サーベラス・キャピタル・マネジメント
サーベラス・キャピタル・マネジメント(Cerberus Capital Management, L.P.)は、アメリカ合衆国を拠点とするプライベート・エクイティ・ファンドである。「サーベラス」は、ギリシア神話の「地獄の番犬ケルベロス」の英語読みである。
種類 | 合資会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 10022 ニューヨーク州ニューヨーク3番街875 |
設立 | 1992年 |
業種 | 金融業 |
事業内容 | プライベート・エクイティ・ファンド |
代表者 | スティーブン・ファインバーグ(最高経営責任者) |
総資産 | 200億ドル |
外部リンク | http://www.cerberuscapital.com/ |
概説編集
アメリカの年金基金や機関投資家などから集めた投資信託を基に運営されている。アメリカの元副大統領であったダン・クエールが顧問を務め、現在はブッシュ政権下の財務長官だったジョン・スノーが会長を務める。
2000年代から経営不振に陥った日本企業に大口出資を行うようになる。2006年1月、「昭和地所による南青山での地上げに暴力団が関与」と報じた毎日新聞を、名誉毀損として損害賠償115億円を求めて提訴した(昭和地所はサーベラス傘下である)。毎日新聞記者等に拳銃の弾や脅迫文が送られてきたが、同年12月にサーベラスから和解を申し出て成立した。またサーベラスグループから西武ホールディングスへ派遣された河井一彦・岩間甫・勝野雅弘が取締役就任を辞退した。
2006年2月、上場廃止となった西武鉄道に、経営再建資金として1千億円を出資。当初は友好的に振る舞ったものの、2012年、再上場時の株価設定を巡り経営陣と対立すると、『不採算路線』として多摩川線・山口線・国分寺線・多摩湖線・西武秩父線の廃止と、西武ライオンズの売却を要求したが、その後後藤高志社長の追い落としやTOB戦術に失敗している。
2007年5月、ダイムラー・クライスラーからクライスラー部門の株式の80%を買収した。しかしクライスラーが2009年4月末に破産申請をしたため、無価値となった。
2009年に大口出資先のあおぞら銀行が新生銀行と経営統合する計画が浮上したが、2010年5月に新生銀行側の事情により破談となった。2014年1月には国際興業と西武ホールディングスの所有株を売却し、2月には日本から撤退すると報じられた。
日本における投資先編集
脚注編集
- ^ 西武HD、サーベラスが全保有株売却 出資11年 日本経済新聞
- ^ a b “サーベラス・グループ 西武HDの全株売却”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2017年8月18日)