スタリ・グラード (ボスニア・ヘルツェゴビナ)
スタリ・グラード(ボスニア語:Stari Grad、クロアチア語:Stari Grad、セルビア語:Стари Град)は、ボスニア・ヘルツェゴビナの基礎自治体。ボスニア・ヘルツェゴビナを構成するボスニア・ヘルツェゴビナ連邦のサラエヴォ県にあり、サラエヴォの一部を構成している。その中心部はバシュチャルシヤと呼ばれ、15世紀にオスマン帝国によって作られた歴史的な交易地区である。
スタリ・グラード Stari Grad Stari Grad Стари Град | |
---|---|
サラエヴォ | |
位置 | |
サラエヴォ県におけるスタリ・グラードの位置 | |
座標 : 北緯43度41分 東経18度01分 / 北緯43.683度 東経18.017度 | |
行政 | |
国 | ![]() |
構成体 | ![]() |
県 | サラエヴォ県 |
基礎自治体 | スタリ・グラード |
Ibrahim Hadžibajrić (民主行動党) | |
地理 | |
面積 | |
基礎自治体域 | 51,4 km2 |
人口 | |
人口 | (2008年 推計現在) |
基礎自治体域 | 37,832人 |
その他 | |
等時帯 | 中央ヨーロッパ標準時 (UTC+1) |
夏時間 | 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2) |
市外局番 | +387 (33) |
[1] | |
公式ウェブサイト : http://www.starigrad-sarajevo.ba/ |
特徴編集
スタリ・グラード基礎自治体は、その宗教的多様性やボスニア建築を特徴としている。スタリ・グラードの東半分は、オスマン帝国の影響を受けた区画であり、西半分はオーストリア・ハンガリー帝国の建築や文化が見られる。このことから、スタリ・グラードはサラエヴォが東西の帝国の接点であったことを象徴的に示している。
スタリ・グラードの人口はおおむね5万人程度と見られ、サラエヴォを構成する4つの基礎自治体の中で最も人口が少ない。その人口密度は742.5人/km²となり、これも4自治体の中で最も少ない。スタリ・グラードには多くのホテルや観光の見所が集中しており、ガジ・フスレヴ=ベグ・モスク、ツァール・モスクや、カトリック教会のイエスの聖心大聖堂などがある。
人口動態編集
1971年編集
合計:126.598人
- ムスリム人 - 74.354人 (58,73%)
- セルビア人 - 27.658 (21,84%)
- クロアチア人 - 12.903 (10,19%)
- ユーゴスラビア人 - 5.944 (4,69%)
- その他 - 5.739 (4,55%)
1991年編集
合計:50.744人
- ムスリム人 / ボシュニャク人 - 39.410 (77,66%)
- セルビア人 - 5.150 (10,14%)
- クロアチア人 - 1.126 (2,21%)
- ユーゴスラビア人 - 3.374 (6,64%)
- その他 - 1.684 (3,35%)
2005年編集
2005年の時点で、総人口の97%はボシュニャク人とみられる。
逸話編集
オーストリア=ハンガリー帝国がサラエヴォを含むボスニア・ヘルツェゴビナを支配していた時代の1914年、帝国はサラエヴォの旧市街に市役所と図書館のための土地を求めた[2]。その予定地には家があり、その所有者に売却を求めたものの、所有者はそれを拒み、その後も立ち退きを求められても拒否し続けた[2]。帝国当局が所有者を脅迫するに至り、ようやくその所有者はその土地を立ち退き、当局への遺恨の意思を示すため、家を解体して一片一片移動させ、ミリャツカ川の対岸に家を再建した[2]。この家は、「遺恨の家」を意味する「"Inat Kuca"」の名でレストランとして営業されている[2]。
出典編集
- ^ “Estimation total number of present population by age, sex and cantons and municipality, 30 June 2007”. Federal Office of Statistics, Federation of Bosnia and Herzegovina. 2008年4月3日閲覧。
- ^ a b c d Barnett, Tracy. (June 25, 2006) San Antonio Express-News Honey and blood. Section: Travel; Page 1L.
関連項目編集
外部リンク編集
座標: 北緯43度41分 東経18度01分 / 北緯43.683度 東経18.017度