シャキ (アゼルバイジャン)
シャキ(アゼルバイジャン語:Şəki、レズギ語:Шаки)は、アゼルバイジャン北西部の都市。首都のバクーからは325kmの距離にある。
シャキ Şəki Шаки Shaki ![]() | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
| |||
位置 | |||
![]() アゼルバイジャンにおけるシャキの位置 | |||
座標 : 北緯41度11分31秒 東経47度10分14秒 / 北緯41.19194度 東経47.17056度 | |||
行政 | |||
国 | ![]() | ||
市 | シャキ | ||
地理 | |||
面積 | |||
市域 | 9 km2 (3 mi2) | ||
標高 | 545 m (1,788 ft) | ||
人口 | |||
人口 | (2012年現在) | ||
市域 | 63,700人 | ||
人口密度 | 7,100人/km2(18,000人/mi2) | ||
その他 | |||
等時帯 | アゼルバイジャン時間 (UTC+4) | ||
市外局番 | +994 177 | ||
公式ウェブサイト : http://sheki-ih.gov.az |
| |||
---|---|---|---|
画像募集中 | |||
英名 | Historic Centre of Sheki with the Khan’s Palace | ||
仏名 | Centre historique de Sheki avec le palais du Khan | ||
面積 |
120.5 ha (緩衝地域 146 ha) | ||
登録区分 | 文化遺産 | ||
登録基準 | (2)(5) | ||
登録年 | 2019年 | ||
公式サイト | 世界遺産センター(英語) | ||
地図 | |||
使用方法・表示 |
歴史編集
シャキには2700年以上前の大規模な居住跡が残されている。彼らはイラン系で、紀元前7世紀頃、黒海の北岸からデルベントを通り、南コーカサスそしてアナトリアへと流浪していた。彼らは'Sakasena' と呼ばれる南コーカサスの肥沃な土地を占有した。そのエリアの一地域がシャキである。 1世紀頃、シャキはカフカス・アルバニア王国で最大の都市の一つであった。古代アルバニア人の寺院がここにあった。その後、シャキ王国は11の行政エリアに分けられ、アラブ人が侵略してくるまで、シャキは政治的、経済的に重要な都市の一つであった。しかしアラブ人による侵略の結果、シャキは他の首長国に併合されてしまった。アラブ系のイスラム帝国が弱体化した時、シャキは独立した公国となった。その後、モンゴル軍が侵攻し、この地を支配した。14世紀にフレグによる支配が崩壊した後、シャキは独立した。 しかし1551年にサファビー朝のタフマースブ1世により、シャキはサファビー朝に併合された。1578年から1603年までと、1724年から1735年までの短い間、オスマン帝国の支配も受けた。1743年にシャキ・ハーン国が設立し、コーカサスのハーン国の中で最も強い封建制度を持った国であった。1805年のKurakchay条約により、シャキ・ハーン国はロシア帝国の属国となった。1813年のゴレスターン条約により、このエリアは完全にロシアに併合され、1819年にハーンが廃止され、シャキ州が創設された。