スウィフト・エックスアイ

航空宇宙工学サービス会社

スウィフト・エックスアイ株式会社(英語名:Swift Xi Inc.)は、航空宇宙工学サービスを主な事業としているベンチャー企業。本店は兵庫県神戸市。アメリカ合衆国のスウィフト・エンジニアリング神戸情報大学院大学が共同出資し、設立された。主なサービスは完全自律行動型ロボティクス技術を活用したデータ提供である。代表取締役会長はヒロ松下[6]

スウィフト・エックスアイ株式会社
現地語社名
スウィフト・エックスアイ株式会社
種類
合弁事業,株式会社
業種
事業分野 航空工学, 航空機
設立 2018年4月13日 (4年前) (2018-04-13)
本社 兵庫県神戸市中央区加納町2-1-15、
拠点数
北緯34度41分56秒 東経135度11分36秒 / 北緯34.698972度 東経135.193222度 / 34.698972; 135.193222座標: 北緯34度41分56秒 東経135度11分36秒 / 北緯34.698972度 東経135.193222度 / 34.698972; 135.193222
事業地域
世界中
主要人物

ヒロ松下 (代表取締役会長 & CEO)[1][2]

ニック・バルア(最高執行責任者 COO)[3]

福岡賢二 (代表取締役社長)
ブランド Swift020/ 021
従業員数
<20
親会社 スウィフト・エンジニアリング 60%
子会社 インターナショナル・ドローン・アカデミー(IDAC)[4][5]
ウェブサイト Swift Xi

経営陣編集

ヒロ松下編集

日本実業家、元レーシングドライバーあるヒロ松下代表取締役会長 & CEO。[7][8]現在は南カリフォルニアに本拠を置く、アメリカ合衆国自動車航空部品メーカー・航空宇宙工学会社 レースカーやエアロスペース関係の設計・製造を行うスウィフト・エンジニアリング[9](英語名:Swift Engineering Inc.)にて会長兼CEOを務める。

ニック・バルア編集

日本兵庫県在住の実業家物理学者あるニック・バルアは最高執行責任者 (COO)。イェール大学で物理学の理学士号を取得した後、バルアはカリフォルニア工科大学科大学に通い、天体物理学の修士号を取得した後、ジョンソン宇宙センター(JSC)に物理学者として参加した。[10][11]

サービス内容編集

  • UASの販売・リース・保守
  • UASから得た各種データの提供(測量・画像解析データ等) [12]
  • 研究及びコンサルティング業務(自動車工学・航空宇宙工学分野)
  • ソフトウェアの開発・販売

 ※UASとは、Unmanned Aerial System(無人航空機システム)の略。

スウィフト020/021(Swift020/021)編集

スウィフト020/021(Swift020/021)は、スウィフト・エンジニアリングが開発した、大きな翼に4つのプロペラを備えた固定翼型UAS。VTOLタイプのドローン。X-Blade Technology(エックス ブレード テクノロジー)という独自の技術で、垂直での離着陸を可能にしている[13]。4年間の研究開発と2年間の実証実験を繰り返し、100km を超える長距離飛行を可能にしている[14]。 

脚注編集

  1. ^ “トップに行けるのは センスのある人間です”. http://www.newstokyo.jp/index.php?id=1384 2021年2月22日閲覧。 
  2. ^ “航空宇宙産業 マッハで”. 読売新聞. (2021年11月11日). https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/feature/CO047611/20211111-OYTAT50061/amp/ 2021年11月12日閲覧。 
  3. ^ “INTERVIEW神戸で働く人- ニック バルア”. https://workinkobe.lg.jp/interview/576/ 2021年2月5日閲覧。 
  4. ^ インターナショナルドローンアカデミー (IDAC)の第一期ドローン講習を実施しました”. C/NET Japan (2021年10月19日). 2021年10月19日閲覧。
  5. ^ “インターナショナルドローンアカデミー(IDAC)校長が航空保安大学校でドローンに関する特別講義を実施”. https://www.jiji.com/jc/article?k=000000007.000036071&g=prt 2021年11月22日閲覧。 
  6. ^ 安全性も性能も 一歩先行く兵庫県と神戸市の「ドローン導入」”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2019年5月23日). 2020年12月26日閲覧。
  7. ^ “インディ500のパイオニア、ヒロ松下が手がける最新ドローン”. https://forbesjapan.com/articles/detail/17317/ 
  8. ^ ドローン活用、救急車待たず命救えるか
  9. ^ “The Minister of ICT and Innovation of Rwanda Ms. Paula Ingabire meets the Chairman & CEO Mr. Hiro Matsushita”. http://www.swift-xi.com/news/transform-africa-summit.html 
  10. ^ T-ICU Co., Ltd. Overview”. 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構. 2022年8月15日閲覧。
  11. ^ Nick Barua: Creating Opportunities through Innovation”. The Inc Megazine. 2023年3月16日閲覧。
  12. ^ “Swift Xi は、都市環境向けUAV飛行計画プラットフォーム構築プロジェクトに採択されました”. https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-11-11-36071-10/ 2022年11月15日閲覧。 
  13. ^ “故松下幸之助氏の孫、ドローン活用新会社設立”. ひょうご経済+ (神戸新聞社). (2018年8月11日). https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201808/0011533060.shtml 2018年8月25日閲覧。 
  14. ^ “ドローンを活用した有害動物検知実験を実施しました”. 和気町役場本庁舎. (2020年3月2日). https://www.town.wake.lg.jp/gyosei/chosei/drone/11652/ 2021年2月5日閲覧。 

関連項目編集

外部リンク編集

  1. ^ “VTOL型ドローン「Swift021」G20大阪サミット会場内の大阪・関西万博PRブースに出展”. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000036071.html 2021年7月19日閲覧。