コエラカントゥス

古生代から中生代に生息した化石硬骨魚類の属、シーラカンス科の模式属

コエラカントゥス (Coelacanthus) は、古生代ペルム紀に出現した硬骨魚類の一ゴミ箱分類群となっており含まれていた種のいくつかは別属に移動した。

コエラカントゥス Coelacanthus
保全状況評価
絶滅(化石
地質時代
古生代ペルム紀 -
中生代三畳紀前期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 硬骨魚綱 Sarcopterygii
: シーラカンス目 Coelacanthiformes
: シーラカンス科 Coelacanthidae
: コエラカントゥス属 Coelacanthus
学名
Coelacanthus Agassiz1836
  • C. banffensis
  • C. dendrites
  • C. gracilis
  • C. granulatus
  • C. ornatus
  • C. welleri

シーラカンス目シーラカンス科に属し、シーラカンスで唯一現生するラティメリア属 (Latimeria) の遠い祖先もしくはそれに近縁なグループである。

シーラカンス科の模式属であり、現在知られるコエラカントゥス属は 6種を数える。

特徴 編集

その名はシーラカンス類の総称と同義であるため、しばしばラティメリア属と混同される。 しかし、Coelacanth (シーラカンス)の名は、最初の発見例であったこの種に対してあてられた学名から派生した英語形である。

彼らは今日知られるラティメリア属に比しておおよそ小さく、そして、細長い頭部も持つ。 ラティメリア属よりは積極的な浅海捕食者であったかも知れない。しかし、多くの形態上の類似性を持っている。

また、個体によっては全長1m近く[1]になるものもあった。

脚注 編集

  1. ^ 3フィート=0.9144メートル。