タウンページ
タウンページ(TownPage)は、東日本電信電話(NTT東日本)及び西日本電信電話(NTT西日本)が発行する職業別(業種別)電話帳である。
概要編集
職業別電話帳で、店舗や企業を探したいときに、職業名やサービス名から電話番号や広告情報を探すことができる。
多くの国で発行されているイエローページ(Yellow Pages)と呼ばれるものの日本版(正確にはNTT東日本・NTT西日本版)であり、タウンページもまた表紙などの色が黄色となっていたが、2014年7月発行の山梨県甲府市版・群馬県高崎市版以降は表紙を含めリニューアルされたタウンページが順次発行されている。
リニューアルされたものは、各地域の風景やゆるキャラ(前述の群馬県はぐんまちゃん)を表紙に採用しており、地域によっては黄色い表紙ではないものも登場している(例:千葉県柏市版は、キャラクターにいずれも黄色いキャラクターのカシワニ・さかサイ君を採用したため、青色になっている)。また、2015年以降、紙面が黄色ではなくハローページと同じ白ベースのものを使っている地区版が多くなっている。2018年4月発行分からはNTTのロゴからタウンページ君をあしらったマークに変わり始めている。そして、2023年3月発行分からは再び表紙などの色を黄色に戻している。
発行元はNTT東日本及びNTT西日本で、NTTタウンページ株式会社が運営・編集を行っている。また、NTT印刷株式会社が印刷にあたっている。
なお、郡部など、元々掲載数が少ない地域では、五十音別電話帳のハローページと合冊になったデイリータウンページ&ハローページ(後のタウンページ&ハローページ)という名称で発行された時期もあるが、のちにハローページの個人名版・企業名版を含めて3分冊となった。また、デイリータウンページ発行に伴い、一部の業種の企業名が分割されたビジネスタウンページを含めた4分冊体制からビジネスタウンページと自エリアのデイリータウンページが合冊となり、デイリータウンページ&ビジネスタウンページに発展、後に以前と同じタウンページに戻る。最後のタウンページの1冊化は、東京23区版の発行をもって終了している。
タウンページとスマートフォンを連動させ、タウンページの誌面以上の情報を取得できる新しいサービス「つながるタウンページ」アプリが提供されている。タウンページ広告にアプリを起動したスマートフォンのカメラをかざすと、該当の店舗・会社の詳細情報(電話番号・メールアドレス・ホームページ・地図・iタウンページ広告)を見ることができる。そのまま該当の店舗・会社にアクセスすることもできる。
タウンページのインターネット版として「iタウンページ」、紙のタウンページ・ハローページ企業名編を電子化したものに「タウンページライブラリー」がある。
なお、タウンページという愛称は1983年に公募により決定された名称である。当時は日本電信電話公社が発行元であり、タウンページの愛称を使用した職業別電話帳が最初に発行されたのは1984年であった。
配布方法編集
全てのNTT東西の電話加入者は、加入地域に対応したものが1冊配布される。また同一都道府県内のものを1冊は無料で、他の地域のものも送料・料金を支払うことで入手可能である。
また、他の電気通信事業者の加入者も入手可能である。他の電気通信事業者が無料もしくは有料で配布する場合と、NTTに有料配布を依頼する場合とがある。
なお、全国のタウンページは主な公立の図書館等で閲覧することができるようになっている他、インターネット上でタウンページ・ハローページ企業名編を見ることができる「タウンページライブラリー」が提供されている。
以前は電話ボックス等屋外のNTT直管公衆電話に電話帳が設置されていたが、電話帳への連続放火が起きたことにより、2015年頃より設置を取りやめ、その後は一部の管理受託電話のみ管理者個々の判断で設置が継続されている。
掲載方法編集
日本では電話加入者が申し出ることにより、通信事業者や電話帳会社等で運営されている番号情報データベースシステム(TDIS)に登録される仕組みになっている。ただし、番号情報については電話加入者の希望により電話帳へ掲載しないようにする掲載省略サービスもある(番号案内のみとすることもできる)。
掲載料金についてはNTT東日本・NTT西日本の電話加入者の場合、電話帳へは1電話番号につき1掲載までは無料である。また、複数掲載・他の地域版への掲載は発行の都度ごとの別料金となる。
また、他事業者加入の場合は他の事業者を通じて申し込むこととなっている。
発行部数編集
発行部数は2005年度末での60,572(千部)をピークに減少していたが、2013年から増加に転じた。これは、それまで固定電話の加入者だけに配布されていたのを、全戸配布方式に切り替えたことによる。[1]
発行部数(千部) | 発行版数(版) | 本文掲載件数(千件) | 総ページ数(百万ページ) | 広告掲載数(千件) | 用紙量(千トン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2000(平成12)年度末 | 57,194 | 155 | 11,253 | 68,824 | 1,164 | 89 |
2001(平成13)年度末 | 56,134 | 155 | 11,045 | 64,426 | 1,088 | 83 |
2002(平成14)年度末 | 54,001 | 155 | 11,180 | 60,649 | 997 | 74 |
2003(平成15)年度末 | 53,312 | 157 | 10,772 | 55,478 | 951 | 72 |
2004(平成16)年度末 | 55,915 | 189 | 11,988 | 52,478 | 943 | 68 |
2005(平成17)年度末 | 60,572 | 264 | 14,714 | 44,974 | 960 | 58 |
2006(平成18)年度末 | 58,738 | 290 | 15,447 | 39,592 | 910 | 51.9 |
2007(平成19)年度末 | 55,653 | 285 | 14,988 | 35,599 | 814 | 46.6 |
2008(平成20)年度末 | 51,903 | 283 | 14,393 | 31,617 | 724 | 41.5 |
2009(平成21)年度末 | 48,024 | 282 | 14,068 | 27,190 | 648 | 35.7 |
2010(平成22)年度末 | 47,509 | 292 | 14,221 | 24,812 | 594 | 32.6 |
2011(平成23)年度末 | 45,349 | 299 | 14,006 | 22,677 | 550 | 29.8 |
2012(平成24)年度末 | 39,734 | 279 | 12,565 | 21,011 | 522 | 27.7 |
2013(平成25)年度末 | 38,830 | 296 | 9,931 | 19,232 | 473 | 25.3 |
2014(平成26)年度末 | 39,337 | 316 | 8,327 | 17,667 | 465 | 23.4 |
2015(平成27)年度末 | 40,691 | 342 | 8,094 | 17,628 | 432 | 23.3 |
2016(平成28)年度末 | 44,643 | 364 | 7,434 | 17,559 | 396 | 25 |
2017(平成29)年度末 | 51,761 | 405 | 7,327 | 18,080 | 410 | 25.8 |
CM編集
現在は2006年より、石原良純が出演している。
- YouTubeのタウンページ公式チャンネルで現在放映中のCM等を見ることができる。
これまでTVCMに起用されたメインタレント・キャラクター編集
脚注編集
- ^ “あの“黄色い電話帳”が今さら急増?|NHK NEWS WEB”. www3.nhk.or.jp. 2019年9月29日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “広報数値|NTTタウンページ”. www.ntt-tp.co.jp. 2019年9月29日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
- タウンページライブラリー
- iタウンページ
- goo タウンページ
- NTTタウンページ株式会社
- タウンページ (townpage) - Facebook
- NTTタウンページ公式チャンネル - YouTubeチャンネル
- タウンページ君の部屋