ジャンルカ・ヴィアッリ
ジャンルカ・ヴィアッリ(Gianluca Vialli, 1964年7月9日 - 2023年1月6日)は、イタリア・クレモナ出身の元サッカー選手、サッカー指導者。元イタリア代表。現役時代のポジションはFW。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2018年のヴィアッリ | ||||||
名前 | ||||||
愛称 | ルカ、ゴールマッキナ | |||||
ラテン文字 | Gianluca Vialli | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 |
1964年7月9日![]() | |||||
没年月日 |
2023年1月6日(58歳没)![]() | |||||
身長 | 180cm | |||||
体重 | 77kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1973-1978 |
![]() | |||||
1978-1980 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1980-1984 |
![]() | 113 | (25) | |||
1984-1992 |
![]() | 328 | (141) | |||
1992-1996 |
![]() | 145 | (53) | |||
1996-1999 |
![]() | 88 | (40) | |||
通算 | 674 | (259) | ||||
代表歴 | ||||||
1983-1986 |
![]() | 20 | (11) | |||
1985-1992 |
![]() | 59 | (16[1]) | |||
監督歴 | ||||||
1998-2000 |
![]() | |||||
2001-2002 |
![]() | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
クラブ経歴編集
1984年にクレモネーゼからサンプドリアへ移籍すると直ぐに頭角を現し、ロベルト・マンチーニとのコンビプレーで1987-88シーズンにコッパ・イタリアを制し、翌1988-89シーズンのコッパ・イタリアでは大会合計13得点を挙げて2度目の優勝を果たした[2]。1989-90シーズンにはUEFAカップウィナーズカップで優勝。1990-91シーズンのリーグ戦においては19ゴールを挙げ得点王となり、スクデット獲得に貢献した。
1991-92シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグの前身、UEFAチャンピオンズカップの決勝に進出するが、数度訪れた決定機を逃し[3]、負傷によりレナート・ブーゾとの途中交代を命じられ、バルセロナに敗れ準優勝に終わった。
1992年より当時世界最高額でユヴェントスへ移籍[4]、当初は怪我での離脱もあり、その能力を十分発揮したとは言い難かったが、徐々に本来のフォームを取り戻し不動のエースストライカーとして君臨、1994-95シーズンにはベストゴールの一つとされる94年10月23日クレモネーゼ戦でのバイシクルシュートを決めるなど[2]、19ゴールを挙げて自身2度目のスクデットとコッパイタリア優勝に貢献した。
翌1995-96シーズンにはキャプテンとしてUEFAチャンピオンズリーグのタイトルも手中にした。特に準決勝のナント戦では、第1戦で1ゴール、2戦では1ゴール1アシスト(パウロ・ソウザのゴールをアシスト、試合には敗れたが、このゴールにより合計でナントを上回り。ユベントスは決勝に進出した。)と目覚ましい活躍を見せた。1996年にはプレミアリーグのチェルシーに移籍し、この年のFAカップ獲得に貢献。1998-99シーズンはチェルシーのプレイングマネージャーに就任した[5]。1999年でプレーヤーとしてのキャリアに終止符を打った。
サンプドリア時代の友人であるマンチーニ率いるイタリア代表のコーディネーターを務め、ユーロ2020では優勝を果たした。2019年に膵癌の治療のため代表チームのコーデイネーターからは離れていたが、2023年1月6日に死去した[6]。58歳没。
代表歴編集
イタリア代表としては1985年11月16日のポーランド戦で初出場、1987年1月24日のマルタ戦で代表初ゴールを挙げた。
メジャー大会には1986年のワールドカップメキシコ大会、1988年ヨーロッパ選手権、1990年のワールドカップイタリア大会に出場した。
1986年大会では途中出場で4試合に出場したが無得点、1988年ヨーロッパ選手権では4試合全てに先発起用され、グループリーグのスペイン戦で1得点を挙げた。
1990年ワールドカップではイタリアの7試合のうち3試合に先発で出場、グループリーグ初戦オーストリア戦ではクロスでサルヴァトーレ・スキラッチの決勝点をアシスト、準決勝のアルゼンチン戦ではシュートのこぼれ球からスキラッチの得点が生まれたが、自身は無得点に終わるなど、スキラッチやロベルト・バッジョらの台頭もあって大きな活躍の機会はなかった[4]。
1992年12月19日、ワールドカップ予選のマルタ戦に出場してゴールを挙げたのを最後に代表からは遠ざかった。
タイトル編集
個人タイトル編集
- UEFA欧州選手権1988ベストイレブン
- コッパ・イタリア得点王 : 1988-89
- UEFAカップウィナーズカップ得点王 : 1989-90
- セリエA得点王 : 1990-91
- イタリアサッカーの殿堂 : 2015
サンプ編集
- コッパ・イタリア : 1984-85, 1987-88, 1988-89
- UEFAカップウィナーズカップ : 1989-90
- セリエA : 1990-91
ユヴェントス編集
- UEFAカップ : 1992-93
- セリエA : 1994-95
- コッパ・イタリア : 1994-95
- UEFAチャンピオンズリーグ : 1995-96
チェルシー編集
- FAカップ : 1996-97
- リーグカップ : 1997-98
- UEFAカップウィナーズカップ : 1997-98
代表編集
- ワールドカップ第3位 : 1990
出典編集
- ^ “Gianluca Vialli - Goals in International Matches” (英語). The Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation
- ^ a b “妻の前で何度も涙を流しましたよ」イタリア異端の名FWが膵臓がんを「長い旅路の伴侶」と呼んだ理由”. BUNSHU NUMBER. 2023年1月11日閲覧。
- ^ The forgotten story of Sampdoria's only scudetto -theguardian 2009年2月25日
- ^ a b EURO 1988 team of the tournament-UEFA 2016.4.11
- ^ “イタリアの名ストライカー、ジャンルカ・ヴィアッリ氏ががん闘病を告白”. 超ワールドサッカー. (2018年11月26日) 2020年2月16日閲覧。
- ^ “元イタリア代表FWヴィアリ氏が死去。ユーヴェやチェルシーなどでプレー | Goal.com”. www.goal.com. 2023年1月6日閲覧。