チャールズ・ダーニング
チャールズ・ダーニング(Charles Durning, 1923年2月28日 - 2012年12月24日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州出身の俳優である。
Charles Durning チャールズ・ダーニング | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2008年撮影 | |||||||||||||||
本名 | Charles Edward Durning | ||||||||||||||
生年月日 | 1923年2月28日 | ||||||||||||||
没年月日 | 2012年12月24日(89歳没) | ||||||||||||||
出生地 |
![]() | ||||||||||||||
死没地 |
![]() | ||||||||||||||
身長 | 173cm[1] | ||||||||||||||
職業 | 俳優 | ||||||||||||||
ジャンル |
映画 テレビドラマ | ||||||||||||||
活動期間 | 1953年 - 2012年 | ||||||||||||||
配偶者 |
キャロル・ドハティ(1959年 - 1972年) ※離婚 メアリー・アン・アメリオ(1974年 - 2012年) | ||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||
映画 『スティング』 『狼たちの午後』 『ファイナル・カウントダウン』 『メル・ブルックスの大脱走』 | |||||||||||||||
|
略歴編集
ニューヨーク州ハイランド・フォールズ出身。両親共にアイルランド系の移民であった[2][3][4]。
1944年に入隊[5]。第二次世界大戦と朝鮮戦争に従軍し、1946年に除隊[6]。ニューヨーク大学に通い、アメリカン演劇アカデミーで演劇を学ぶものの、ボクサーや工員、社交ダンスのインストラクター、用心棒などのアルバイトで長い下積み生活を送ることとなる。1962年に地方巡業の舞台に合格したことをきっかけに、オフ・ブロードウェイの舞台で注目され、徐々にキャリアアップして1965年に映画デビュー、1970年代に『スティング』や『狼たちの午後』などで知られるようになる[7]。
1982年の『テキサス1の赤いバラ』と1983年の『メル・ブルックスの大脱走』で、2年連続してアカデミー助演男優賞にノミネートされる(受賞はならず)。
主な出演作品編集
映画編集
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1970 | ロバート・デ・ニーロの ブルーマンハッタン/BLUE MANHATTAN I・哀愁の摩天楼 Hi, Mom! |
管理者 | |
1971 | 幸せをもとめて The Pursuit of Happiness |
2nd Guard | |
1973 | マンハッタン25時/ザ・コネクション The Connection |
フランク・デヴリン | テレビ映画 |
悪魔のシスター Sisters |
ジョセフ・ラーチ | ||
スティング The Sting |
スナイダー刑事 | ||
1974 | フロント・ページ The Front Page |
マーフィー | |
1975 | スターダストの女王 Queen of the Stardust Ballroom |
アル・グリーン | テレビ映画 |
狼たちの午後 Dog Day Afternoon |
モレッティ | ||
ヒンデンブルグ The Hindenburg |
Captain Pruss | ||
軍用列車 Breakheart Pass |
オブライアン | ||
1976 | ニューヨーク一獲千金 Harry and Walter Go to New York |
ルーファス・T・クリスプ | |
1977 | 合衆国最後の日 Twilight's Last Gleaming |
デヴィッド・T・スティーヴンス大統領 | |
クワイヤボーイズ The Choirboys |
Spermwhale Whalen | ||
1978 | リトル・ランナー Special Olympics |
カール | テレビ映画 |
フューリー The Fury |
ジム・マッキーヴァー | ||
民衆の敵 An Enemy of the People |
ピーター・ストックマン | ||
愛はエーゲ海に燃ゆ The Greek Tycoon |
マイケル・ラッセル | ||
1979 | 愛と哀しみの樹/スタッズ・ロニガン物語 Studs Lonigan |
パディ・ロニガン | テレビ映画 |
ブルック・シールズの プリティ・ギャンブラー Tilt |
ハロルド(ザ・ホエール) | ||
マペットの夢みるハリウッド The Muppet Movie |
ドク・ホッパー | ||
ノース・ダラス40 North Dallas Forty |
ジョンソン | ||
結婚ゲーム Starting Over |
マイケル・ポッター | ||
夕暮れにベルが鳴る When a Stranger Calls |
ジョン・クリフォード | ||
1980 | 暴動刑務所アッティカ Attica |
ラッセル・オズワルド | テレビ映画 |
ファイナル・カウントダウン The Final Countdown |
サミュエル・チャップマン上院議員 | ||
1981 | アーカンソー物語 Crisis at Central High |
ジェス・マシューズ | テレビ映画 |
告白 True Confessions |
ジャック・アムステルダム | ||
ダークナイト Dark Night of the Scarecrow |
Otis P. Hazelrigg | テレビ映画 | |
シャーキーズ・マシーン Sharky's Machine |
フリスコー警部補 | ||
1982 | テキサス1の赤いバラ The Best Little Whorehouse in Texas |
知事 | |
トッツィー Tootsie |
レス | ||
1983 | セカンド・チャンス Two of a Kind |
チャーリー | |
メル・ブルックスの大脱走 To Be or Not to Be |
Col. Erhardt | ||
1984 | 青春の祈り/司祭への道 Mass Appeal |
トマス・バーク | |
1985 | バート・レイノルズの スティック Stick |
チャッキー | |
赤い靴をはいた男の子 The Man with One Red Shoe |
ロス | ||
セールスマンの死 Death of a Salesman |
チャーリー | テレビ映画 | |
スタンド・アローン/怒りの銃弾 Stand Alone |
ルイス | ||
1986 | ピーター・フォークの ビッグ・トラブル Big Trouble |
オマラ | |
エメラルド・レジェンド/少年とイルカの愛の伝説 Where the River Runs Black |
オライリー神父 | ||
タフガイ Tough Guys |
ディーク・ヤブソンスキー | ||
太陽の7人 Solarbabies |
所長 | ||
1987 | 殺しのロザリオ The Rosary Murders |
テッド神父 | |
ピーター・フォークの 恋する大泥棒 Happy New Year |
チャーリー | ||
サマー・デイズ A Tiger's Tale |
チャーリー・ドラム | ||
I Would Be Called John: Pope John XXIII | ヨハネ23世 | テレビ映画 | |
エリオット・バーンズの帰還 The Man Who Broke 1,000 Chains |
ハーディ | テレビ映画 | |
1988 | ザ・コップ Cop |
ダッチ・ペルツ | |
キバリーヒルズ・コップ Case Closed |
レス・カボウスキー | テレビ映画 | |
ファーノース Far North |
バートラム | ||
1989 | エトワール Étoile |
ジョシュアおじさん | |
ブレンダ・スター Brenda Starr |
フランシス・I・リヴライト | ||
キャット・チェイサー Cat Chaser |
ジグス・スカリー | ||
サンタクロースにおくりもの It Nearly Wasn't Christmas |
サンタ | テレビ映画 | |
1990 | ディック・トレイシー Dick Tracy |
ブランドン | |
フェイタル・スカイ Fatal Sky |
クランシー | ||
1991 | 私がウォシャウスキー V.I. Warshawski |
マロリー警部補 | |
アンタッチャブル・リターンズ The Return of Eliot Ness |
ロジャー・フィン | テレビ映画 | |
おばあちゃんの贈り物 The Story Lady |
判事 | テレビ映画 クレジットなし | |
1992 | ウォーターエンジン/アメリカ帝国の陰謀 The Water Engine |
ツアーガイド | テレビ映画 |
1993 | ミュージック・オブ・チャンス The Music of Chance |
ビル・ファウラー | |
新・夕暮れにベルが鳴る When a Stranger Calls Back |
ジョン・クリフォード | テレビ映画 | |
1994 | 未来は今 The Hudsucker Proxy |
ウェアリング・ハッドサッカー | |
星に想いを I.Q. |
ルイス | ||
1995 | 最後の晩餐/平和主義者の連続殺人 The Last Supper |
ジェラルド・ハッチェンズ | |
グラスハープ/草の竪琴 The Grass Harp |
バスター | ||
ホーム・フォー・ザ・ホリデイ Home for the Holidays |
|||
1996 | スパイ・ハード Spy Hard |
局長 | |
素晴らしき日 One Fine Day |
ルー | ||
1998 | ブラック・デイズ/裏切りの系譜 Shelter |
ロバート・ランディス | |
ハード・タイム Hard Time |
チャーリー・ダフィ刑事 | テレビ映画 | |
1999 | 予感する男 Hard Time: The Premonition |
チャーリー・ダフィ刑事 | テレビ映画 |
ギャング・オブ・シカゴ 復讐の鎮魂歌(レクイエム) Justice |
モー・ライアン | テレビ映画 | |
2000 | 消滅水域 Lakeboat |
スキッピー | |
オー・ブラザー! O Brother, Where Art Thou? |
バビー・オダニエル知事 | ||
2001 | 裁かれる判事 The Judge |
ハーラン・ラドヴィッチ判事 | テレビ映画 |
LAPD 処刑分署 L.A.P.D.: To Protect and to Serve |
スチュアート・スティール | ||
外野フリーク狂奏曲 Bleacher Bums |
ヴィクター | テレビ映画 | |
2004 | サンタよ、愛を取りもどせ! A Boyfriend for Christmas |
サンタクロース | テレビ映画 |
2005 | 殺人課刑事 Detective |
マックス・アーンスト | テレビ映画 |
ザ・L.A.ライオット・ショー The L.A. Riot Spectacular |
弁護士 | ||
ワン・ラスト・ライド One Last Ride |
オーリック | ||
2006 | ジーザス、メアリー&ジョーイ 恋の福音 Jesus, Mary and Joey |
バーテンダーのテディ | |
2007 | The 7th ザ・セブンス Polycarp |
アレクサンダー・ハサウェイ |
テレビシリーズ編集
放映年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1975-1976 | The Cop and the Kid | フランク・マーフィー | 13エピソード |
1990 | 若き日のJFK The Kennedys of Massachusetts |
ジョン・F・フィッツジェラルド | ミニシリーズ |
1990-1994 | Evening Shade | ハーラン・エルドリッジ | 98エピソード |
1995 | ベス/愛の軌跡 A Woman of Independent Means |
アンドリュー・アルコット | ミニシリーズ |
1998 | ホミサイド/殺人捜査課 Homicide: Life on the Street |
トマス・フィネガン | 1エピソード |
1998,2000 | ザ・プラクティス ボストン弁護士ファイル The Practice |
スティーブン・ドネル | 2エピソード |
1998-2002 | HEY!レイモンド Everybody Loves Raymond |
Father Hubley | 6エピソード |
2002 | First Monday | ヘンリー・ホスキンス | 13エピソード |
2004 | NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 Navy NCIS: Naval Criminal Investigative Service |
アーニー・ヨースト伍長 | 1エピソード |
2004-2011 | レスキュー・ミー NYの英雄たち Rescue Me |
マイケル・ギャヴィン | 27エピソード |
2006 | エバーウッド 遥かなるコロラド Everwood |
ユージーン・ブラウン | 2エピソード |
2007 | 名探偵モンク Monk |
ハンク・ヨハンセン | 1エピソード |
備考編集
『NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班』シーズン2第7話「硫黄島の記憶」(Navy NCIS: Naval Criminal Investigative Service Season2 Episode7)で演じたヨースト伍長は硫黄島での戦功により特別名誉勲章を授与されたことになっているが、ダーニング自身、第二次世界大戦でシルバースターと3つのパープルハート章を授与されている。
脚注編集
- ^ “Charles Durning - Biography” (英語). IMDb. 2013年12月12日閲覧。
- ^ CHARLES DURNING; Healing the Wounds of Normandy
- ^ “Sullivan County Democrat: Obituaries for November 7, 2000”. Sc-democrat.com. 2012年12月28日閲覧。
- ^ The mother book: a compendium of trivia & grandeur concerning mothers ... - Liz Smith - Google Books. Books.google.ca 2012年12月28日閲覧。
- ^ 『スティング』『トッツィー』のチャールズ・ダーニングさん死去 - ライブドアニュース
- ^ National Personnel Records Center (2008年4月18日), “Letter from NPRC to Charles Durning” (プレスリリース), St. Louis, MO, pp. 2
- ^ “チャールズ・ダーニング”. allcinema. 2013年12月12日閲覧。
- ^ “Character actor, World War Two hero Charles Durning dies at 89” (英語). ロイター. (2012年12月25日) 2013年12月12日閲覧。