) 1985年1月26日(71歳没)
フランスの旗 フランス モントルイユ
ジャンル ジャズ
職業 ドラマー
担当楽器 ドラム
活動期間 1931年 - 1984年
レーベル サヴォイブルーノートインパルス!
共同作業者 ケニー・クラーク=フランシー・ボラン・ビッグ・バンドモダン・ジャズ・カルテットジョニー・グリフィンディジー・ガレスピー

来歴

編集

1940年代初頭、ニューヨークのジャズ・クラブ「ミントンズ・プレイハウス」のハウス・ドラマーとして「アフターアワー・ジャムズ」に参加、ビバップの誕生からモダン・ジャズへの過渡期をここで過ごす。

シドニー・ベシェを含む初期の世代と同様、チャーリー・パーカーディジー・ガレスピーセロニアス・モンクカーリー・ラッセルらのバップ・スタイルの出現時の主要なイノベーターらと協演した。また、この時期には、サヴォイ・レコードの専属ドラマーとして多くの作品を録音した。

多くのミュージシャンらがミントンから他のプロジェクトに移って行った際に、若いピアニストで作曲家のジョン・ルイスヴィブラフォン奏者のミルト・ジャクソン、そしてベーシストのレイ・ブラウンも加わり、「モダン・ジャズ・カルテット」を結成し、コニー・ケイにドラマーの座を譲るまでの4年ほど在籍した。

晩年は主にパリで暮らし、彼のふだんのバンド仲間や来仏したアメリカのミュージシャンとの演奏、録音をおこなった。

1985年、モントルイユ(フランス)にて71歳で死去。 1988年、『ダウン・ビート』誌の「ダウン・ビート・ジャズ・ホール・オヴ・フェイム(ダウン・ビートのジャズの殿堂)」に推挙される。

演奏スタイル

編集

ケニー・クラークの演奏スタイルは、ドラムにおいてビバップ・スタイルの先駆者的存在でありながら、非常に完成されたものであることがわかる。

そのスタイルの基本は三連符「トリプレット」によるものであるが、フィル・インで8分音符や16分音符の連打を用いることも多い。 彼のシンバルレガート中の左手のコンピングはテーマ、及びソリストのフレーズのアクセントを正確に捉え、難なく叩ききってしまう。

彼のソロのフレーズの特徴は、2拍分の三連符の頭にアクセントを置き、6つ割りにして叩くフレーズが多い。 また、ミディアム・テンポの時は16分音符を6つ割りにするフレーズも用いる。

ケニー・クラークは多くの後進ドラマーに大きな影響を与え、とくにアート・ブレイキーマックス・ローチについては同世代のドラマー達の中でもこのフレーズが顕著に現れている。

ディスコグラフィ

編集

ソロ及び共作アルバム

編集

ケニー・クラーク=フランシー・ボラン・ビッグ・バンド (1962年-1971年)

  • 『ジャズ・イズ・ユニヴァーサル』 - Jazz Is Universal (1962年、Atlantic)[1]
  • 『クラーク=ボラン・ビッグ・バンド』 - Handle with Care (1963年、Atlantic)
  • Now Hear Our Meanin' (1965年、Columbia)
  • Swing, Waltz, Swing (1966年、Philips)
  • Out of the Folk Bag (1967年、Columbia)
  • 『サックス・ノー・エンド』 - Sax No End (1967年、SABA)
  • 17 Men and Their Music (1967年、Campi)[2]
  • Jazz Convention Volume 1 (1968年、KPM Music)[3]
  • Jazz Convention Volume II (1968年、KPM Music)
  • Jazz Convention Volume III (1968年、KPM Music)
  • Live at Ronnie’s Album 1: Volcano (1969年、Rearward/Schema)
  • 『アット・ロニー・スコッツ・クラブ』 - Live at Ronnie’s Album 2: Rue Chaptal (1969年、Rearward/Schema)
  • 『オール・ブルース』 - All Blues (1969年、MPS)
  • 『オール・スマイルズ』 - All Smiles (1969年、MPS)
  • 『モア・スマイルズ』 - More Smiles (1969年、MPS)
  • 『ラテン・カレイドスコープ』 - Latin Kaleidoscope (1969年、MPS)
  • More (1969年、Campi)
  • 『フェイセス』 - Faces (1969年、MPS) ※『17 Men and Their Music』再発盤
  • 『フェリーニ712』 - Fellini 712 (1969年、MPS)
  • 『オフ・リミッツ』 - Off Limits (1971年、Polydor)
  • Change of Scenes (1971年、Verve) ※with スタン・ゲッツ
  • The Second Greatest Jazz Big Band in the World (1971年、Black Lion)
  • 『ノーヴェンバー・ガール』 - November Girl (1975年、Black Lion) ※with カーメン・マクレエ、1970年録音
  • Clarke Boland Big Band en Concert avec Europe 1 (1992年、Tréma) ※1969年録音

脚注

編集
  1. ^ Some years shown in this discography indicate the recording year, which is not necessarily the initial release year
  2. ^ This same phrase was added as a subtitle / "sticker" to re-issues of four Clarke-Boland Big Band albums: Faces, Gigi Campi Presents 17 Men And Their Music 1; All Smiles, Gigi Campi Presents 17 Men And Their Music 2; Latin Kaleidoscope, Gigi Campi Presents 17 Men And Their Music 3; Fellini 712, Gigi Campi Presents 17 Men And Their Music 4
  3. ^ Although Open Door contains one track less than Jazz Convention Vol. I

外部リンク

編集