テッド・ジェンセン
テッド・ジェンセン (Ted Jensen、1954年9月19日 - )は、アメリカ合衆国出身のマスタリング・エンジニア。ニューヨークのスターリング・サウンド(Sterling Sound)[1]所属のチーフエンジニア。現在、業界中で最多のマスタリング要請がある[2]。
テッド・ジェンセン | |
---|---|
生誕 | 1954年9月19日 |
出身地 |
![]() |
職業 | マスタリング・エンジニア |
活動期間 | 1976年 - |
スターリング・サウンド編集
ジェンセンの所属するスターリング・サウンドは、ニューヨーク市マンハッタン島内のチェルシー界隈に近接し、ハイライン沿いのチェルシーマーケットを内包するブロックに位置する。各エンジニア別の5.1chサラウンドスタジオが3部屋[注釈 1]あり、ジェンセンのスタジオにはBowers & Wilkins社製のNautilus 801が5本設置され、それぞれを4台[注釈 2]のClassé Audio社製Omega Mono[4]パワーアンプで駆動している。ステレオマスタリングに於ける、スターリング・サウンドの特色としては、独自に開発したアナログマスタリング卓の他、各スタジオにエンジニア別のカスタマイズが施してあり、「アナログ-デジタルの各回路間」、「真空管と半導体のそれぞれのコンプレッサーとイコライザー間」、「各種アナログ-デジタル変換回路間」を自由に行き来し、聴き比べることが出来る[5]。
グラミー賞編集
ジェンセンは、第45回グラミー賞に於いて、マスタリング・エンジニアとしては史上初の最優秀アルバム賞[注釈 3]を受賞している[8]。
ラウドネス・ウォー編集
対LPのCD普及率[9]が100%になって以来、マスタリングに於けるダイナミックレンジは、90年代を期に一気に犠牲の一途を辿り[10]、その商業的大義名分を優先させるあまりマスタリング業界は「ラウドネス・ウォー」の第一線となってきた[11]。2000年代に至っては、その傾向はさらに著しく、高域難聴を訴える若者も急増し、相関性の真偽が検討されている[12]。そういった背景のもと、2008年9月、ジェンセンの手がけたメタリカのアルバム『デス・マグネティック』の全楽曲がCDとギターヒーロー3の配信版[注釈 4]とで相互に比較され、話題になった[14][15]。さらに、メタリカファンのBBSにジェンセンからのコメントが掲載され、CD版のマスタリングに彼自身が満足のいくものではなかった事[注釈 5]や、「何らかの形で」このボリューム事情に対抗する良策を祈願する旨が明らかになる[17]。その後、13,000人[注釈 6]が、同アルバムのリマスタリングを要請するオンライン・ペティッションに署名を行った[注釈 7]。
主な参加作編集
洋楽作品編集
- AC/DC - Dirty Deeds Done Dirt Cheap (1981)
- Adam Lambert - For Your Entertainment (2009)
- Avril Lavigne - Goodbye Lullaby (2011)
- B.B. King - Live at the Apollo (1991)
- Billy Joel - The Stranger (1977)
- Bjork - Volta (2006)
- Blink-182 - California (2016)
- Bon Jovi - Bounce (2002)
- Chicago - Chicago 13 (1978)
- Cyndi Lauper - At Last (2003)
- Coldplay - Ghost Stories (2014)
- Diana Ross- Ross (1978)
- Dream Theater - Images and Words (1992)
- Duran Duran - All You Need Is Now (2010)
- Eagles - Hotel California (1977)
- Eric Clapton - Journeyman (1989)
- Foreigner - Records (1982)
- Frank Sinatra - Duets (1993)
- Green Day - Warning (2000)
- Guns N' Roses - Absurd (2021)
- James Taylor - Before This World (2015)
- Jennifer Lopez - J.Lo (2001)
- KISS - Music from "The Elder" (1981)
- Korn - Path of Totality (2010)
- Nickelback - No Fixed Address (2014)
- Norah Jones - Come Away with Me
- Machine Head - Bloodstone & Diamonds (2014)
- Madonna - Madonna (1983)
- Marilyn Manson - Mechanical Animals (1998)
- Maroon 5 - It Won't Be Soon Before Long (2007)
- Matthew West - Into the Light (2012)
- Megadeth - Super Collider (2013)
- Metallica – Death Magnetic (2010, UICR-1077, UICY-94674)
- Miles Davis - Doo-Bop (1992)
- Mike + The Mechanics - Word of Mouth (1991)
- Muse - 2nd Law (2012)
- My Chemical Romance - May Death Never Stop You (2014)
- Tears for Fears - The Tipping Point (2022)
- The Offspring - Days Go By (2012)
- Toto - Tambu (1995)
- Paul McCartney - New (2013)
- Paul Simon - One-Trick Pony(1980)
- Pat Metheny - Secret Story (1992)
- Plasmatics - Metal Priestess (1981)
- Procol Harum - The Prodigal Stranger (1991)
- R.E.M. - Up (1998)
- Ringo Starr - Liverpool 8 (2008)
- Rod Stewart - Foot Loose & Fancy Free (1977)
- Santana - Shangó (1982)
- Sheryl Crow - Live at Budokan (2003)
- Styx - Pieces of Eight (1978)
- The Rolling Stones - Some Girls (1978)
- Santana - Supernatural [Legacy Edition]
- Sheryl Crow - Live at Budokan (2002)
- Slipknot - Antennas to Hell (2012)
- Sum 41 - Screaming Bloody Murder (2011)
- Talking Heads - Speaking in Tongues (1983)
- The Police - Ghost in the Machine (1981)
- Tokio Hotel - Scream (2007)
- Underoath - Lost in the Sound of Separation (2008)
- Weezer - Everything Will Be Alright in the End (2014)
- The Who - Face Dances (1981)
邦楽作品編集
- イエロー・マジック・オーケストラ - UC YMO (2003)
- 石野卓球 - The Rising Suns (2004)
- 井上陽水 - YOSUI BOX Remastered (2017)
- UVERworld - LAST (2009)
- 宇多田ヒカル - First Love (1999)
- 大江千里 - Giant Steps (1994)
- the GazettE - DOGMA (2015)
- Coldrain - The Revelation (2013)
- 久保田利伸 - BUMPIN' VOYAGE (1995)
- 倉木麻衣 - Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜(Disc-2のみ)(2019)
- 斉藤和義 - 45 Stones (2010)
- サカナクション - 月の椀 (2015)
- 坂本龍一 - BTTB (1998)
- サザンオールスターズ - 葡萄 (2015)
- 佐野元春 - MOTOHARU SANO THE COMPLETE ALBUM COLLECTION 1980-2004 (2021)
- シド - レイン (2010)
- Supercell - ZIGAEXPERIENTIA (2013)
- CHAGE and ASKA - DOUBLE (2007)
- 東京スカパラダイスオーケストラ - Walkin' (2012)
- 浜田省吾 - Journey of a songwriter 〜 旅するソングライター (2015)
- bank band - 沿志奏逢4 (2021)
- VAMPS - Bloodsuckers (2014)
- BABYMETAL - LIVE AT BUDOKAN 〜RED NIGHT〜 (2015)
- 布袋寅泰 - STILL ALIVE (2010)
- 松任谷由実 - YUMING SPECTACLE SHANGRILA 1999 (2004)
- Mr.Children - REFLECTION (2015)
- 宮本浩次 - 冬の花 (2019)
- 矢野顕子 - ホントのきもち (2004)
- ゆず - BIG YELL (2018)
- 吉井和哉 - Blue Apples ~Born Again~ (2012)
- 米津玄師 - Lemon (2018)
- 渡辺美里 - Lovin' you (1986)
- ONE OK ROCK - 35xxxv (2015)
脚注編集
注釈編集
- ^ 他に、ステレオマスタリング用のスタジオが、最低5部屋紹介されている[3]。
- ^ 5本設置されている筈のNautilusには、パワーアンプのチャンネル数が1ch分足りていないが、ここではスターリング・サウンドのオフィシャルサイト英語版に基づいている。また、サブウーファーに関する記述も見当たらないので、ここでは控える。
- ^ 受賞作品となったのは、ノラ・ジョーンズの『Come Away With Me』[6]。この賞の対象者は、アーティストとプロデューサーの他に、レコーディング、ミックス、マスタリングの各エンジニア[7]。
- ^ ギターヒーロー3版はジェンセンのマスタリングではなく、自身の手がけたCDよりも音質が遥かに優れていることを認めている[13]。
- ^ スターリング・サウンドに2chマスターが届いた時点で、かなりのブリック・ウォールリミッティングが掛けられていたともコメントしている[16]。
- ^ 2008年10月1日現在[18]。
- ^ 同アルバムは、2010年9月のメタリカ来日記念[19]の際にSHM-CD版がリリースされ、マスタリングに再度ジェンセンがクレジットされている[20]。
出典編集
- ^ スターリング・サウンド
- ^ Album Credits Top100 Professionals
- ^ スターリング・サウンド - STUDIO
- ^ Classé Audio - Omega Mono Amplifier
- ^ スターリング・サウンド - MASTERING
- ^ MIX - 45TH Annual Grammy Awards
- ^ Grammy Award for Album of the Year
- ^ GRAMMY.com - Past Winners Search
- ^ 年表 1948〜1989: LP誕生からCD普及率100%まで
- ^ Production Advice - So, Justin Bieber is louder than Motorhead, AC/DC and The Sex Pistols… – wait, WHAT ?
- ^ Digital Domain - Loudness War: Peace is Almost Here!
- ^ The Loudness War: Background, Speculation and Recommendations
- ^ undercover - Metallica Recording Engineer Ted Jensen Craps On Death Magnetic
- ^ Rolling Stone - Fans Complain After "Death Magnetic" Sounds Better On "Guitar Hero" Than CD
- ^ YouTube - Metallica: Death Magnetic Discussion on BBC Radio 4
- ^ THE WALL STREET JOURNAL - Even Heavy-Metal Fans Complain That Today's Music Is Too Loud!!!
- ^ Metallicabb.com
- ^ The Guardian - Death Magnetic 'loudness war' rages on
- ^ CD Journal - メタリカ来日記念キャンペーン実施! リマスター紙ジャケやBIG4の豪華パッケージなど、強力タイトルが目白押し!
- ^ Discogs - Metallica Death Magnetic UICY-94674