ジェイミー・マリー
ジェームズ・ロバート・"ジェイミー"・マリー(James Robert "Jamie" Murray [ˈdʒeɪmi ˈmʌri], 1986年2月13日 - )は、スコットランド・ダンブレーン出身の男子プロテニス選手。アンディ・マリーの1歳年上の兄で、ダブルスのスペシャリストとして活動している。左利き。シングルスにはほとんど出場せず、4大大会の男子シングルスには1度も出場記録がない。これまでにATPツアーでダブルス25勝を挙げている。彼は様々なダブルス・パートナーと組んで好成績を出しており、弟のアンディと兄弟ペアを組む時もある。趣味のゴルフではハンデキャップ3の力量を持っている。
| ||||
---|---|---|---|---|
![]() 2015年ウィンブルドン選手権でのジェイミー・マリー | ||||
基本情報 | ||||
フルネーム | James Robert Murray | |||
愛称 | ジェイミー(Jamie) | |||
国籍 |
![]() | |||
出身地 |
![]() | |||
生年月日 | 1986年2月13日(37歳) | |||
身長 | 190cm | |||
体重 | 84kg | |||
利き手 | 左 | |||
バックハンド | 両手打ち | |||
ツアー経歴 | ||||
デビュー年 | 2004年 | |||
ツアー通算 | 26勝 | |||
シングルス | 0勝 | |||
ダブルス | 26勝 | |||
生涯獲得賞金 | 5,963,325 アメリカ合衆国ドル | |||
4大大会最高成績・ダブルス | ||||
全豪 | 優勝(2016) | |||
全仏 | ベスト8(2017・20) | |||
全英 | 準優勝(2015) | |||
全米 | 優勝(2016) | |||
優勝回数 | 2(豪1・米2) | |||
4大大会最高成績・混合ダブルス | ||||
全豪 | 準優勝(2020) | |||
全仏 | ベスト4(2011) | |||
全英 | 優勝(2007・17) | |||
全米 | 優勝(2017-19) | |||
優勝回数 | 5(英2・米3) | |||
国別対抗戦最高成績 | ||||
デビス杯 | 優勝(2015) | |||
キャリア自己最高ランキング | ||||
シングルス | 834位(2006年5月22日) | |||
ダブルス | 1位(2016年4月4日) | |||
2022年7月24日現在 |
シングルス・ダブルス通してイギリス人初の世界ランキング1位[1]。イギリス人20年ぶりのウィンブルドン優勝者。グランドスラムダブルス・混合ダブルス優勝7回。イギリス人男子43年ぶりの全米ダブルス決勝進出。またデビスカップ2015ではデビスカップイギリス代表の79年ぶりの優勝に貢献。
選手経歴編集
ジュニア時代編集
マリー家の兄弟2人は、スコットランドのナショナル・コーチを務めていた母親の手ほどきでテニスを始めた。一緒にラケットを握った時、兄ジェイミーは4歳、弟アンディは3歳だった。ジェイミーの公式サイトによれば、少年時代に家族でウィンブルドン選手権を観戦した頃「自分はできる限り多くの試合を見ようとしたが、アンディはできる限り(選手たちの)サインをねだることに夢中だった」という。
2004年 全米ダブルスベスト4編集
ジュニア選手のトーナメントでは、2004年全米オープンの男子ジュニアダブルス部門でアンディと組んだベスト4がある。同年に18歳でプロ入り。最初期はフューチャーズでシングルス戦もこなしたが、2006年4月以後はダブルスのみに専念するようになった。
2007年 ウィンブルドン混合ダブルス初優勝編集
2007年、ジェイミー・マリーはエリック・ブトラックと組んで男子ツアー大会のダブルスに3勝を挙げ、2007年ウィンブルドン選手権混合ダブルスでエレナ・ヤンコビッチとコンビを組んで優勝した。ジェイミーとヤンコビッチは、決勝でビョルクマン/モリク組を6-4, 3-6, 6-1で破って栄冠を獲得した。イギリス人選手がウィンブルドンを制覇したのは、1987年の混合ダブルスを制したジェレミー・ベイツ/ジョー・デュリー組(この組は2人ともイギリス人ペア)以来20年ぶりの快挙であった。
2008年 全米混合ダブルス準優勝編集
2008年は、2月のデルレイビーチ国際でマックス・ミルヌイと組んだ優勝がある。8月の北京五輪には、イギリス代表選手としてジェイミーとアンディの兄弟ペアが男子ダブルスに出場し、2人は2回戦でフランス代表のクレマン/ロドラ組に1-6, 3-6で敗れた。オリンピック終了後、ジェイミーは2008年全米オープン混合ダブルスでリーゼル・フーバーと組み、自身2度目の4大大会混合ダブルス決勝に進出した。ここではパエス/ブラック組に6-7, 4-6で敗れ、混合ダブルス2冠のチャンスを逃している。
2010年 ツアーダブルス7勝目編集
2010年11月のバレンシア・オープン500でジェイミーは、弟のアンディと組んだダブルスの決勝でブパシ/ミルヌイ組を7–6(8), 5–7, [10–7]で破った。2011年の楽天ジャパンオープンでもアンディと組み優勝し、ダブルスツアー7勝目を挙げた。
2015年 ウィンブルドン・全米ダブルス準優勝 デビス杯初優勝編集
2015年は躍進の年となった。ジョン・ピアーズと組み、ウィンブルドン選手権で決勝に進出。決勝ではロイヤー/テカウ組に6–7(5), 4–6, 4–6で敗れた。
全米オープンでも再び決勝に進出。決勝ではエルベール/マユ組に4-6, 4-6で敗れた。
デビスカップ2015でもダブルスで活躍。1回戦のアメリカ戦ではドミニク・イングロットと組み、ブライアン兄弟組に敗れたが、準々決勝以降は弟のアンディ・マリーと組み、フランス戦ではツォンガ/マユ組に、オーストラリア戦ではグロス/ヒューイット組に、決勝ベルギー戦ではダルシス/ゴファン組に勝利し、イギリスの優勝に貢献した。
2016年 全豪・全米ダブルス2冠 ダブルス世界1位編集
2016年はブルーノ・ソアレスと組み、年初のシドニー国際で優勝すると、全豪オープンで2015年のウィンブルドンから3大会連続決勝進出を果たすと、決勝でネスター/ステパネク組に2–6, 6–4, 7–5で勝利し、男子ダブルスでのグランドスラム初タイトルを手に入れた。その後4月4日付の世界ランキングで世界ランク1位になることが確定した[2]。全米オープンでは準決勝で前回の決勝で敗れたエルベール/マユ組に勝利し、2年連続の決勝進出を果たす。決勝でパブロ・カレーニョ・ブスタ/ギリェルモ・ガルシア=ロペス組を破り、グランドスラム2勝目を挙げた。
主要大会決勝編集
グランドスラム決勝編集
男子ダブルス: 4 (2–2)編集
結果 | 年 | 大会 | サーフェス | パートナー | 相手 | スコア |
準優勝 | 2015 | ウィンブルドン選手権 | 芝 | ジョン・ピアーズ | ジャン=ジュリアン・ロジェ ホリア・テカウ |
6–7(5–7), 4–6, 4–6 |
準優勝 | 2015 | 全米オープン | ハード | ジョン・ピアーズ | ニコラ・マユ ピエール=ユーグ・エルベール |
4-6, 4-6 |
優勝 | 2016 | 全豪オープン | ハード | ブルーノ・ソアレス | ダニエル・ネスター ラデク・ステパネク |
2–6, 6–4, 7–5 |
優勝 | 2016 | 全米オープン | ハード | ブルーノ・ソアレス | パブロ・カレーニョ・ブスタ ギリェルモ・ガルシア=ロペス |
6-2, 6-3 |
混合ダブルス: 2 (1–1)編集
結果 | 年 | 大会 | サーフェス | パートナー | 相手 | スコア |
優勝 | 2007 | ウィンブルドン選手権 | 芝 | エレナ・ヤンコビッチ | アリシア・モリク ヨナス・ビョルクマン |
6–4, 3–6, 6–1 |
準優勝 | 2008 | 全米オープン | ハード | リーゼル・フーバー | カーラ・ブラック リーンダー・パエス |
6–7(6–8), 4–6 |
デビスカップ編集
優勝 (1)編集
年 | イギリスチーム | ラウンド/相手 |
---|---|---|
2015年 | アンディ・マリー ジェームズ・ウォード ダニエル・エバンス カイル・エドマンド ジェイミー・マリー ドミニク・イングロット |
1R: イギリス 3–2 アメリカ QF: イギリス 3–1 フランス SF: イギリス 3–2 オーストラリア FN: ベルギー 1–3 イギリス |
ATPツアー決勝進出結果編集
大会グレード |
グランドスラム |
ATPワールドツアー・ファイナル |
オリンピック |
ATPワールドツアー・マスターズ1000 |
ATPワールドツアー・500シリーズ |
ATPワールドツアー・250シリーズ |
ダブルス: 35回 (17勝18敗)編集
結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 1. | 2006年7月30日 | ロサンゼルス | ハード | エリック・ブトラック | ボブ・ブライアン マイク・ブライアン |
2–6, 4–6 |
準優勝 | 2. | 2006年10月1日 | バンコク | ハード (室内) | アンディ・マリー | ジョナサン・エルリック アンディ・ラム |
2–6, 6–2, [4–10] |
優勝 | 1. | 2007年2月18日 | サンノゼ | ハード | エリック・ブトラック | クリス・ハガード ライナー・シュットラー |
7–5, 7–6(8–6) |
優勝 | 2. | 2007年2月25日 | メンフィス | ハード (室内) | エリック・ブトラック | ユルゲン・メルツァー ユリアン・ノール |
7–5, 6–3 |
優勝 | 3. | 2007年6月23日 | ノッティンガム | 芝 | エリック・ブトラック | ジョシュア・グードル ロス・ハッチンス |
4–6, 6–3, [10–5] |
優勝 | 4. | 2008年2月17日 | デルレイビーチ | ハード | マックス・ミルヌイ | ボブ・ブライアン マイク・ブライアン |
6–4, 3–6, [10–6] |
準優勝 | 3. | 2008年4月21日 | エストリル | クレー | ケビン・ウリエット | ジェフ・クッツェー ウェスリー・ムーディ |
2–6, 6–4, [8–10] |
準優勝 | 4. | 2008年6月16日 | ノッティンガム | 芝 | ジェフ・クッツェー | ブルーノ・ソアレス ケビン・ウリエット |
2–6, 6–7(5–7) |
優勝 | 5. | 2010年11月7日 | バレンシア | ハード (室内) | アンディ・マリー | マヘシュ・ブパシ マックス・ミルヌイ |
7–6(10–8), 5–7, [10–7] |
優勝 | 6. | 2011年9月25日 | メス | ハード (室内) | アンドレ・サ | ルーカス・ドロウヒー マルセロ・メロ |
6–4, 7–6(9–7) |
優勝 | 7. | 2011年10月9日 | 東京 | ハード | アンディ・マリー | フランティセク・チェルマク フィリップ・ポラーシェク |
6–1, 6–4 |
準優勝 | 5. | 2012年2月5日 | モンペリエ | ハード (室内) | ポール・ハンリー | ニコラ・マユ エドゥアール・ロジェ=バセラン |
4–6, 6–7(4) |
優勝 | 8. | 2013年4月13日 | ヒューストン | クレー | ジョン・ピアーズ | ボブ・ブライアン マイク・ブライアン |
1–6, 7–6(7–3), [12–10] |
優勝 | 9. | 2013年7月28日 | グシュタード | クレー | ジョン・ピアーズ | パブロ・アンドゥハール ギリェルモ・ガルシア=ロペス |
6–3, 6–4 |
優勝 | 10. | 2013年9月30日 | バンコク | ハード (室内) |
ジョン・ピアーズ | トマシュ・ベドナレク ヨハン・ブランシュトロム |
6-3, 3-6, [10-6] |
準優勝 | 6. | 2013年10月6日 | 東京 | ハード | ジョン・ピアーズ | エドゥアール・ロジェ=バセラン ロハン・ボパンナ |
6–7(7), 4–6 |
優勝 | 11. | 2014年5月4日 | ミュンヘン | クレー | ジョン・ピアーズ | コリン・フレミング ロス・ハッチンス |
6–4, 6–2 |
準優勝 | 7. | 2014年6月16日 | ロンドン | 芝 | ジョン・ピアーズ | アレクサンダー・ペヤ ブルーノ・ソアレス |
6–4, 6–7(4), [4–10] |
準優勝 | 8. | 2014年8月23日 | ウィンストン・セーラム | ハード | ジョン・ピアーズ | フアン・セバスティアン・カバル ロベルト・ファラ |
3–6, 4–6 |
準優勝 | 9. | 2014年9月27日 | クアラルンプール | ハード (室内) |
ジョン・ピアーズ | マルチン・マトコフスキ リーンダー・パエス |
6–3, 6–7(5), [5–10] |
優勝 | 12. | 2015年1月11日 | ブリスベン国際 | ハード | ジョン・ピアーズ | 錦織圭 アレクサンドル・ドルゴポロフ |
6–3, 7–6(4) |
準優勝 | 10. | 2015年2月15日 | ロッテルダム | ハード (室内) |
ジョン・ピアーズ | ホリア・テカウ ジャン=ジュリアン・ロジェ |
6–3, 3–6, [8–10] |
準優勝 | 11. | 2015年4月26日 | バルセロナ | クレー | ジョン・ピアーズ | マリン・ドラガニャ ヘンリ・コンティネン |
3–6, 7–6(6), [9–11] |
準優勝 | 12. | 2015年7月11日 | ウィンブルドン | 芝 | ジョン・ピアーズ | ホリア・テカウ ジャン=ジュリアン・ロジェ |
6-7(5), 4-6, 4-6 |
優勝 | 13. | 2015年8月2日 | ハンブルク | クレー | ジョン・ピアーズ | フアン・セバスティアン・カバル ロベルト・ファラ |
2–6, 6–3, [10–8] |
準優勝 | 13. | 2015年9月13日 | 全米オープン | ハード | ジョン・ピアーズ | ニコラ・マユ ピエール=ユーグ・エルベール |
4–6, 4–6 |
準優勝 | 14. | 2015年10月25日 | ウィーン | ハード (室内) | ジョン・ピアーズ | ルカシュ・クボット マルセロ・メロ |
6-4, 6-7(3), [6-10] |
準優勝 | 15. | 2015年11月1日 | バーゼル | ハード (室内) | ジョン・ピアーズ | アレクサンダー・ペヤ ブルーノ・ソアレス |
5-7, 5-7 |
優勝 | 14. | 2016年1月16日 | シドニー | ハード | ブルーノ・ソアレス | ロハン・ボパンナ フロリン・メルジャ |
6–3, 7–6(8–6) |
優勝 | 15. | 2016年1月30日 | 全豪オープン | ハード | ブルーノ・ソアレス | ダニエル・ネスター ラデク・ステパネク |
2–6, 6–4, 7–5 |
準優勝 | 16. | 2016年4月17日 | モンテカルロ | クレー | ブルーノ・ソアレス | ピエール=ユーグ・エルベール ニコラ・マユ |
6–4, 0–6, [6–10] |
準優勝 | 17. | 2016年7月31日 | トロント | ハード | ブルーノ・ソアレス | イワン・ドディグ マルセロ・メロ |
4–6, 4–6 |
優勝 | 16. | 2016年9月10日 | 全米オープン | ハード | ブルーノ・ソアレス | パブロ・カレーニョ・ブスタ ギリェルモ・ガルシア=ロペス |
6-2, 6-3 |
準優勝 | 18. | 2017年1月14日 | シドニー | ハード | ブルーノ・ソアレス | ヴェスレイ・コールホフ マトウェー・ミッデルコープ |
3–6, 5–7 |
優勝 | 17. | 2017年3月4日 | アカプルコ | ハード | ブルーノ・ソアレス | ジョン・イズナー フェリシアーノ・ロペス |
6–3, 6–3 |
ダブルス成績編集
男子ダブルス編集
- 略語の説明
W | F | SF | QF | #R | RR | Q# | LQ | A | Z# | PO | G | S | B | NMS | P | NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
大会 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 通算成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全豪オープン | A | 1R | 1R | 1R | A | 2R | 1R | 1R | 2R | 3R | W | 1R | 21-14 |
全仏オープン | A | 1R | 1R | 1R | 1R | 2R | 1R | 2R | 3R | 3R | 3R | 18-16 | |
ウィンブルドン | 1R | 3R | 3R | 1R | 1R | 2R | 2R | 1R | 3R | F | QF | 23-16 | |
全米オープン | A | 2R | 1R | A | A | 1R | 1R | QF | 1R | F | W | 32-12 | |
Win-Loss | 0–1 | 3–4 | 2–4 | 0–3 | 0–2 | 3–4 | 1–4 | 4–4 | 5–4 | 14–4 | 17–2 | 0–1 | 49–37 |
大会最高成績編集
大会 | 成績 | 年 |
---|---|---|
ATPファイナルズ | SF | 2016-2018 |
インディアンウェルズ | SF | 2008, 2017 |
マイアミ | QF | 2017 |
モンテカルロ | F | 2016 |
マドリード | SF | 2021 |
ローマ | SF | 2018 |
カナダ | F | 2016 |
シンシナティ | W | 2018 |
上海 | F | 2018 |
パリ | SF | 2017, 2021 |
オリンピック | 2R | 2008, 2021 |
デビスカップ | W | 2015 |
ATPカップ | QF | 2020 |
混合ダブルス編集
大会 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 通算 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全豪オープン | A | 2R | 2R | A | 1R | 1R | A | 1R | 1R | QF | A | 2R | QF | 7–9 |
全仏オープン | A | QF | A | A | SF | A | A | 1R | 2R | QF | A | 1R | A | 7–6 |
ウィンブルドン | W | SF | SF | 1R | 2R | A | 1R | QF | A | A | W | F | 2R | 26–8 |
全米オープン | SF | F | A | A | 1R | A | A | A | 2R | A | W | W | W | 23–4 |
Win-Loss | 9–1 | 9–4 | 4–2 | 0–1 | 4–4 | 0–1 | 0–1 | 2–3 | 2–3 | 2–1 | 10–0 | 11–3 | 8-2 | 63–27 |
出典編集
- ^ “マレー兄が複世界1位 英国初”. tennis365.net. 2017年3月1日閲覧。
- ^ “マレーの兄ジェイミー、男子ダブルスの世界ランク1位へ”. AFPBB News. 2016年4月1日閲覧。