ソニー・ミュージックマーケティング
株式会社ソニー・ミュージックマーケティング(Sony Music Marketing Inc.)は、ソニー・ミュージックエンタテインメント (SMEJ) 傘下(機能子会社)のデジタル・マーケティング会社。2001年10月1日設立。ソニーミュージックオフィシャルサイトやソニーミュージックグループ公式SNSアカウントを運営している。
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | SMM |
本社所在地 |
![]() 〒107-6214 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー |
設立 | 2001年10月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
8010001075933 ![]() |
事業内容 | デジタル・マーケティング |
代表者 | 代表取締役 北山智之 |
資本金 | 4億8000万円 |
純利益 | 28億7889万9000円(2019年03月31日時点)[1] |
純資産 | 184億3801万3000円(2019年03月31日時点)[1] |
総資産 | 331億8426万1000円(2019年03月31日時点)[1] |
主要株主 | ソニー・ミュージックエンタテインメント 100% |
外部リンク |
https://www.sme.co.jp/s/SME/ company/SMM |
沿革編集
2001年10月1日、SMEJが営業部門を分離し、株式会社ソニー・ミュージックディストリビューション (Sony Music Distribution (Japan) Inc.) を設立。ソニー・ミュージックグループを始め、様々な制作会社の音楽・映像ソフトの流通・販売・店頭プロモーション・マーチャンダイズなどの業務を担当する。
2005年4月1日、SMEJが株式会社ソニー・ミュージックネットワークを設立し、SMEJの「デジタルネットワークグループ」およびソニー・ミュージックダイレクトの「マーケティンググループ bitmusic」を移管[2]。
2009年5月1日をもってソニー・ミュージックダイレクトより「Sony Music Shop」の運営を継承し、直接消費者との取引も行うようになった。2013年4月1日から、抽選購入申し込みサイト「forTUNE music」を運営[3]。
2014年4月1日、ソニー・ミュージックディストリビューションがソニー・ミュージックネットワークを吸収合併し、株式会社ソニー・ミュージックマーケティングへ社名変更[4]。
2019年4月1日、マーケティンググループの一部、マーケット・プロモートグループおよびネットビジネスグループの行う事業を吸収分割の形でソニー・ミュージックソリューションズ(旧:ソニー・ミュージックコミュニケーションズ)へ承継[5]。ソニー・ミュージックマーケティングに残されたのはデジタル・マーケティング事業のみとなった[6]。
過去の販売レーベル編集
2019年4月にソニー・ミュージックソリューションズへ移管。
ソニー・ミュージックグループ編集
- アニプレックス
- ソニー・ミュージックアーティスツ
- ヴィレッジミュージック
- StationKids Records - 大江千里
- SMA NEET Project - 所属芸人・AMEMIYAが母体企業の名義で実質インディーズ扱いでリリース
- ソニー・ミュージックダイレクト
- ソニー・ミュージックレーベルズ
- ソニー・ミュージックレコーズ
- エスエムイーレコーズ
- エピックレコードジャパン
- キューンミュージック
- ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
- アリオラジャパン
- SACRA MUSIC
- ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
- デフスターレコーズ
- MusicRay'n
ソニー・ミュージックグループ以外編集
- アップフロントワークス - アップフロントグループの機能子会社、およびレコード会社。2019年現在は「zetima」レーベルのみ販売委託を担当。
- Anchor Records - 株式会社日音内のレーベル。SHUUBI、THE RiCECOOKERSほか、TBSテレビ製作ドラマのサウンドトラックなど
- カプコン - セルピュータレーベルの販売委託
- Kisspoint Records - 株式会社日音内のアイドル専門レーベル。
- コナミデジタルエンタテインメント - マルチメディアカンパニー製作の音楽・映像作品の一部(ゲームミュージック関連、『Get Ride! アムドライバー』『スカイガールズ』『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』などのアニメ作品、右手愛美や後藤沙緒里のCD・DVD、『Saint October』のエンディング収録の福井裕佳梨や小林ゆうのアルバムCDなど)を販売委託
- ジェイ・ストーム - 2006年8月 - 嵐・KAT-TUN(J-Oneレコーズ)・TOKIO(他社からの移籍)の所属レーベル、ジャニーズ事務所のレコード会社。
- ジャニーズ・エンタテイメント - ジャニーズ事務所のレコード会社。
- 小学館 - 2012年12月からアニメ『ポケットモンスター』シリーズの映像ソフトを販売委託
- スクウェア・エニックス - ゲームミュージック等のサントラの販売委託元を担当。前述のアニプレックスと提携しているのはこのためでもある。
- SALTMODERATE - 玉置浩二および安全地帯の自主レーベル。
- タイトー - ZUNTATA、およびゲームミュージック等のサントラの販売委託元を担当。
- Tsubasa Records - 川嶋あいなどが所属する芸能事務所つばさプラスのプライベートレーベル。
- ティームエンタテインメント - 設立当初はポニーキャニオンが販売委託元であったが、現在は当社に販売委託元を変更
- techesko - アミューズ関連レーベル。
- デンジャークルー・レコード
- Dreamusic - 2010年から2017年3月のフェイスによる子会社化まで販売委託。
- ハピネット - 主にゲーム系音楽向けが中心
- バンダイナムコアーツ - 2009年4月 - 、旧ランティス時代から「GloryHeaven」レーベルの販売委託。現在は声優ユニットの『Sphere(スフィア)』による専属契約があるのみ。
- FIREWALL DIV. - DIR EN GREYをはじめとするフリーウィル所属のバンドが多く所属するフリーウィルとの合弁のレーベル
- 5pb.Records - 前述のアニプレックスとの連携作品が中心。
- First JB music[7]
- フォーライフミュージックエンタテイメント - 2008年10月 - 2009年9月まではSMEJ傘下のBMG JAPANが担当していたが、同社が2009年10月にSMEJと合併したため。
- フォーライフ・レコード - 2001年12月の会社清算まで。
- Buppuレーベル - 2011年5月 - 、槇原敬之の所属事務所ワーズアンドミュージックが設立した個人レーベル
- ホステス・エンタテインメント
- マーベラス - 旧社名・マーベラスエンターテイメント、マーベラスAQL。
- よしもとミュージックエンタテインメント - 旧社名・よしもとアール・アンド・シー、2016年3月 - 吉本興業のレコード会社。
- Lagoon Records - 高中正義の個人レーベル
- ワーナーミュージック・ジャパン - 米国ワーナー・ミュージック・グループの日本法人。2017年10月から販売委託[8]。
出典編集
- ^ a b c 株式会社ソニー・ミュージックマーケティング 平成30年度決算公告
- ^ “音楽・映像配信の新会社「ソニー・ミュージックネットワーク」が設立”. ITmedia LifeStyle. アイティメディア (2005年2月22日). 2014年4月10日閲覧。
- ^ 乃木坂46LLC (2013年4月1日). “抽選購入申し込みサイト 「forTUNE music」オープン!!”. ニュース. 乃木坂46LLC. 2016年2月8日閲覧。
- ^ “SME大再編で8社統合 「ソニー・ミュージックレーベルズ」に”. ORICON STYLE. オリコン (2014年2月17日). 2014年4月10日閲覧。
- ^ グループ会社再編および商号変更に関するお知らせ,ソニー・ミュージックエンタテインメント,2019年2月18日
- ^ “株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ発足のお知らせ”. ソニー・ミュージックソリューションズ (2019年4月1日). 2019年6月4日閲覧。
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=cOgElxBwCO4
- ^ “ワーナー、CD/DVD等パッケージ商品の小売販売・流通業務をソニー・ミュージックマーケティングへ委託”. Musicman-NET. (2017年6月1日) 2017年6月1日閲覧。
関連項目編集
- Shock Price 500 - 低価格のPCゲームシリーズ。旧・SME・インターメディアから移管された。
外部リンク編集
- 株式会社ソニー・ミュージックマーケティング - ソニー・ミュージックエンタテインメント公式サイト内グループ会社情報
- Sony Music | ソニーミュージック オフィシャルサイト
- Sony Music Shop
- forTUNE music