ジョン・バーコウ
ジョン・サイモン・バーコウ(英語: John Simon Bercow, 1963年1月19日 - )は、イギリスの政治家、庶民院議長。エセックス大学総長、ベッドフォードシャー大学総長を務め、議長としてイギリス青年議会議長を兼ねている。
ジョン・バーコウ John Bercow | |
---|---|
![]() | |
庶民院議長 | |
任期 2009年6月22日 – 2019年11月4日 | |
君主 | エリザベス2世 |
首相 |
ゴードン・ブラウン デイヴィッド・キャメロン テリーザ・メイ ボリス・ジョンソン |
前任者 | マイケル・マーティン |
後任者 | リンジー・ホイル |
影の国際開発大臣 | |
任期 2003年11月10日 – 2004年9月8日 | |
影の首相(党首) | マイケル・ハワード |
国際開発大臣 | ヒラリー・ベン |
前任者 | キャロライン・スペルマン |
後任者 | アラン・ダンカン |
バッキンガム選出 庶民院議員 | |
就任 1997年5月1日 | |
前任者 | ジョージ・ワルダン |
得票差 | 25,725 (48.8%) |
個人情報 | |
生誕 |
ジョン・サイモン・バーコウ John Simon Bercow 1963年1月19日(56歳) ![]() |
政党 | 無所属 (2009年から) |
協力政党 | 保守党 (2009年まで) |
配偶者 | サリー・バーコウ (m. 2002) |
子供 | 3 |
教育 | エセックス大学文学部卒業 |
公式サイト | The Rt Hon John Bercow MP |
生い立ち編集
1963年1月19日に、ジョン・バーコウはブレンダ・バーコウとタクシードライバーをしていたチャールズ・バーコウの息子として、ロンドンのエッジウェアで生まれた。バーコウは、1985年にエセックス大学で第一級優等学位を取得して卒業した。大学の教授であるアンソニー・キングは、バーコウについて「彼がここの学生だったとき、彼は非常に右翼で、卓越した学生だった」と述べている。[2]
若い活動家として、バーコウは右翼の保守的なグループであるConsecutive Monday clubのメンバーだった。彼は1981年に移民の「本国送還」プログラムを要求するマニフェストでクラブの国家幹部候補として立候補し、移民送還委員会の書記になった。20歳で彼はクラブを去った。
経歴編集
政治家となる前編集
エセックス大学を卒業後、1986年から87年にかけて保守的な学生連盟(FCS)の最後の全国議長に選出された。[2]
マーチャントバンキングに夢中になったバーコウは、1988年にロビー会社のRowland Sallingbury Caseyに入社し、5年後には取締役に就任した。彼は米国でリーダーシップ研究所の学生に講義を行っていた。
政界へ編集
1986年、バーコウはランベス・ロンドン自治区でSt Leonard's行政区を代表して選出され、ロンドン議会議員4年間務めた。[3]
イギリス議会へ編集
バーコウは、1987年イギリス総選挙と1992年イギリス総選挙での落選の後に、1997年イギリス総選挙で、バッキンガムの議員として議会に選出された。 その後、2001年イギリス総選挙と2005年イギリス総選挙でも再選している。
2002年11月、労働党政府が未婚の同性愛者および異性愛者のカップルに子どもを養子縁組にすることを認める養子縁組法を導入したとき、イアン・ダンカン・スミスは自由投票に反対して登院厳重命令を課した。しかし、それは自由投票であるべきだと主張して、バーコウは登院厳重命令に反対した。
2003年11月、新しい保守党のリーダーとなったマイケル・ハワードは、バーコウを国際開発担当国務長官に任命した。しかし、彼は税金、移民、イラクの問題をめぐってハワードと衝突し、2004年9月に解雇されている。
慈善活動編集
庶民院議長編集
1期目編集
2009年5月20日、マイケル・マーティンの辞任をきっかけに行われた議長選挙にバーコウは正式に参加することを宣言した。6月22日に行われた第1回目の投票では、バーコウが179票を獲得した。これは他のどの候補よりも多かったが、勝利に必要な過半数には達していなかった。その日の第3回最終投票で、ジョージ・ヤングを322票で271票差で破り、その夜の午後10時に女王に第157代議長として承認された。[2][5]バーコウはユダヤ人である初の議長であり[6]、Exhaustive ballotで選出された初の議長である。
2009年10月、バーコウは英国青少年議会の初の下院議長を務め、毎年開催されるすべての会議に出席し、英国全土の青少年議会の議員に対応し、支援している。
2期目編集
2009年9月、ナイジェル・ファラージは、英国独立党(UKIP)の指導者を辞任して、バーコウを支持した。
バーコウは英国国民党とキリスト教党からの反対に直面した。バーコウには政党の支持がなく、したがってキャンペーンチームがなかったため、彼は「Friends of Speaker Bercow」という彼の支持者のグループを作り、キャンペーンへの寄付を募って40,000ポンドを集めようとした。 UKIPのメンバーはこの活動を議会委員に照会し、バーコウの資金調達キャンペーンは政治的に中立を維持しなければならないと委員会に訴えた。長官は証拠の不足のために調査を開始することを断った。
2011年、1911年の議会法制定100周年を記念して、バーコウは主要な政治的人物に関する一連の講義を依頼した。「Speaker's Lecture」は、歴史的な国会議員や時事問題など、さまざまなトピックに及んだ。
3期目編集
バーコウは2015年イギリス総選挙でMPに再選した。選挙では1,289の無効票があったことが注目された。これは彼が勝利宣言で取り上げた問題である。[7]
4期目編集
2017年イギリス総選挙の後、バーコウは6月13日に庶民院議長として全会一致で再選された。[8]
引退編集
2018年10月に、バーコウは2019年の夏に議長を辞任するつもりであったと報告された[9]が、2019年1月に2022年の議会が閉会するまで議長を務める予定であったと報告された。9月9日、ブレグジットと議会に関する議論の中で、バーコウは下院に10月31日か次の総選挙のどちらか早い方で立候補することを宣言した。
2019年11月4日、バーコウはサジド・ジャヴィド財務大臣の一等書記官にノースステッド邸のスチュワードと執行官に任命され、これをもって庶民院を去った。[10]
11月6日にバーコウはロンドンで外国特派員協会で会見を開き、「ブレグジットは戦後最大の外交政策の誤りであり、それが私の正直な見解であると考えている」と述べた。
人物編集
2009年に議長に選出される前は保守党の庶民院議員を務めていたが、テリーザ・メイ首相の欧州連合離脱協定案の議会審議において、すでに2度否決されている協定案について新たな採決を行うことを認めないと述べるなど、協力的でないとして保守党からの反発を招いている[11][12][13][14]。
2017年には、ドナルド・トランプ米大統領が英国を公式訪問する際の議会演説を阻止している[11][13][15]。
2018年にメイ内閣の閣僚アンドレア・レッドソムを「バカな女」と呼んだとして批判されたが、バーコウはこの疑惑を否定し、労働党の支持を受けて続投している[11]。
妻はサリー・バーコウであるが、その過激な行動で何度か話題になっている[16]。
私生活編集
脚注編集
- ^ "10/01/2010". Westminster Hour. 2014年1月18日閲覧。
- ^ a b c “Essex graduate new speaker”. University of Essex. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “The John Bercow story”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “John Bercow”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “Election of the Speaker: Latest”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “British lawmakers elect first Jewish speaker”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “ELECTION 2015: John Bercow addresses spoilt ballot papers issue after election victory”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “John Bercow re-elected as Commons Speaker”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “John Bercow 'to quit as Speaker next summer'”. BBC News. 2019年11月18日閲覧。
- ^ “Rt Hon John Bercow”. 2019年11月18日閲覧。
- ^ a b c “【FT】英下院議長、英EU離脱の大きな障害に(写真=ロイター)” (日本語). 日本経済新聞 電子版 (2019年3月22日). 2019年3月23日閲覧。
- ^ “ブレグジット協定「同じ」なら3度目の採決は不可 英下院議長が異例決定”. BBC. (2019年3月19日) 2019年3月23日閲覧。
- ^ a b “「オーダー!」英下院議長の人気がドイツで急上昇”. 英国ニュースダイジェスト. ニュースダイジェスト. 2019年3月23日閲覧。
- ^ “英政府、下院議長に爵位与えない方針か ブレグジットめぐる采配に反発”. BBC. (2019年1月18日) 2019年3月23日閲覧。
- ^ “英下院議長、トランプ米大統領の議会演説に「強く反対」 与党から批判”. BBC. (2017年2月7日) 2019年8月14日閲覧。
- ^ “ジョン・バーコウ下院議長の奥様はお下品”. 英国ニュースダイジェスト. ニュースダイジェスト. 2019年3月23日閲覧。