ジ・ウィンガー
ジ・ウィンガー(1973年5月5日 - )は、日本のプロレスラー[1]。本名:岡野 隆史(おかの たかし)。
ジ・ウィンガー | |
---|---|
![]() | |
プロフィール | |
リングネーム |
ジ・ウィンガー シャドウ・ウィンガー 岡野 隆史 |
本名 | 岡野 隆史 |
ニックネーム | 流浪の堕天使 |
身長 | 180cm |
体重 | 90kg |
誕生日 | 1973年5月5日(47歳) |
出身地 | 茨城県つくば市 |
所属 | フリー |
デビュー | 1992年8月2日 |
来歴編集
1992年8月2日、千葉県船橋市の船橋オートレース場で開催されたW★INGの大会でプロレスラーとしてのデビューを飾った。そのデビュー戦はタッグの試合で、組んだ相手はジ・アイスマン、その対戦相手はヘッドハンターズであった[2]。
やがてW★INGを離脱して1994年にI.W.A.JAPANのマットにデビュー。それからおおよそ2年間をI.W.A.JAPANに活動したのち、1997年から大日本プロレスに参戦し始めた[1]、その間に数年間だけ素顔・本名でリングに上がっていた。
その後、シャドウ・ウィンガーとして、1998年にBJW認定タッグ王座を獲得[3]、99年にはBJW認定ジュニアヘビー級王座を獲得[4]すると、更にその翌年大日本プロレスとの抗争下にあったコンバット・ゾーン・レスリングのタイトルCZW世界ジュニアヘビー級王座を賭けてトレント・アシッドと対戦し、勝利した。[5]。
2002年には横浜でBJW認定ジュニアヘビー級王座を再び獲得[4]。やがて大日本プロレスを退団したうえで2005年からフリーへ。2006年よりアパッチプロレス軍、その後プロレスリングFREEDOMSの所属となった[1]。なお古巣の大日本にもスポット参戦の形で出場し続けている。
また2006年に設立されたBRAVES(ブレイヴス)というプロレス団体ではゼネラルマネージャーを務めている[2]。
2012年11月23日には新木場1stRingでレスラー生活20周年記念興行『自由人バンザイ』を開催。2014年1月13日には横浜にぎわい座で自身プロデュースの興行を開催する[6]。2014年のKFCタッグ王座戦では以前所属していた大日本のグレート小鹿会長と『チーム省エネ』としてタッグを組み、優勝して初代王座を獲得している。2016年11月17日には自身のデビュー25周年記念大会が行われた。
2017年年頭より、ウインガー本人と連絡が取れず、3月末の契約更改に応じなかったため、FREEDOMSを自由契約となる。
人物編集
学習院中・高等科出身[7]。最後に3カウントさえ取れれば、相手を痛めつける必要性はないという頭脳的省エネ殺法は、俗に学習院スタイルと言われる[8]。
得意技編集
- オキャノンボム
- ブルーサンダーと同型。
タイトル歴編集
- WWAインターナショナル・ライトヘビー級王座
- BJW認定タッグ王座
- BJW認定ジュニアヘビー級王座
- レッスルブレインヘビー級王座
- KING of FREEDOM WORLD TAG王座
- UWA世界ジュニアヘビー級王座
- ラテンアメリカ王座
入場曲編集
- 初代 : W★INGER(BLOODS) ※「W★INGテーマ曲集」に収録
- 2代目 : ホテル・カリフォルニア(ジプシー・キングス)
エピソード編集
脚注編集
- ^ a b c 公式プロフィール
- ^ a b ジ・ウインガー@BRAVES公式
- ^ BJW認定タッグ王座の獲得史
- ^ a b BJW認定ジュニアヘビー級王座
- ^ 大日本プロレス ― “ハードコア・シリーズII 2000” (ドイツ語)
- ^ 来年1月13日(祝月)にジ・ウインガーが横浜にぎわい座でウインガー興行を開催!
- ^ http://blog.goo.ne.jp/mrwing/e/2e0849ee0c5e2a20d2afd8d080f0b5df
- ^ “【20年戦い抜いた男は今何を思う!?】プロレスリングFREEDOMS 佐々木貴 生出演!”. ニコプロ・ニコニコ生放送 (2016年9月10日). 2016年9月11日閲覧。