タルソ・マルケス
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はサンタナ、第二姓(父方の姓)はマルケスです。(Template:ポルトガル語圏の姓名) |
タルソ・アニバル・サンタナ・マルケス(Tarso Anibal Santanna Marques, 1976年1月19日 - )はブラジル人レーサー。パラナ州クリチバ出身。F1での出走経験もある。
タルソ・マルケス | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
フルネーム | タルソ・アニバル・サンタナ・マルケス |
国籍 |
![]() |
出身地 | 同・パラナ州クリチバ |
生年月日 | 1976年1月19日(45歳) |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1996-1997,2001-2002 |
所属チーム | '96-'97,'01ミナルディ、'02 フェニックス |
出走回数 | 26 |
タイトル | 0 |
優勝回数 | 0 |
表彰台(3位以内)回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 0 |
ポールポジション | 0 |
ファステストラップ | 0 |
最終戦 | 2001年ベルギーGP |
来歴編集
カートレーシングを5年経験したのち、16歳でフォーミュラーシボレーに参戦し、デビュー年でチャンピオンとなった。1993年に南アメリカF3とフォーミュラ3000参戦し、両シリーズの最年少勝利記録を保持している。1996年よりF1への参戦を目標にジャンカルロ・フィジケラ、ペドロ・ラミー、ヤルノ・トゥルーリとミナルディのシート争いを演じた。この時のミナルディは財政難に陥っており、才能ではなくスポンサーを多く持参できるドライバーを走らせたのでドライバーの交代が多々見られた。その後96、97年にミナルディのシートをシーズン途中に獲得し、ペドロ・ラミー、片山右京といった経験豊富で評価も高いチームメイトと遜色のない速さを見せる。
1998年のF1シーズンのシートを失ったマルケスは1999年から2000年、2004年から2005年までの間、アメリカのチャンプカーに参戦。2004年のポイントランキングで24位が最高の成績となった。
2001年にF1に復帰。ポール・ストッダートが買収したミナルディよりフル参戦。後にチャンピオンとなるフェルナンド・アロンソをチームメイトに迎えた。それでも未だにスポンサーとの持参金を優先していたチームはスポンサーの少なかったマルケスをシーズン途中で解約し、持参金を多く持っていたアレックス・ユーンを代役として走らせた。
2002年にF1に新しく参戦すると期待されたチーム、フェニックスと契約をした。チームは2002年マレーシアグランプリに型落ちのアロウズV10エンジンを搭載したプロスト・AP04を持ち込んだが、チームのF1参戦が認められることはなかった。(フェニックス自体、前年に経営破綻したプロストの資産をトム・ウォーキンショーらが買い取ったもので、チームとしての実体はないに等しかった)
2006年よりTC2000とストックカー・ブラジルに参戦中。
F1での年度別成績編集
年 | 所属チーム | 車番 | 獲得ポイント | ランキング | 決勝最高位・回数 | 表彰台回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1996年 | ミナルディ | 21 | 0 | -位 | 全てリタイア | 0回 |
1997年 | ミナルディ | 21 | 0 | -位 | 10位・1回 | 0回 |
2001年 | ミナルディ | 20 | 0 | 22位 | 13位・1回 | 0回 |