タブレット純(タブレットじゅん、1974年8月31日 - )は、日本の歌手・お笑いタレント。神奈川県相模原市出身。トルバ所属。ボーイズバラエティ協会会員。別名:田渕純。「タブ純」と略して呼ばれたり、表記されることもある。持ちネタのひとつ『男はつらいよ』のテーマを使用する自己紹介は「オマタ産婦人科で産湯を使い、姓はハシモト、名はヤスユキ」である。

タブレット純
ニックネーム 田渕純(別名)
生年月日 (1974-08-31) 1974年8月31日(48歳)
出身地 日本の旗 日本 神奈川県相模原市
血液型 A型
言語 日本語
方言 首都圏方言
関東方言
グループ名 和田弘とマヒナスターズ
芸風 歌ネタ・歌まね
事務所 トルバ
現在の代表番組 大竹まこと ゴールデンラジオ!
タブレット純 音楽の黄金時代
公式サイト (株)トルバ 公式サイト
テンプレートを表示

経歴・特徴編集

男三人兄弟の三男。幼少時よりラジオを通じて古い歌謡曲に目覚め、思春期は中古レコード、昭和の雑誌を蒐集しながら研究に埋没する日々を送った[1]。学生時代は勉強も運動も出来ない暗い少年だったが、物まねをするうちに、クラスでも隠れた人気が出る。小学校の卒業文集には「好きなタレント・マヒナスターズ」と書く。高校卒業後は友人の父が経営する古本屋で時給630円で8年間アルバイト。暇な店だったので昭和歌謡の研究にも没頭できた。古書店が潰れたので、介護職を経て東京都新宿区にある歌声喫茶「ともしび」に初めて正社員として就職したが、半年後にマヒナ加入のため退社。その後ソロ時代はコンビニ店員等も経験。

2002年古い演歌雑誌に載っていた、和田弘とマヒナスターズメンバー主催のカラオケ教室に、1ファンとしてインタビューのつもりで話を聞きに行き、その後入門する。入門から2ヵ月後、マヒナスターズメンバーの三原さと志が脱退、新メンバーの一人として27歳の時に最年少かつ最後の歌手「田渕純」としてデビューする。「田渕純」の名前はその際、和田弘に付けてもらった芸名である[2]。和田弘が永眠した2004年からはソロとなり、サブカル系のイベント出演の他、寄席・お笑いライブにも進出して2011年から浅草東洋館のライブにレギュラー出演、そこで現所属事務所にスカウトされた[3]

本人によると「タブレット純」の名前は「田渕純」をもじったものだという[3]

毎日放送の『歌ネタ王決定戦2013』において準決勝へ進出、翌年の『歌ネタ王決定戦2014』では決勝戦へ進出した。

子供の頃の趣味はプロレス、野球、相撲で、プロレスは国際プロレスマイティー井上のファン。野球は阪神タイガースファンで弘田澄男長崎慶一竹之内雅史と言ったいぶし銀が好き。相撲は小学校の時、麒麟児の後援会に入っていたほどのファンであった。

自分自身を「両刀使い」(バイセクシュアルを意味する)と表現。また、2014年12月2日放送『芸人報道1時間SP』(日本テレビ)の番組内で、父親にセクシャルマイノリティであることをカミングアウトした[4]

2015年8月、THE ALFEE高見沢俊彦のソロライブのパンフレットの対談に登場した。2015年8月27日、Zepp Tokyoにて行われた『帰ってきた! お台場フォーク村「坂崎幸之助やりたい放題ひとり舞台」』にゲスト出演し、坂崎幸之助と共演した。

中性的な顔立ちをしている。NHKのうたのおにいさんになるのが夢。近年は古着屋で昭和な婦人服を買っている。昔は近所の「しまむら」を頻繁に利用していた。若者に中年女性に間違えられ「ババア」と言われたことがあるらしく、ネタの最中に本人が暴露していた。一人で立ち飲み屋で飲んでいると、女性と間違えられて声をかけられるが、男性と分かるとがっかりされる。酒が好きで飲むと意識を失うまで飲む。石破茂が純のファンでライブに来たことがある。

愛猫家で、姫という名の猫を飼っている。昭和遺構巡りが好きで、かっぱ人形、射的人形、昭和かるたを集めている。

好きな食べ物はきくらげ。愛読書は太宰治の「晩年」。

2018年 エレキコミック片桐仁のラジオ番組『エレ片のコント太郎』にゲスト出演したのをキッカケに、番組企画を通じ片桐仁と親交を深め、片桐組の若頭に任命される。その後は、プライベートでも飲みに行ったり、番組企画でとしまえんデートするなど、親交を深めている。

芸風編集

  • 主に歌ネタで構成されており、ムード歌謡漫談という新ジャンルを確立し、異端な存在となっている。また、歌ネタ以外に声帯模写も行っている[3]
  • ネタの最中、自筆によるイラストや著名人の似顔絵を使って説明することが多い。ボールペンにより緻密に描かれた似顔絵は、黒目が無いことが共通している。
  • ネタ披露時以外の声は女性のようにか細い声だが、ネタに入ると早口かつ野太い声に変わり、そのギャップで笑いを取る。
  • 算数文章題をネタにする時は、冷静に考えると状況がおかしい問題文を読み上げ、笑いが起こると途中で切り上げてギターをかき鳴らし「そんなことより気になるの~」「○○したほうが良いかと思います~」と歌い、早口でツッコミをする[3]
  • ネタはマネージャーと呑みながらの会話の中で生まれることが多いとのことで、文章題ネタなどもここから生まれたという[3]

主な声帯模写レパートリー編集

主な出演編集

テレビ番組編集

ラジオ番組編集

映画編集

  • ロバマン(2019年)
  • 超電合体ゴッドヒコザ(2022年)

その他コンテンツ編集

ディスコグラフィ編集

「田渕純」名義編集

  • 夜をまきもどせ (2007年9月8日 発売元:ボルテイジ・レコード、販売元:ウルトラ・ヴァイヴ)
    1. ごあいさつ
    2. 夜をまきもどせ(岸野雄一監督映画『夜をまきもどせ』主題歌)
    3. 星空(夜の詩集1)
    4. うなじ
    5. 純愛(夜の詩集2)
    6. からっぽの世界
    7. ごあいさつ
    8. 夜をまきもどせ(デモ2006)
    9. 夜をまきもどせ(アカペラ)
    10. 夜をまきもどせ(カラオケ)
    11. うなじ(カラオケ)
  • マダム・ヴィオレ〜紫の薔薇〜/粉雪のひと(2010年1月22日、プロミネンス・ハーツ 発売元:アスタエンタテインメント 販売元:アメイジングD.C.)
    1. マダム・ヴィオレ〜紫の薔薇〜
    2. 粉雪のひと
    3. マダム・ヴィオレ〜紫の薔薇〜(オリジナルカラオケ)
    4. 粉雪のひと(オリジナルカラオケ)
  • 二人の出会い(2010年6月 制作:㈱公募ガイド社)
    1. 二人の出会い/ 田渕純&中村友美(作詞・作曲 目黒忠義 編曲 米田直之)
    2. 穂高の夏 /中村友美(作詞・作曲 目黒忠義 編曲 米田直之)
  • 銀座あそび (2012年11月20日、自主制作盤)
    1. 銀座あそび(作詞/藤公之介 作曲・編曲/ぺぺよしひろ)
    2. 有楽町ラプソディー(作詞/藤公之介 作曲/ぺぺよしひろ 編曲/藤井理央)
    3. 銀座あそび(オリジナル・カラオケ)
    4. 有楽町ラプソディー(オリジナル・カラオケ)

「タブレット純」名義編集

  • 東京・大阪しのび愛 / 秋山涼子&タブレット純 - 秋山涼子とのデュエット(2013年9月18日、TEICHIKU RECORDS)
    1. 東京・大阪しのび愛 / 秋山涼子&タブレット純(作詞:島田 和 / 作曲:松井義久 / 編曲:伊戸のりお)
    2. 三州しぐれ / 秋山涼子(作詞:松居 宏 / 作曲:松井義久 / 編曲:薗 広昭)
    3. 東京・大阪しのび愛(オリジナル・カラオケ)
    4. 東京・大阪しのび愛(メロ入りカラオケ)
    5. 三州しぐれ(オリジナル・カラオケ)
  • そんなサリゲナーシャ (2013年12月4日 発売元:Sony Music Direct(Japan)Inc. インターネット配信)
    1. そんなサリゲナーシャ(作詞・作曲:タブレット純 / 編曲:田上陽一)
    2. そんなサリゲナーシャ(カラオケ)
  • そんな事より気になるの(2015年9月16日、TEICHIKU RECORDS)
    1. そんな事より気になるの(作詞:タブレット純 / 作曲:タブレット純 / 編曲:樋口太陽、山本"ぶち"真勇)
    2. 浜松町ナイトクラブ(作詞:TERUMI & TOSHIAKI / 作曲:タブレット純 / 編曲:樋口太陽、山本"ぶち"真勇
    3. そんな事より気になるの(ネタ・バージョン)(作詞・作曲:タブレット純)
    4. そんな事より気になるの(オリジナル・カラオケ)
    5. 浜松町ナイトクラブ(オリジナル・カラオケ)
  • 夜のペルシャ猫(2017年11月29日) - 179位
    1. 夜のペルシャ猫(作詩/高畠じゅん子 作曲/中川博之 編曲/前田俊明)
    2. あなたのためなのよ(作詩/高畠じゅん子 作曲/中川博之 編曲/前田俊明)
    3. 夜のペルシャ猫 (オリジナル・カラオケ)
    4. 夜のペルシャ猫 (1音半下げカラオケ)
    5. あなたのためなのよ (オリジナル・カラオケ)
    6. あなたのためなのよ (1音半下げカラオケ)
  • 東京パラダイス(2020年2月19日) - 164位
    1. 東京パラダイス(作詞:高畠じゅん子 / 作曲:中川博之)
    2. サヨナラ大阪(作詞:中川博之 / 作曲:中川博之)
    3. 鎌倉哀愁クラブ(作詞:高畠じゅん子 / 作曲:田渕純)
    4. 東京パラダイス (オリジナル・カラオケ)
    5. サヨナラ大阪 (オリジナル・カラオケ)
    6. 鎌倉哀愁クラブ (オリジナル・カラオケ)
  • 銀河に抱かれて(2023年2月15日)
    1. 銀河に抱かれて(作詩/高畠じゅん子 作曲/タブレット純 編曲/飯島奏人) - NHK「ラジオ深夜便」にて2023年2月 - 3月「深夜便のうた」として取り上げられた
    2. おしぼりをまるめたら(作詩・作曲・編曲/タブレット純) - 阿佐ヶ谷姉妹提供曲のセルフカバー
    3. 銀河に抱かれて(オリジナル・カラオケ)
    4. おしぼりをまるめたら(オリジナル・カラオケ)

脚注編集

  1. ^ 文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」レポーター紹介ページより。
  2. ^ https://web.archive.org/web/20141006075636/http://www.tsukui.ne.jp/jun/puro.html
  3. ^ a b c d e 日経エンタテインメント!日経BP社)2015年5月号 97ページ「今月のコンテンツガイド」
  4. ^ 2014年12月2日放送「芸人報道」”. ワイヤーアクション (2014年12月2日). 2015年4月7日閲覧。
  5. ^ タブレット純以外の歌ウマ軍団は、田辺靖雄尾藤イサオさくらまや片山陽加中村麻里子AKB48)。
  6. ^ “タブレット純が冠ラジオ番組「不安でいっぱい」”. デイリースポーツ. (2016年9月2日). http://www.daily.co.jp/gossip/2016/09/02/0009449509.shtml 2016年9月2日閲覧。 
  7. ^ 岩波理恵の本気ートーク! - 岩波理恵オフィシャルブログ(2016年9月29日)
  8. ^ 岩波理恵の本気ートーク! - 岩波理恵オフィシャルブログ(2020年8月31日)

外部リンク編集