ザナヴィ・インフォマティクス
株式会社ザナヴィ・インフォマティクス (Xanavi Informatics)は、かつて存在した車載機器メーカー。本社を神奈川県座間市に置いていた。非上場会社。日立グループ。
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | Xanavi |
本社所在地 |
![]() 〒252-0012 神奈川県座間市広野台二丁目6番35号 |
設立 | 1991年1月21日 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 車載情報通信機器の開発・生産・販売 |
代表者 | 沼田修(代表取締役社長) |
資本金 | 2500万円 |
純資産 | 5935万円 |
総資産 | 2億7262万円 |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | クラリオン株式会社(100%) |
特記事項:*2009年4月1日にクラリオン(現フォルシアクラリオン・エレクトロニクス)に吸収合併され解散。
|
沿革編集
本社編集
概要編集
XANAVI NISMO Z(2007年モデル)
カーナビゲーションシステム、カーステレオなどの車載情報通信機器の開発・生産・販売を行う。 車載機器の主な販売先は日産自動車向けだが、カーナビゲーションはXANAVIブランドでも市販していた。
1995年に、空を飛ぶ鳥が上空から見下ろすイメージ(鳥瞰図)で地図を表示する「バードビュー」を世界で初めて商品化し、日産車に搭載された(日産との共同開発・登録商標)。
1998年から2008年まで、モータースポーツの一カテゴリであるSUPER GT[4]に参戦し、NISMOのメインスポンサーを務めた。1995年から1997年までは全日本ツーリングカー選手権で同様にNISMOをスポンサードしていた。
歴代レースクイーン一覧編集
脚注編集
- ^ a b “クラリオン(株)との合併に関する基本合意のお知らせ” (PDF) (プレスリリース), クラリオン株式会社, (2009年1月29日) 2022年12月9日閲覧。
- ^ “日産自動車、ザナヴィ・インフォマティクスの株式を日立製作所に譲渡” (プレスリリース), 日産自動車株式会社, (2000年12月14日) 2022年12月9日閲覧。
- ^ “横浜支店”. 三菱倉庫株式会社. 2022年12月8日閲覧。 “座間倉庫”
- ^ 2004年までは全日本GT選手権。