セミヌード
この項目には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。 |
セミヌード(Semi nude)はヌード写真・映像のうち、肌の露出が少ないものを指す英語である。女性の場合は乳首や陰毛、臀部を隠しているヌードを主に指す場合が多い。「セミ」は半分といった意味を表す英語の接頭語であり、全裸(オールヌード)に対しての半裸と訳される場合がある。

概要・定義編集
セミヌードという言葉は個人の主観に頼る部分もあり、厳密な定義が難しい側面もある。水着姿や下着姿は、通常はセミヌードとは言わない。セミヌードという言葉の意味は乳首や陰毛、臀部を見せないヌードということである。また、乳首が透けている場合や、Tバック着用の場合もセミヌードと言われることもある。
女性のヌードで、陰毛を見せている場合はヘアヌード、乳首を見せている場合はトップレス・ヌード、乳首を隠している場合をセミヌードという使い分けをすることがある。また、日本では話題性を高める必要がある雑誌や写真集などにおいては、実際には脱いでいないのに「ヌーディティ」などと混同を招く誇張表現が使われ、読者の混乱を招く例も見られた。
歴史編集
大正時代の赤玉ポートワイン(寿屋 (現:サントリー))のポスターがある(1922年)。今日の基準ではとてもソフトなもので、セミヌードといえないかもしれないが、当時は物議をかもしたといわれている。 日本では、古くは加賀まりこ[1]や中村晃子[2]、秋川リサ[3]のヌードなどが有名タレントのヌードとして有名である。2011年の優木まおみのセミヌードは、大卒タレントの雑誌表紙での写真として話題になった[4]。井上和香の肩を出した広告写真がセミヌードとされたこともあった[5]が、意味合いが違うとされた(2003年)。
女性のセミヌードの分類として、次のようなものがある
このほか、乳首が写っている状態や、単に水着姿や下着姿である状態もセミヌードと呼ばれることがあるが、あまり一般的ではない。なお、陰毛が写っている場合は全体の露出度が小さくてもヘアヌードとされる。
セミヌードは身体の一部が隠れるため、モデル側の抵抗感が比較的少なく、また、芸術的なイメージのある一部のヘアヌード・オールヌードとは区別され、人気のある女優・モデル・有名タレントが公開することもある。さらに、CDのジャケットなどではセミヌードとする場合もある。
男性グラビア誌を中心に、全裸にはなっても、乳首だけは見せない、という強い主張をもったグラビアモデルの系譜があった。武田久美子の一連の写真集は、貝殻水着など大胆なポーズだったが、分類としてはセミヌードに属した(後にヘアヌードも発表した)。
また、意外性のあったセミヌードで、話題になったものとしては女優・宮沢りえ[6]のふんどし写真などがある。2020年には鈴木奈々がセミヌードになっている[7]。セミヌード写真を多く載せる雑誌は多くの場合が男性誌である。ただし『an・an』や『FRaU』などの一部の女性誌は女性に人気のある人物については男女問わずセミヌードを掲載している。男性誌ではなくこちらに登場するタレントも多い。
男性のセミヌード編集
男性のセミヌードについて語るのは、あまり意味のないことだが、欧米の映画では男性のオールヌードがまれに見られるのに対して、日本の邦画では見られない。これは法律上、「猥褻物陳列罪」「公然わいせつ罪」などに問われる可能性があることが原因である。洋画では『愛と青春の旅立ち』[8]『ディアハンター』[9]などで、男性のフルヌードが見られる。。女性のヌードと違って、男性の場合は上半身裸に話題性がないことが、両性間の大きな違いであるといえる。また、モデルのペニスが写っていなければセミヌードとされる。
脚注編集
- ^ 映画「月曜日のユカ」など出演多数
- ^ 「虹色の湖」がヒット
- ^ 立木義浩撮影の写真が知られている
- ^ https://beauty.oricon.co.jp/news/84549/full/
- ^ 児童書にセミヌード写真(2013年5月1日時点のアーカイブ)
- ^ 『紙の月』など多数の映画に出演したことで、演技派女優として評価された
- ^ https://www.oricon.co.jp/news/2068946/photo/1/
- ^ 冒頭のシーンで、リチャード・ギアの父親役がペニスを露出している
- ^ マイケル・チミノ監督。1978年作品。ロバート・デニーロの意味のない全裸が遠景で撮影されている