チャチューンサオ県
タイ王国の県(チャンワット)
- チャチューンサオ県
- จังหวัดฉะเชิงเทรา
-
[[ファイル:|100px]] -
国 タイ王国
県庁所在地 ムアンチャチューンサオ郡 面積 5,351.0 km² 人口 704,399 人 (2016年) 人口密度 131.63 人/km² ISO 3166-2 TH-24 -
- この項目は英語版を元に作成されています。
チャチューンサオ県(チャチューンサオけん、タイ語: จังหวัดฉะเชิงเทรา)はタイ王国・中部の県(チャンワット)の一つである。プラーチーンブリー県、サケーオ県、チャンタブリー県、チョンブリー県、サムットプラーカーン県、バンコク都、パトゥムターニー県、ナコーンナーヨック県と接する。
地理編集
チャチューンサオ西部にはバーンパコン川によって形成された低地が広がり稲作が盛んである。一方で東部は西部よりも丘のような地形が広がっており、その平均的海抜は100メートルとなっている。なお県の一部はわずかながらタイランド湾に接している。
県章編集
県章は、ルワンポー・プッタソートーンと呼ばれる仏が安置された、ワット・スントーンワララームウォーラウィハーンの本堂がデザインされている。
県木はアラーンの木(Peltophorum dasyrachis)。この木は現国王プーミポンの即位50周年を記念し、シリキット王妃の手よって2000年にこの県に植えられたものである。県花は、コウエンボク(Peltophorum pterocarpum)である。
行政区編集
外部リンク編集
- จังหวัดฉะเชิงเทรา (公式サイト)