ジェイコム東京
東京都をエリアとするジュピターテレコムのグループ企業
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 |
株式会社ジェイコム東京(ジェイコムとうきょう)は、東京都練馬区に本社を置き、ケーブルテレビ(同時再放送、自主放送)と電気通信事業(インターネット接続、IP電話)を主たる業務とし、有線一般放送(ケーブルテレビ局)を運営する一般放送事業者および電気通信事業者である。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)の連結子会社であり、会社呼称は「J:COM 東京」である。
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒177-0033 東京都練馬区高野台5丁目22番1号 |
設立 | 1987年(昭和62年)5月19日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
3011601002926 ![]() |
事業内容 |
有線一般放送事業 電気通信事業 |
代表者 |
代表取締役社長:足立 好久 (2019年(平成31年)4月1日現在) |
資本金 |
75億2400万円 (2019年(平成31年)4月1日現在) |
主要株主 |
株式会社ジュピターテレコム KDDI株式会社 京王電鉄株式会社 パイオニア株式会社 東京都杉並区 東京都港区 東京都練馬区 東京都墨田区 東京都台東区 東京都北区 東京都小金井市 東京都国分寺市 東京都府中市 |
外部リンク | https://group-companies.jcom.co.jp/tokyo/ |
概要編集
ジュピターテレコムがMSO業務を最初に開始した会社である。
2008年(平成20年)1月31日に、電気通信役務利用放送法に基づき、電気通信役務利用放送事業者に登録。 翌日(2月1日)より、電気通信役務利用放送法による有線役務利用放送に移行し業務開始。
沿革編集
「さくらケーブルテレビ」、「城北ニューメディア」、「ジェイコム東京北」、「ジェイコム港新宿」、「ジェイコム足立」、「ジェイコム大田」、「ジェイコム中野」、「ジェイコム八王子」、「ジェイコム日野」、「ジェイコム多摩」、および「ジェイコム武蔵野三鷹」も参照
- 1983年(昭和58年)
- 1987年(昭和62年)
- 5月19日
- 「杉並ケーブルテレビ株式会社」として設立。
- 5月19日
- 1989年(平成元年)
- 12月19日
- 「株式会社ケーブルテレビネリマ」が設立。
- 12月19日
- 1994年(平成6年)
- 1月14日
- 杉並ケーブルテレビにテレコミュニケーションズ(現:リバティ・グローバル)が出資表明[1]。
- 12月1日
- 杉並ケーブルテレビが開局[1]。
- 1月14日
- 1995年(平成7年)
- 1996年(平成8年)
- 1997年(平成9年)
- 1999年(平成11年)
- 2008年(平成20年)
- 1月31日
- 総務省関東総合通信局において電気通信役務利用放送事業者登録(有役第19号)[4]。
- 2月1日
- 有線テレビジョン放送事業を廃し、電気通信役務利用放送事業(有線役務利用放送事業)へ移行。
- 7月1日
- さくらケーブルテレビ株式会社を吸収合併[5]。
- 1月31日
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)
- 4月26日
- 「J:COM すみだ」と「J:COM 台東」を統合し、「J:COM すみだ・台東」を開設。
- 4月26日
- 2015年(平成27年)
- 2018年(平成30年)
- 2019年(平成31年)
事業所編集
- 本社
- 事務所
- 東エリア局(北緯35度44分47.8秒東経139度36分38.9秒)
- 東京都練馬区高野台5丁目22番1号(ジェイコム東京 本社内)
- 西エリア局(北緯35度42分18.7秒東経139度31分22.3秒)
- 南エリア局(北緯35度40分31.9秒東経139度38分37.8秒)
- 東京都杉並区永福1丁目44番12号 永福中根ビル 2階
- すみだ・台東局(北緯35度43分38.5秒東経139度48分42.8秒)
- 東京都墨田区堤通1丁目19番9号 リバーサイド隅田セントラルタワー 8階
- 東京北局(北緯35度45分20.4秒東経139度44分12.8秒)
- 港・新宿局 港オフィス(北緯35度39分35.4秒東経139度45分17.1秒)
- 東京都港区芝大門1丁目3番4号 ラウンドクロス芝大門 2階
- 港・新宿局 新宿オフィス(北緯35度42分1.1秒東経139度42分27秒)
- 東京都新宿区大久保1丁目3番21号 新宿TXビル 5階
- 足立局(北緯35度45分43.7秒東経139度49分42.5秒)
- 大田局(北緯35度33分50.2秒東経139度42分36.7秒)
- 中野局(北緯35度42分17.8秒東経139度40分11.6秒)
- 八王子・日野局(北緯35度39分33.5秒東経139度20分31.8秒)
- 東京都八王子市明神町4丁目9番8号 京王八王子明神町ビル7階
- 多摩局(北緯35度42分56.8秒東経139度25分23.5秒)
- 東京都立川市栄町6丁目1番1号 立飛ビル6号館別館
- 武蔵野・三鷹局(北緯35度41分12.3秒東経139度33分54.3秒)
- 東京都三鷹市下連雀8丁目10番16号 セコムSCセンター
- その他
- ジェイコムイーストの吸収合併とともに東京都内の事務所を引き継いでいる。詳細は「ジェイコムイースト#事業所」を参照
- ジェイコムイーストの吸収合併とともに東京都内の事務所を引き継いでいる。
提供区域内自治体編集
J:COM 東京編集
J:COM すみだ・台東編集
J:COM 東京北編集
J:COM 港・新宿編集
J:COM 足立編集
J:COM 大田編集
J:COM 中野編集
J:COM 八王子・日野編集
J:COM 多摩編集
J:COM 武蔵野・三鷹編集
その他編集
- ジェイコムイーストの吸収合併とともに東京都内の提供区域を引き継いでいる。詳細は「ジェイコムイースト#提供区域内自治体」を参照
業務内容編集
- 統一サービス
- J:COM TV(テレビ放送サービス[注 2])
- 双方向機能(STBインターネット接続サービス)
- インタラクTV(STBテレビ向け情報サービス)
- ナビシェル(STB向けご案内画面サービス)
- J:COMオンデマンド(VODサービス)
- リモート録画予約(番組録画予約)
- ジェイコム マガジン(番組ガイド誌)
- J:COMチャンネル(第一コミュニティチャンネル)
- J:COMテレビ(第二コミュニティチャンネル)
- J:COM NET(インターネット接続サービス)
- ZAQ(インターネットサービスプロバイダ)
- J:COM WiMAX 2+(4G(WiMAX)サービス[注 3])
- J:COM PHONE(固定電話(CATV電話)サービス)
- J:COM 電力
- J:COM MOBILE(4G(LTE)サービス[注 5])
- 付加サービス
J:COM TV編集
詳細は「ジュピターテレコム ケーブルTV事業部門#J:COM TV」を参照
地上デジタル放送・FMラジオ編集
- J:COM 東京
地上デジタル放送については「J:COM 東京#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 東京#FMラジオ」を参照
- J:COM すみだ・台東
地上デジタル放送については「J:COM すみだ・台東#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM すみだ・台東#FMラジオ」を参照
- J:COM 東京北
地上デジタル放送については「J:COM 東京北#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 東京北#FMラジオ」を参照
- J:COM 港・新宿
地上デジタル放送については「J:COM 港・新宿#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 港・新宿#FMラジオ」を参照
- J:COM 足立
地上デジタル放送については「J:COM 足立#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 足立#FMラジオ」を参照
- J:COM 大田
地上デジタル放送については「J:COM 大田#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 大田#FMラジオ」を参照
- J:COM 中野
地上デジタル放送については「J:COM 中野#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 中野#FMラジオ」を参照
- J:COM 八王子・日野
地上デジタル放送については「J:COM 八王子・日野#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 八王子・日野#FMラジオ」を参照
- J:COM 多摩
地上デジタル放送については「J:COM 多摩#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 多摩#FMラジオ」を参照
- J:COM 武蔵野・三鷹
地上デジタル放送については「J:COM 武蔵野・三鷹#地上デジタル放送」を、FMラジオについては「J:COM 武蔵野・三鷹#FMラジオ」を参照
- その他
ジェイコムイーストの吸収合併とともに東京都内の提供区域を引き継いでいる。参照
詳細は「ジェイコムイースト#地上デジタル放送・FMラジオ」を参照
BSデジタル放送・専門チャンネル編集
J:COM NET編集
詳細は「ジュピターテレコム ケーブルTV事業部門#J:COM NET」を参照
主なサービス編集
詳細は「ZAQ (インターネット接続サービス)」を参照
J:COM PHONE編集
詳細は「ケーブルプラス電話」を参照
コミュニティチャンネル編集
- J:COM 東京
詳細は「J:COM 東京#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM すみだ・台東
詳細は「J:COM すみだ・台東#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 東京北
詳細は「J:COM 東京北#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 港・新宿
詳細は「J:COM 港・新宿#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 足立
詳細は「J:COM 足立#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 大田
詳細は「J:COM 大田#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 中野
詳細は「J:COM 中野#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 八王子・日野
詳細は「J:COM 八王子・日野#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 多摩
詳細は「J:COM 多摩#コミュニティチャンネル」を参照
- J:COM 武蔵野・三鷹
詳細は「J:COM 武蔵野・三鷹#コミュニティチャンネル」を参照
- その他
ジェイコムイーストの吸収合併とともに東京都内の提供区域を引き継いでいる。参照
詳細は「ジェイコムイースト#コミュニティチャンネル」を参照
放送番組編集
詳細は「J:COMチャンネル#関東エリア」を参照
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ a b “日本のケーブルテレビ発展史 社団法人日本ケーブルテレビ連盟25周年記念誌 年表 昭和61年〜平成15年 (PDF)”. 日本ケーブルテレビ連盟 (2005年6月14日). 2015年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月15日閲覧。
- ^ “杉並ケーブルテレビ株式会社の第一種電気通信事業の許可”. 郵政省電気通信局. 1996年10月25日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年1月26日閲覧。
- ^ “杉並ケーブルテレビ株式会社の電話サービスに係る料金及び契約約款の設定の認可”. 郵政省電気通信局 (1997年6月27日). 2016年1月26日閲覧。
- ^ “株式会社ジェイコム東京の電気通信役務利用放送の業務に対する登録”. 総務省関東総合通信局. 2008年1月31日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年1月26日閲覧。
- ^ “連結子会社の合併に関するお知らせ (PDF)”. 株式会社ジュピターテレコム (2008年7月1日). 2016年1月26日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “連結子会社の合併に関するお知らせ”. 株式会社ジュピターテレコム (2010年7月30日). 2016年1月26日閲覧。
- ^ “J:COM NETの新ISPブランド 「ZAQ(ザック)(ずっと、安心のクオリティ)」〜サービスキャラクターとして「ざっくぅ」が登場〜”. 株式会社ジュピターテレコム (2011年10月18日). 2016年1月27日閲覧。
- ^ “株式会社ジェイコム東京と株式会社ジェイコム東京北の合併に関するお知らせ (PDF)” (日本語). 株式会社ジュピターテレコム (2018年4月26日). 2018年4月26日閲覧。
- ^ a b c “東京エリアにおける J:COM 子会社の吸収合併に関するお知らせ (PDF)” (日本語). 株式会社ジュピターテレコム (2018年11月26日). 2018年11月29日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- 株式会社ジェイコム東京(日本語)