サッカーチャイニーズタイペイ代表

台湾の男子サッカーナショナルチーム

サッカーチャイニーズタイペイ代表(サッカーチャイニーズタイペイだいひょう、中国語: 中華臺北足球代表隊)は、中華民国台湾)の中華民国サッカー協会によって編成されるサッカーナショナルチームである。チャイニーズタイペイは台湾のナショナルチームに対し、FIFA1981年に認定した公式の呼称である。

サッカーチャイニーズタイペイ代表
国または地域 中華民国の旗 中華民国台湾
協会 中華民国足球協会
FIFAコード TPE
監督 中華民国の旗 葉獻中
最多出場選手 陳柏良(80試合)
最多得点選手 陳柏良(25得点)
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合
 フィリピン 2–1 中華民国 中華民国の旗
(マニラ, 1913年2月4日)
中華民国の旗 中華民国 3–2 南ベトナム 南ベトナムの旗
(マニラ, 1954年5月1日)
最大差勝利試合
チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ 10–0 グアム 
(マカオ, 2007年6月17日)
最大差敗戦試合
 クウェート 10–0 チャイニーズタイペイ 
(アル・アイン, 2006年11月9日)
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
AFCアジアカップ
出場回数 2回
最高成績 3位(1960
EAFF E-1サッカー選手権
出場回数 0回
サッカーチャイニーズタイペイ代表
各種表記
繁体字 中華臺北足球代表隊
簡体字 中华台北足球代表队
拼音 Zhōnghuá Táibĕi Zúqiú DàiBiǎoduì
英文 Chinese Taipei National Football Team
テンプレートを表示

国際大会では国旗(青天白日滿地紅旗)ではなく、チャイニーズタイペイオリンピック委員会旗を用いる。また、国歌は国旗歌(チャイニーズタイペイオリンピック委員会歌)を使用している。

歴史編集

1955年にアジアサッカー連盟(AFC)に加盟するも、中華人民共和国との関係から1974年にAFCを脱退し、1975年にオセアニアサッカー連盟(OFC)に加盟している。1978年から1990年のFIFAワールドカップ予選においては、オセアニア枠で地区予選に出場した。

1989年よりAFCに再加盟し、現在はアジアサッカー連盟および東アジアサッカー連盟(EAFF)に所属している。なお、EAFF E-1サッカー選手権の本大会への出場経験はない。

ホームスタジアム編集

2つのスタジアムが、ホームスタジアムとなっている。

成績編集

FIFAワールドカップ編集

中国オリンピック委員会が、台湾に移転したと通知された1951年以降の記録を記載。

  • 1954 - 棄権
  • 1958 - 棄権
  • 1962 - 不参加
  • 1966 - 不参加
  • 1970 - 不参加
  • 1974 - 不参加
  • 1978 - 予選敗退
  • 1982 - 予選敗退
  • 1986 - 予選敗退
  • 1990 - 予選敗退
  • 1994 - 予選敗退
  • 1998 - 予選敗退
  • 2002 - 予選敗退
  • 2006 - 予選敗退 
  • 2010 - 予選第1ラウンド敗退
  • 2014 - 予選第1ラウンド敗退
  • 2018 - 予選第2ラウンド敗退
  • 2022 - 予選第2ラウンド敗退

AFCアジアカップ編集

EAFF E-1サッカー選手権編集

AFCチャレンジカップ編集

AFCソリダリティーカップ編集

歴代監督編集

歴代選手編集

GK編集

DF編集

MF編集

FW編集

脚注編集

関連項目編集

外部リンク編集