スーパーマリオシリーズ
マリオシリーズの一つ
スーパーマリオシリーズ (Super Mario series) は、任天堂から発売されているマリオシリーズ内のアクションゲームシリーズ。2020年現在、スーパーマリオシリーズは1985年の第一作発売以来、シリーズの累計の売り上げは世界で3億7,000万本を突破した[1]。
スーパーマリオ | |
---|---|
![]() | |
ジャンル | アクションゲーム |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
主な製作者 |
宮本茂 手塚卓志 近藤浩治 小泉歓晃 |
1作目 |
スーパーマリオブラザーズ (1985年9月13日) |
最新作 |
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド (2021年2月12日) |
スピンオフ作品 |
ドンキーコングシリーズ ヨッシーシリーズ ワリオシリーズ ルイージマンションシリーズ マリオカートシリーズ マリオパーティシリーズ ペーパーマリオシリーズ マリオ&ルイージRPGシリーズ |
公式サイト | ゲームアーカイブ|マリオポータル |
概要編集
1985年9月13日発売の、『スーパーマリオブラザーズ』を第1作とするアクションゲームシリーズ。「マリオ」などのキャラクターを操作してゴールまで導くことが基本の遊び方となる。
初期の作品では2D表示の横スクロールが基本で、コースによっては上下方向にスクロールするものもある。また、『New スーパーマリオブラザーズ』などの『New』の文字を冠する作品ではキャラクターやコースがポリゴンで描画されているものの、従来の2D作品と同じような操作で遊ぶことができる。
一方、『スーパーマリオ64』以降の作品では、奥行きのある空間でマリオなどを操作するものもある。こうした、いわゆる「3Dマリオ」について、『スーパーマリオ64』や『スーパーマリオサンシャイン』などのようにステージ内に複数のゴールが設定されているものを「箱庭探索型3D」、『スーパーマリオギャラクシー』や『スーパーマリオ 3Dランド』などのように1つのゴールを目指すものを「コースクリア型3D」と区分している[2]。
シリーズ一覧編集
1985 | スーパーマリオブラザーズ |
---|---|
1986 | スーパーマリオブラザーズ2 |
1987 | |
1988 | スーパーマリオUSA(海外) スーパーマリオブラザーズ3 |
1989 | スーパーマリオランド |
1990 | スーパーマリオブラザーズ3(海外) スーパーマリオワールド |
1991 | スーパーマリオワールド(海外) |
1992 | スーパーマリオUSA スーパーマリオランド2 6つの金貨 |
1993 | スーパーマリオコレクション |
1994 | |
1995 | |
1996 | スーパーマリオ64 |
1997 | |
1998 | |
1999 | |
2000 | スーパーマリオブラザーズデラックス |
2001 | スーパーマリオアドバンス スーパーマリオアドバンス2 |
2002 | スーパーマリオサンシャイン スーパーマリオアドバンス3 |
2003 | スーパーマリオアドバンス4 |
2004 | スーパーマリオ64DS |
2005 | |
2006 | New スーパーマリオブラザーズ |
2007 | スーパーマリオブラザーズ2(海外) スーパーマリオギャラクシー |
2008 | |
2009 | New スーパーマリオブラザーズ Wii |
2010 | スーパーマリオギャラクシー2 |
2011 | スーパーマリオ 3Dランド |
2012 | New スーパーマリオブラザーズ 2 New スーパーマリオブラザーズ U |
2013 | New スーパールイージ U スーパーマリオ 3Dワールド |
2014 | (New スーパーマリオブラザーズ 2 ゴールドエディション) |
2015 | スーパーマリオメーカー |
2016 | スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS スーパーマリオ ラン |
2017 | スーパーマリオ オデッセイ |
2018 | |
2019 | New スーパーマリオブラザーズ U デラックス スーパーマリオメーカー 2 |
2020 | スーパーマリオ 3Dコレクション |
2021 | スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド |
公式サイト内にあるマリオポータルでは下表の作品群と『スーパーマリオ ラン』をスーパーマリオシリーズの作品としている。このうち『スーパーマリオランド』と『スーパーマリオランド2 6つの金貨』の2作はスーパーマリオブラザーズ生誕25周年の特設ページには含まれていなかったが、同30周年の特設ページにて追加された。
- 作品の分類
- 2D作品
- 2D/SMB … スーパーマリオブラザーズシリーズ
- 2D/New … New スーパーマリオブラザーズシリーズ
- 2D/ランド … スーパーマリオランドシリーズ
- 3D作品
- 3D/箱庭 … 箱庭探索型3D
- 3D/コース … コースクリア型3D
- その他
- メーカー … スーパーマリオメーカーシリーズ
- ^ a b c 海外では『スーパーマリオUSA』が『スーパーマリオブラザーズ2』(SUPER MARIO BROS. 2)として先行発売され、日本版『スーパーマリオブラザーズ2』は発売されなかった(ディスクシステム自体が海外展開していない)。
- ^ オリジナル版を踏襲したWii版『Super Mario Bros.: The Lost Levels』のバーチャルコンソール配信日。ただし、リメイク版も含めると1993年8月2日に発売された『Super Mario All-Stars』(SNES)が初出。
- ^ 「ルイージの年」記念ソフトの1つとして本作の有料コンテンツをパッケージ化した『New スーパールイージ U』が2013年7月13日に発売された。
リメイク作品編集
タイトル | 発売日 |
対応機種 | 売上本数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
スーパーマリオコレクション | 1993年7月14日 | スーパーファミコン | 212万本 | 1055万本 | 『スーパーマリオブラザーズ』『スーパーマリオブラザーズ2』『スーパーマリオブラザーズ3』『スーパーマリオUSA』のリメイク版を収録。 |
スーパーマリオブラザーズデラックス | 2000年3月1日 | ゲームボーイカラー (ニンテンドウパワー) |
- | 507万本 | 『スーパーマリオブラザーズ』のリメイク版。『スーパーマリオブラザーズ2』のリメイク版も収録。 |
スーパーマリオアドバンス | 2001年3月21日 | ゲームボーイアドバンス | 89万本 | 557万本 | 『スーパーマリオUSA』のリメイク版。 |
スーパーマリオアドバンス2 | 2001年12月14日 | 92万本 | 569万本 | 『スーパーマリオワールド』のリメイク版。 | |
スーパーマリオアドバンス3 | 2002年9月20日 | 46万本 | 283万本 | 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』のリメイク版。 | |
スーパーマリオアドバンス4 | 2003年7月11日 | 76万本 | 543万本 | 『スーパーマリオブラザーズ3』のリメイク版。 | |
スーパーマリオ64DS | 2004年12月2日 | ニンテンドーDS | 123万本 | 1106万本 | 『スーパーマリオ64』のリメイク版。 |
スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS | 2016年12月1日 | ニンテンドー3DS | 114万本 | 293万本 | 『スーパーマリオメーカー』のリメイク版。 |
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス | 2019年1月11日 | Nintendo Switch | 162万本 | 1475万本 | 『NewスーパーマリオブラザーズU』のリメイク版。 『NewスーパールイージU』も収録。 |
スーパーマリオ 3Dコレクション | 2020年9月18日 | 94万本 | 901万本 | 『スーパーマリオ64』『スーパーマリオ サンシャイン』『スーパーマリオ ギャラクシー』のリマスター版を収録。2021年3月31日までの期間限定生産(パッケージ版)・販売(ダウンロード版)。 | |
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド | 2021年2月12日 | 161万本 | 1082万本 | 『スーパーマリオ 3Dワールド』のリメイク版。 |
スーパーマリオブラザーズ生誕記念特別商品編集
周 年 |
品種 | 商品名 | 発売日 |
対応機種 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
20 | ソフト | ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ[3] | 2005年9月13日 | ゲームボーイアドバンス | ファミコンミニ版のパッケージと一部の仕様を変更して発売された。 |
ハード | ゲームボーイミクロ ファミコンバージョン[4] | ゲームボーイミクロ | ファミコンのような色になっている。 | ||
25 | ソフト | スーパーマリオコレクション スペシャルパック[5] |
2010年10月21日 | Wii | スーパーファミコン版の移植作と、25周年特製ブックレットとサウンドトラックが一緒になった「スーパーマリオヒストリー1985-2010」が同梱されている。期間限定生産である。 |
ハード | ニンテンドーDSi スーパーマリオ25周年仕様 ニンテンドーDSi LL スーパーマリオ25周年仕様 |
2010年10月28日 | DSi | 本体の色が赤色になっており、アイテムなどが描かれている[6][7]。また、セブンイレブン限定版[8]も発売された。 | |
Wii スーパーマリオ25周年仕様 | 2010年11月1日 | Wii | 本体の色が赤色になっており、バーチャルコンソールスーパーマリオブラザーズの25周年特別仕様『25th Anniversary SUPER MARIO BROS.』(スーパーマリオブラザーズ25周年バージョン)が内蔵されている[6][9]。 | ||
30 | ソフト | スーパーマリオメーカー | 2015年9月10日 | Wii U | |
ハード | Newニンテンドー3DS きせかえプレートパック スーパーマリオメーカーデザイン[10] |
2015年11月28日 | Newニンテンドー3DS | 同日にスーパーマリオメーカーデザインのきせかえプレート単品も発売された。 | |
amiibo | amiiboスーパーマリオ30周年シリーズ | 2015年9月10日 | ニンテンドー3DS Wii U Nintendo Switch |
『スーパーマリオブラザーズ』の配色「マリオ【クラシックカラー】」と『スーパーマリオ64』以降(現在)の配色「マリオ【モダンカラー】」の2種類が発売された[11]。 | |
サウンドトラック | 30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズ ミュージック | 2015年9月13日 | - | 『スーパーマリオブラザーズ』から『スーパーマリオ 3Dワールド』までの17タイトルからBGMが73曲収録されている[12]。 | |
35 | ソフト | ペーパーマリオ オリガミキング | 2020年7月17日 | Nintendo Switch | |
スーパーマリオ 3Dコレクション | 2020年9月10日 | パッケージ版は2021年3月末までの期間限定生産、ダウンロード版は2021年3月31日までの期間限定販売[13]。 | |||
SUPER MARIO BROS. 35[14] | 2020年10月1日 | Nintendo Switch Online加入者限定ソフトとして期間限定で無料配信される。35人で競うバトルロイヤル形式の『スーパーマリオブラザーズ』で、オンライン専用のソフト[15]。 | |||
マリオカート ライブ ホームサーキット | 2020年10月16日 | マリオセットとルイージセットの2種類が発売された。 | |||
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド | 2021年2月12日 | ||||
ハード | ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ[16] | 2020年11月13日 | ゲーム&ウオッチ | ファミコン版『スーパーマリオブラザーズ』、ディスクシステム版『スーパーマリオブラザーズ2』、マリオで遊ぶゲーム&ウオッチの『ボール』が収録。 | |
Nintendo Switch マリオレッド×ブルー セット[17] | 2021年2月12日 | Nintendo Switch | マリオをイメージしたレッドとブルーをあしらったデザインとなった本体セット。 「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」と同日発売。 |
脚注編集
- ^ https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200912-OYT1T50267/
- ^ “Nintendo Switch 体験会 2017(1日目) 開発者が語る『スーパーマリオ オデッセイ』ステージ(4:24~)”. YouTube Nintendo公式チャンネル. 2017年1月16日閲覧。
- ^ “ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ”. 任天堂. 2016年3月27日閲覧。
- ^ “ゲームボーイミクロ”. 任天堂. 2016年3月27日閲覧。
- ^ “スーパーマリオコレクション スペシャルパック”. 任天堂. 2016年3月27日閲覧。
- ^ a b “スーパーマリオ25周年! 特別仕様のWiiやDSiLL、プリペイドカードなどが発売!!”. 電撃. 2016年9月24日閲覧。
- ^ 任天堂、「ニンテンドーDSi LL(スーパーマリオ25周年仕様)」を10月28日に発売、Impress GAME Watch、2010年10月1日
- ^ “セブンイレブン限定。ニンテンドーDSiのスーパーマリオ25周年記念モデルが10月28日に発売&予約受付中”. 4gamer.net. 2020年7月3日閲覧。
- ^ “任天堂,スーパーマリオ25周年仕様“赤色”のWii本体を11月11日に発売。モーションプラスとリモコンが一つになったWiiリモコンプラスも同日発売”. 4gamer.net. 2020年7月3日閲覧。
- ^ “きせかえプレートパック スーパーマリオメーカーデザイン”. 任天堂. 2016年3月27日閲覧。
- ^ “amiiboスーパーマリオメーカー:商品情報:スーパーマリオ30周年シリーズ| Wii U | 任天堂”. 任天堂. 2019年4月30日閲覧。
- ^ “30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズ ミュージック|商品情報|日本コロムビアオフィシャルサイト”. 日本コロムビア. 2019年4月30日閲覧。
- ^ 任天堂. “スーパーマリオ 3Dコレクション”. 2020年9月24日閲覧。
- ^ “SUPER MARIO BROS. 35”. 任天堂. 2020年9月4日閲覧。
- ^ 任天堂 (2020年9月3日). “スーパーマリオでバトルロイヤル? 35周年特別ソフト『SUPER MARIO BROS. 35』がNintendo Switch Online加入者限定で10月1日に無料配信”. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ”. 任天堂. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “Switch新色「マリオレッド×ブルー セット」が2月12日に発売へ。本体カラーを変更した初のセットで,予約受付は1月25日より順次開始”. 4gamer.net. 2021年1月15日閲覧。
関連項目編集
- マリオシリーズ
- スーパーマリオブラザーズシリーズ
- 創造 (曲) - スーパーマリオシリーズ35周年のテーマソングして制作された星野源の曲。
外部リンク編集
- マリオポータル | Nintendo
- スーパーマリオブラザーズ35周年 (@supermario35th) - Twitter - スーパーマリオシリーズ35周年のキャンペーン期間に運営されたTwitterアカウント