テレビ関連のマスコットキャラクター一覧
ウィキメディアの一覧記事
(テレビ局のマスコットキャラクターから転送)
テレビ関連のマスコットキャラクター一覧(テレビかんれんのマスコットキャラクターいちらん)とは、テレビ局、テレビ番組などのキャラクター(マスコット)のうち、主なものの一覧である。
テレビ局に関して、特に系列局での統一があるわけではないのでキー局であっても採用していない放送局もある。
地上波テレビ局編集
民間放送のクロスネットについては主体、付随を問わず各系列ごとに記載。
NHK編集
各放送局独自のもの編集
- 函館放送局:う〜みん
- 青森放送局:あぷたん、あぷぷ[1]
- 盛岡放送局:がんすけどん、なはんちゃん[2]
- 仙台放送局:やっぺぇ[3](前任者は「わらDE」)
- 福島放送局:ふゆ〜ちゃん[4]
- 水戸放送局:ぴっぴー[5]
- 前橋放送局:フーちゃん、ライちゃん
- さいたま放送局:サイちゃん、タマちゃん[6]
- 千葉放送局:ラッカ星人[7]
- 新潟放送局:たわらん、ときりん[8]
- 甲府放送局:しんげん君、かんすけくん、ぶど雄、もも姫[9]
- 金沢放送局:ことじろう[10]
- 福井放送局:一福丸[11]
- 静岡放送局:しずくん
- 名古屋放送局:むねハルくん
- 津放送局:みえ〜るくん
- 大阪放送局:びぃきんぐ、ボイスマン
- 京都放送局:ねこまる
- 奈良放送局:ナッキー[12]
- 和歌山放送局:わかまるくん[13]
- 広島放送局:ぴーすくん、しゃもべえ[14]
- 松江放送局:しまねっとくん
- 徳島放送局:かめっ太[15](2009年度後期の連続テレビ小説「ウェルかめ」のマスコットだったところを放送終了と同時に就任。前任者は「あわまるくん」)
- 福岡放送局:ふっく
- 北九州放送局:ハレピョン[16](2011年に誕生し、リリー・フランキーがデザインしたキャラクター。前任者は「北九さん」で、使用終了から四年間のブランクを経ての誕生)
- 佐賀放送局:ギュットくん
- 長崎放送局:フワリちゃん(前任者は「ピコロン」)
- 大分放送局:ハビットとその仲間たち(ハビット、ニュース、キーピング)
- 宮崎放送局:ファイト君
- 沖縄放送局:さぁたぁちゃん[17]
日本テレビ系列編集
- 日本テレビ放送網:なんだろう、ダベア(2009年5月8日誕生)、そらジロー(前任者は「日テレちん、&(ア〜ン)ちゃん」[18])
- 讀賣テレビ放送(ytv):シノビー(2018年4月1日誕生)、うわばきクック(前任者は「ウキキ&ミニニ(〜2018年)」「テレビヤン(〜2007年)」「アイニー君(〜2000年)」)
- 札幌テレビ放送:どさんこくん(2018年1月1日 - )(前任者は「 ファイビー&ファイニー(2008年1月1日 - 2017年12月31日)」「スピカちゃん(〜2007年)」「となりのサッちゃん(〜1999年)」)
- 青森放送:らぶりん
- テレビ岩手:ガンジロー(2018年12月に登場し、「鉄神ガンライザー」を二等身にしたもの。)(前任者は「わんだくん」)
- 秋田放送:ヨンチャン[19]
- 山形放送:ぷにゅん[20]
- 宮城テレビ放送:だよん(2012年7月誕生)(前任者は「ミテ」)
- 福島中央テレビ:中テレくん(2006年6月1日誕生)
- テレビ新潟放送網:てっと君[21](前任者は「地デジ4ちゃん」)
- テレビ信州:マイチャン。
- 山梨放送:モモオ、モモッチ、フルル
- 静岡第一テレビ:なし(前任者は「ダイちゃん、あいちゃん」 〜2015年、「デジ団」(地デジPR用マスコット)〜2011年)
- 中京テレビ放送:チュウキョ〜くん、ひよこどん
- 北日本放送:ゆっちゅ、めっぴ、エチュー、シチじん、ゴリぼん、シロべあ、リスまる、ナグりん
- テレビ金沢:テレ金ちゃん(正式名称は不明。2009年7月6日誕生)(前任者は「びービー」)
- 福井放送(日本テレビ系列主体で、テレビ朝日系列とのクロスネット):ピントンとその家族
- 西日本放送:ランちゃん[22]、よんちゃん[23](地デジPR用マスコットで、かっては9ちゃん坊やと呼ばれていた。)
- 広島テレビ放送:ピッピ[24]
- 日本海テレビジョン放送:ぶっピィ[25]
- 山口放送:マウちゃん、ミウちゃん
- 四国放送:おもぞう[26](前任者は「あんてなちゃん」[27])
- 南海放送:ウィット
- 高知放送:R・ケイシー[28](前任者は「パタロウ」)
- 福岡放送:ゆめんた(2006年3月18日誕生。前任者は、同局の開局25周年を記念して作られた「ピッピィ」。)
- 長崎国際テレビ:ビービーズ
- 熊本県民テレビ:テレビたん、デジタルん
- テレビ大分(フジテレビ系列とのクロスネット):トスキー・パスミー
- テレビ宮崎(フジテレビ系列主体で、テレビ朝日系列とのトリプルクロスネット):みるるん、ゆっぴー
- 鹿児島讀賣テレビ:山本さん、穂介
テレビ朝日系列編集
- テレビ朝日:ゴーちゃん。[29](2011年5月9日誕生)、モコちゃん、ちんじゅうみん(2001年〜2004年までは「ムーぽん」[30]を、2010年1月1日から2011年4月までは「モジャモ」をマスコットキャラクターとしていた。またキャンペーンによってはドラえもんをマスコットに用いることもあった。)
- ABCテレビ&ABCラジオ:エビシー[31](2015年6月15日誕生)(前任者は「キュキュ」〈当時は朝日放送〉)
- 北海道テレビ放送:onちゃん、okちゃん、noちゃん他(1997年12月1日誕生)(前任者は「くん太くん」)
- 青森朝日放送:ドキタン[32]
- 岩手朝日テレビ:ゴエティー[33](2006年7月1日誕生)
- 秋田朝日放送:ミーチュー(2006年6月1日誕生)
- 東日本放送:ぐりり
- 山形テレビ:みるるん星人(みるるん@)[34]
- 福島放送:ときまる[35](2006年6月1日誕生)(前任者は「えふ☆ビィ」)
- 新潟テレビ21:ゆぅちゃん・ゴーちゃん[36](前任者は「21世紀マン」)
- 長野朝日放送:りんご丸 (前任者は「モーリー&りんごちゃん」)
- 静岡朝日テレビ:ココマルとデビマル(2020年3月31日に事実上の使用終了状態になったが、それ以降でも本社ビルや正面入り口にイラスト等が飾ってある。前任者は初代が「アーサー」)
- メーテレ:ウルフィ
- 北陸朝日放送:ミィーゴチャン[37]
- 福井放送(日本テレビ系列主体のクロスネット):ピントンとその家族
- 広島ホームテレビ:ぽるぽる
- 山口朝日放送:ビープくん(2006年7月14日誕生)
- 瀬戸内海放送:スパーキー(2004年誕生。前任者は「ステヨウザウルス」「ペグリンくん」「ムニュ」など、環境キャンペーン絡みや、短命に終わるマスコットが多かった)
- 愛媛朝日テレビ:eatフレンズ(2020年3月30日誕生。前任者・初代は「ガブリ君」、2代目は「ココロン」、3代目は「一平くん」一平くんは元々は飲食店「ゆうゆう亭」のカエルのマスコットで、2016年4月1日に広報大使として就任。「ゆうゆう亭」をクビになった2013年ごろからサッカーやフィギュアスケートなどの中継などeatの番組の宣伝に多く登場していた)
- 九州朝日放送:ミセタカ!(2018年10月1日誕生。前任者は「きょろぱく」)
- 長崎文化放送:もりの木ごろう&まめたとペットのPちゃん (2009年4月1日誕生。前任者は「ナービー」)
- 熊本朝日放送:ケービィー
- 大分朝日放送:そらぽ(2006年12月1日誕生)
- テレビ宮崎(フジテレビ系列主体で、日本テレビ系列とのトリプルクロスネット):みるるん、ゆっぴー
- 鹿児島放送:プラッピー(2007年3月24日誕生)
- 琉球朝日放送:Qごろ〜[38](2006年誕生)
TBS系列編集
- TBSテレビ:BooBo、Boona、ジ〜ン、サイのピート君[39]
- 毎日放送:らいよんチャン(前任者は「ぷいぷいさん」(現在も「ちちんぷいぷい」のキャラクター))
- 北海道放送:もんすけ
- 青森テレビ:山田じん子[40]
- IBC岩手放送:ちゃおくん、うのちゃん、ぺそ(以上、2001年登場)、おらくん(2006年10月登場、ちゃおとうのの子供としてデジタル放送をイメージされた)
- 東北放送:モリーノ(前任者は「ニューニュー」)
- テレビユー山形:ぴぴたん[41](前任者は「キャプテントライ」)
- テレビユー福島:ロッキュン[42]
- 新潟放送:はぐっくま&タネマキスキー[43](前任は「デジぷる」)
- 信越放送:ろくちゃん(前任者は「ネイチャ隊」)
- テレビ山梨:ウッティ[44]、Uバク[45]
- 静岡放送:「みてコレ!6チャン」、「おど6チャンネル」6の部分が顔となっている部分(ただし、ロゴキャラクターであり、直属のマスコットキャラクターは存在しない。「パンパカパンツ」が実質的なマスコット[46]であり、子供番組のキャラクターだが、人気が好評のため、このような措置を採るようになった。前任者は「みみよりくん」、「メアリーちゃん」)
- CBCテレビ:子龍ちゃん、ぶひつじ、ビェーバー、ぼやぎ、コラス[47](前任者は「しびしだぞう」)
- チューリップテレビ:さいたろうくん、さきちゃん
- 北陸放送:みらいちゃん、ムー
- RSK山陽放送:アレすけ、ろくたん(前任者は3体の妖精の「プルルン」)
- 中国放送:ツキぐま☆3兄弟
- 山陰放送:ラッテちゃん[48]
- テレビ山口:テレオン
- あいテレビ:ろっくん[49](前任は「ラブ・ユーキャラクター」[50])
- テレビ高知:ろくろう[51](2020年1月に一般公募により決定。前任は「かっとびくん」。)
- RKB毎日放送:ももピッ![52]
- 長崎放送:南蛮くん(ナンナン・バンバン・ジンジン)[53]
- 大分放送:まるんちゃん♪、もにもにさん[54]
- 熊本放送:あるぽ
- 宮崎放送:ミーモ、ク〜たん、ぴよ蔵[55]
- 南日本放送:なし ※期間限定で「ユウ、ミウ」(ウミガメプロジェクト[56]のマスコットキャラクター)がその役目を果たしていたことがある。
- 琉球放送:SUNちゃん[57]
テレビ東京系列編集
- テレビ東京:ナナナ、開局50周年を記念して制作。(前任者はピラメキパンダ。テレビ東京のマスコットキャラクターとしては「7チャンパンダ」と呼ばれた)
(以前はポケットモンスターのピカチュウや、卵の「ピーテル」と時計の「リズモ」[58] が起用されていた。) - テレビ大阪:たこるくん、タコベエ[59](前任者は「めっちゃ!ひょうたん」)
- テレビ北海道:シロクマセブン(前任者は「らっぴい」「みて!くん」)
- テレビ愛知:といろちゃん[60] ※メリ夫 - テレビ愛知エコキャンペーンのマスコットキャラクター
- テレビせとうち:ななちゃん
- TVQ九州放送:モニ太[61](前任者は「ミチャリー」[62])
フジテレビ系列編集
- フジテレビジョン:ラフくん(前任者は「ピンカちゃん」)
- 関西テレビ放送:ハチエモン
- 北海道文化放送:みちゅバチ(前任者はともだっち(みちゅ、小島さん、たいち、エドワード三世、はんちょう、木下さん、アフロ、やむちゃ、ゲル、ヒロミ)で、そのともだっちの派生キャラクターで、地上デジタル放送PRキャラクターとして登場したものを2013年以降に正式なマスコットキャラクターとしてみちゅバチに一本化したもの。さらに前任者は、植木鉢に入った向日葵をかたどったキャラクターであった。)
- 岩手めんこいテレビ:ミットくん[63]
- 仙台放送:JUNI[64]
- 秋田テレビ:ぽちぱ(ハチをモチーフにしたキャラクターで、公式サイトなどで使用) (前任者は「テレビア〜ン!」)
- さくらんぼテレビジョン:SAYランドの仲間たち (ネオンドッグのハート、ネオンドッグのグート、フラワーライオンのルー、DJペンギンのジョー、ソックスキャットのサスケ、ピーエッグのピッピ、ピーエッグのバッハ、テレキャットのトレラン、ツインズバニーのシュシュ、ツインズバニーのミュート)[65]
- 福島テレビ:ふくたん[注釈 1]
- NST新潟総合テレビ:ナシテ君、ドシテちゃん、ロボッチョ君[66]
- 長野放送:ベスト犬 ハチポ(前任者は「ダッくん」で、開局当時から使用。2011年7月24日のアナログ放送停波前の最終映像に当時のアニメが使用された)
- テレビ静岡:テレシーズ、しずティ、にゃんぱち(前任者は「おはなし坊や」)
- 東海テレビ放送:イッチー[67](先代が「わんだほ」、先々代が「ヤッパくん&モットくん」)
- 富山テレビ放送:ビーちゃん
- 石川テレビ放送:石川さん[68](前任者は「イッシー」)
- 福井テレビジョン放送:イヤイヤちゃん、シン、月、グン、ソウソウ、テンテン、ミンミン、ピー、ポー、プー[69]
- 山陰中央テレビジョン放送:えいっとくん[70](前任者は「地上波戦隊TSK」)
- 岡山放送:OH!くん(前任者は「ニョキニョキ」)
- テレビ新広島:ヒロシマイケル[71](先代は「テレビ新ヒーロー ティエスエス」、先々代が「テレタン」)
- テレビ愛媛:ビビットくん
- 高知さんさんテレビ:さんのすけ[72]
- テレビ西日本:てれビー (前任者は「キューちゃん」)
- サガテレビ:ミランバくん[73](前任者は「かちかちくん」)
- テレビ長崎:はっちゃKもの[74](2019年4月誕生)、前任者は「けーたん」
- テレビ熊本:くまはち(2019年4月誕生、前任者は「てれくまくん」[75])
- テレビ大分(日本テレビ系列とのクロスネット):トスキー・パスミー
- テレビ宮崎(日本テレビ系列、テレビ朝日系列とのトリプルクロスネット):みるるん、ゆっぴー
- 鹿児島テレビ放送:ぽよ、8ちゃん(「笑顔で8ちゃんKTS」のロゴキャラクター)
- 沖縄テレビ放送:ゆーたん[76](前任者は「モジャリ」・「モジャラ」)
独立U局編集
- 東京メトロポリタンテレビジョン:ゆめらいおん[77](前任者は「エム吉」[78] と「エムリン」[79])
- テレビ神奈川:カナガワニ[80](前任者は「テレビ〜ニョ」「tvkids!」)TVKテレビ神奈川開局40周年記念キャラクター。ワニをモチーフとしている。
- テレビ埼玉:テレ玉くん(前任者は「ゆめちゃん」「元気くん」)
- 千葉テレビ放送:チュバ(前任者は「ctc坊や」[81])
- とちぎテレビ:てれすけくん[82]
- 群馬テレビ:ポチっと君
- 三重テレビ放送:エムっとくん・ビっとちゃん[83]
- 岐阜放送:UPるんチャン(2011年7月24日誕生。前任者は「はちゃ丸」)
- びわ湖放送:びびちゃん、知ったかぶりカイツブリ[84]
- 京都放送:なし(前任者はカモン・ナス)
- 奈良テレビ放送:たしか君、もしかちゃん[85]
- テレビ和歌山:栄谷五郎(前任者は「デジーくん」)[86]
- サンテレビジョン:おっ!サン[87]
BS・衛星テレビ局編集
CSテレビ局編集
ムービー・ドラマ編集
- ムービープラス:なし
- 日本映画専門チャンネル:なし
- V☆パラダイス:なし
- 洋画★シネフィル・イマジカ:なし
- 衛星劇場:なし
- スター・チャンネル、スター・チャンネルプラス、スター・チャンネルクラシック:なし
- ザ・シネマ:なし
- 東映チャンネル:なし
- チャンネルNECO:マメ蔵
- AXN:なし
- スーパー!ドラマTV:なし
- FOX:なし
- AXNミステリー:なし
- ファミリー劇場:フィリックス(2009年〜)、忍者玉丸など(2006年〜)(前任者は「お茶の問博士」(1999年〜2000年)と「ギュギュ」(2001年〜2005年))
- 時代劇専門チャンネル:若(わか)
- ホームドラマチャンネル:ホドラ、ラママ
スポーツ編集
- J sports1・2・3・4:なし
- スカイ・Asports+:アッピィー[90]
- ゴルフネットワーク:なし
- 日テレG+:なんだろう
- EXスポーツ:なし
- ザ・ゴルフ・チャンネル:なし
- FIGHTING TV サムライ:なし
- GAORA:なし
ミュージック編集
- ミュージック・エア:なし
- MUSIC ON! TV:なし
- スペースシャワーTV:なし
- MTV:なし
- 歌謡ポップスチャンネル:なし
- 第一興商スターカラオケ:なし
- 安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV:なし
- Music Japan TV:なし
- スターデジオ:なし
- 100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス:なし
総合エンターテインメント編集
- 日テレプラス:プー、ラー、スー
- テレ朝チャンネル:ゴーちゃん。
- フジテレビワンツーネクスト:ラフくん、ウメちゃん
- ディズニー・チャンネル:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーフィー、プルート、チップ、デール
- エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ:ウルフィ
アニメ編集
ドキュメンタリー編集
- ヒストリーチャンネル:なし
- ディスカバリーチャンネル:なし
- ナショナルジオグラフィックチャンネル:なし
ホビー&カルチャー編集
- 囲碁・将棋チャンネル:なし
- アクトオンTV◆大人の趣味とライフスタイル:なし
- 釣りビジョン:なし
- 旅チャンネル:たびちゃん
- 食と旅のフーディーズTV:なし
- MONDO21:なし
- QVC:なし
- ショップチャンネル:なし
- ジャパネットスタジオ242:ミスターJ
ニュース編集
- CNNj:なし
- 日経CNBC:なし
- 日テレNEWS24:なんだろう(放送上ほとんど登場しない)
- ブルームバーグテレビジョン:なし
- BBCワールドニュース:なし
- TBSニュースバード:BooBo(TBSと共用)
海外編集
この節の加筆が望まれています。 |
- 文化放送(MBC):エムビック(엠빅、MBig[注釈 2])
- 亜州電視:Abot(エーボット)
- 台湾電視:台視赤ちゃん - Lucky Four(チャチャ、ルル、ウーウー、キキ)(前任者は「テレビ赤ちゃん」)
ケーブルテレビ局編集
この節の加筆が望まれています。 |
- ジュピターテレコム:ざっくぅ
- ニューメディア:チャネル ヒカリ
- イッツ・コミュニケーションズ:コムゾー
- ケーブルテレビ品川:しながわん
- 広域高速ネット二九六:つくるくん、ケーブルドック
- 横浜テレビ局:はまめちゃん
- ケーブルテレビ徳島:みえ太
- 丹南ケーブルテレビ:けーぶるん
- 日野ケーブルテレビ:ぴーの
- ケーブルテレビ富山:ニョキニョキ
- 日本海ケーブルネットワーク:ピットくん
- 中海テレビ放送:ゴズラくん
- 日本ネットワークサービス(山梨県甲府市他):NNSTARS(ミニアニメの声優は同CATV局アナウンサーがほとんど)
テレビ番組編集
地上波テレビ番組編集
NHK編集
- ワンワン、うーたん(『いないいないばあっ!』)
- おどるくん(『うたっておどろんぱ!』)
- リトルボニー(『からだであそぼ』)
- ケボとモッチ(『えいごであそぼ』)
- ロクジロー(『600 こちら情報部』)
- スージーちゃん(『ゲーム数字でQ』)
- スクーブくん、ピントくん(『週刊こどもニュース』)
- リカオ・リカコ(『解体新ショー』)
- Dr.ロマン(『探検ロマン世界遺産』) - 松本零士作。
- 料理の王様クッキング・パオパオ(『ひとりでできるもん!』)
- ヒゲじい(『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』)
- コダマ君(『びっくり法律旅行社』)
- パンダラ(『探検バクモン』)
- ねほりん・ぱほりん(『ねほりんぱほりん』)
- 春ちゃん、夏ちゃん、秋ちゃん、冬ちゃん、夏将軍、冬将軍(『ニュースウオッチ9』「気象情報」。季節に応じて登場[92])
- チコちゃん、キョエちゃん(『チコちゃんに叱られる!』)
- カネオくん(『突撃!カネオくん』)
- 連続テレビ小説[93]
- 大河ドラマ
地域別編集
- 北九さん(NHK北九州放送局『情報ワイド福岡いちばん星』中の「なんしよ〜ん!?北九州」コーナー)
日本テレビ系列編集
- ロバくん(『おはよう!こどもショー』)
- ズーミン、チャーミン(『ズームイン!!SUPER』→『ズームイン!!サタデー』。『SUPER』終了とともに『サタデー』に移籍、2016年3月で引退)
- サタボー(『ズームイン!!サタデー』)
- そらジロー、くもジロー、ぽつリン(『news every.』他天気予報・『日テレNEWS24 WEATHER』CMキャラクター)
- WINちゃん(『WIN』、『THE独占サンデー』)
- とよチュン(『WIN』)
- オハナ、およよんマン(『Oha!4 NEWS LIVE』)
- QUIZRA(『全国高等学校クイズ選手権』)
- ゴンボくん(『モグモグGOMBO』)
- 志村犬(『天才!志村どうぶつ園』)
- せかじゅーくん(『世界一受けたい授業』)
- グラチャン(グランドチャンピオンズカップバレーボール)
- サッカーモンスター(『サッカーアース』・FIFAクラブワールドカップ)
- ZIP!くん、ニジンスキー、サニー、ザーザーブラザーズ、ゴロー、コユキ(『ZIP!』)
- 過去:ZIPPEI(じっぺい)、ジジ・ププ、そら、おはよう忍者隊ガッチャマン、貝社員、ほか
- スッキりす(『スッキリ』の占いコーナーに登場)
- フェルナンデスくん1号&2号、フィル・アンデスくん(『ヒルナンデス!』)
- ゆかりたん(元:主婦かずえ)・クレッシェンド君・鳥追い与作・人面石君(『中井正広のブラックバラエティ』)
- AKBEAR(『AKBINGO!』)
- にんに君(『火曜サプライズ』)
- 笑神様(『笑神様は突然に…』)
- モコたろう、ココモちゃん、モコみち(『ママモコモてれび』)
- ヒゲットさん(『バゲット』)
- アンク、ミアちゃん(『金曜ロードSHOW!』)
- スタンリー(『映画天国』、『金曜ロードSHOW!』の前任マスコットでもあり、『金曜ロードショー』時代から使用し、映画天国の開始後は、兼任していた。)
NNN・NNS系列局編集
テレビ朝日系列編集
- ぱちゃぽ(世界水泳など水泳大会全般)
- やじ夫、うま子(『やじうまプラス』のキャラクター)
- 源さん、なたねちゃん(『スーパーJチャンネル』初期の天気コーナーCGキャラクター)
- おねがいエージェント(『お願い!ランキング』)
- しくじりお、シク・ジラン、カナタ・れきしーな(『しくじり先生 俺みたいになるな!!』)
- 太郎、花子(『ロボット旅日本一周〜タカラモノクダサイ〜』のレギュラーであるロボット)
ANN系列局編集
TBS系列編集
- 百太郎(『クイズ100人に聞きました』)
- ヒトシ君(『日立 世界・ふしぎ発見!』)
- アビー君、菊池君、チーちゃん(『COUNT DOWN TV』)
- ザウルス君、ナンバーガールスージー(『関口宏の東京フレンドパークII』)
- 黄金超人・ゴールデンアスリート(世界陸上)
- ぴったんこガエル(『ぴったんこカン・カン』)
- バレブー(バレーボール世界選手権他のTBS系バレーボール中継(五輪中継を除く))
- ランナーブーブ(世界陸上・TBS系五輪中継)
- サッカーブーブ(FIFAワールドカップ他のTBS系サッカー中継(五輪中継を除く))
- 助六(世界バレー、1998年)
- ラルフ(『ランク王国』)
- うたまるくん(『うたばん』)
- ドレッシー・ジェシー(『ひるおび!』・天気予報)
- ブランチくん、ランチちゃん(『王様のブランチ』)
- ぷくたん(『いっぷく!』)
JNN系列局編集
テレビ東京系列編集
- テントウムシハナコ(『おはスタ』(第1部)) - 2007年度まで使用。
- くもじい、くもみ(『空から日本を見てみよう』)
- ピラメキパンダ(『ピラメキーノ』)- ナナナ登場まで、7チャンパンダとして局のマスコットキャラクターを務めた。
- ひろし、かなで(『月〜金お昼のソングショー ひるソン!』) - 司会者として登場。
TXN系列局編集
フジテレビ系列編集
- バボちゃん(バレーボールワールドカップ・春の高校バレーなど)
- バスくん(フジテレビ系列バスケットボール中継(『プロバスケ! bjリーグtv』))
- カータン(『ママとあそぼう!ピンポンパン』)
- ガチャピン、ムック[注釈 3]、Pちゃん、コニーちゃん、チビミミ(『ポンキッキシリーズ』)
- タモーツァルト、メルヘンタイガーちゃん(『森田一義アワー 笑っていいとも!』)
- ライオンちゃん(『ライオンのいただきます』→『ライオンのごきげんよう』→『ライオンのグータッチ』、『バイキング』(生CMに登場))
- COROZO(『ライオンのごきげんよう』)
- トッシー、ナンティー、トージロー(『クイズ!年の差なんて』)
- さんま大先生シリーズ
- ワシャガエル(『あっぱれさんま大先生』)
- マガサス、半助(『やっぱりさんま大先生』)
- 勉強小僧、解説政孝君、勉強お嬢(『平成教育委員会シリーズ』)
- めざましくん、わんこ一家(『めざましテレビ』)
- ヘキサくん、犬のゴン(『クイズ!ヘキサゴン』・『クイズ!ヘキサゴンII』)
- 赤さん(『平成日本のよふけ』)
- パン吉(『ネプリーグ』)
- じゃーぽ君、ポニカちゃん(『タモリのジャポニカロゴス』)
- 海賊(名称未公表)(『バイキング』)
- じゃじゃじゃ、じゃ〜ン(『じゃじゃじゃじゃ〜ン!』)
FNN・FNS系列局編集
- 関西テレビ
- 東海テレビ
- 大魔王、キンチャック、ハチャマン、モモコ(『すくすくぽん!』)
- うおさん、フグ部長、スズキくん、メバルちゃん、オコゼちゃん、クロダイくん、シロギスくん、ウニくん、カレイとヒラメ(『西川きよしのご縁です!』)
- 山陰中央テレビ
- ヤッちゃん、ホーくん(『週刊!ヤッホー』)
- 吉田くん(『なるほど!吉田くんのしまねゼミ』)[94]
- げんきくん(石川テレビ『夕やけワイド まちかど元気王』) - 2001年の『FNS27時間テレビ』相撲大会にも出場。
- てんタマくん(テレビ西日本お天気キャラクター)
- かちかちくん(サガテレビ『かちかちワイド』)- 2001年の『FNS27時間テレビ』相撲大会にも出場。
独立UHF局他編集
- 万田兄弟(テレ玉『関口さんII』ほか)
- キャプテン☆C、ダスターD、おねえさん(チバテレ『チュバチュバワンダーランド』)
- 増田ジゴロウ、白井ヴィンセント(tvk『saku saku』)
- KBS京都
- ティンパ(『GO GO ポッピン』)
- 金太郎師匠(『谷口な夜』)
- サンテレビ
- (亀・熊・うさぎ・象)(『サウンドコンポ』)
- (黒豚)(サンテレビCM)
- サンテレビの動物キャラクター各種は、時折サンテレビのCMにも登場する。
- CG版とイラスト版があり、神戸まつり中継等の特別なバージョンも存在する。
- 滋賀ッツマン(びわ湖放送)
BSテレビ番組編集
NHK編集
- どーもくん、うさじい、たーちゃん、ななみちゃん(『BSどーもくんワールド』→『BSななみDEどーも!』→『みんなDEどーもくん!』)
- セレクたん(『ザ☆ネットスター!』)
BSジャパン→BSテレ東編集
- くもじい、くもみ(『空から日本を見てみようPlus』)※地上波時代から引き続き起用された。
- くもじゅんいち、くもみーヌ、くも神様(『空から日本を見てみようPlus』)※2代目
BSフジ編集
- ガチャピン、ムック(『ポンキッキシリーズ』、『ガチャガチャポン!』、『ガチャピンClub』、『ガチャムク』)
- Pちゃん、コニーちゃん(『beポンキッキーズ』、『ガチャピンClub』)
- ロリポップス(『beポンキッキーズ』、『We Can☆47』)
インターネットテレビ編集
- 増田ジゴロウ、ペパー(ご意見番)(GyaO『溜池Now』) - 以前はテレビ神奈川『saku saku』のキャラクターだった。
- 早乙女おろち(GyaO『溜池Nowはミッドタウンにお引っ越ししました』) - 増田ジゴロウに代わって登場した。
- WEATHEROID Type A Airi(SOLiVE24→ウェザーニュースLiVE)
データ放送編集
地上デジタルテレビ放送編集
- デジタルカちゃん(地上デジタルテレビ放送推進キャラクター)
- 地デジカ(民放地上デジタルテレビ放送推進キャラクター)
- ミテネコ(青森県民放地上デジタルテレビ放送推進キャラクター)
テレビ関連その他編集
- コマーさる君(日本民間放送連盟・CMのCMキャンペーンキャラクター)
脚注編集
注釈編集
- ^ 「ふくたん」誕生前年の2001年「FNS27時間テレビ」でFNS各局マスコットキャラクター相撲大会が行われたが、当時福島テレビはマスコットを制定していなかったため、同局の鉄塔を模したキャラクター「Fてっつぁん」を急遽作り、相撲大会に出場させた。
- ^ 2008年から2014年いっぱいまでの英称は「MBIC」。
- ^ ガチャピン・ムックは2020年現在、BSフジ『ガチャムク』のメインMCを務めているほか、UQコミュニケーションズのCMなど多方面で活躍している。
出典編集
- ^ [1]
- ^ [2]
- ^ [3]
- ^ [4]
- ^ [5]
- ^ [6]
- ^ [7]
- ^ [8]
- ^ [9]
- ^ [10]
- ^ [11]
- ^ [12]
- ^ [13]
- ^ [14]
- ^ [15]
- ^ [16]
- ^ [17]
- ^ [18]
- ^ [19]
- ^ [20]
- ^ [21]
- ^ [22]
- ^ [23]
- ^ [24]
- ^ [25]
- ^ [26]
- ^ [27]
- ^ [28]
- ^ [29]
- ^ [30]
- ^ [31]
- ^ [32]
- ^ [33]
- ^ [34]
- ^ [35]
- ^ [36]
- ^ [37]
- ^ [38]
- ^ [39]
- ^ [40]
- ^ [41]
- ^ [42]
- ^ [43]
- ^ [44]
- ^ [45]
- ^ [46]
- ^ [47]
- ^ [48]
- ^ [49]
- ^ [50]
- ^ [51]
- ^ [52]
- ^ [53]
- ^ [54]
- ^ [55]
- ^ [56]
- ^ [57]
- ^ [58]
- ^ [59]
- ^ [60]
- ^ [61]
- ^ [62]
- ^ [63]
- ^ [64]
- ^ [65]
- ^ [66]
- ^ [67]
- ^ [68]
- ^ [69]
- ^ [70]
- ^ [71]
- ^ [72]
- ^ [73]
- ^ [74]
- ^ [75]
- ^ [76]
- ^ [77]
- ^ [78]
- ^ [79]
- ^ [80]
- ^ [81]
- ^ [82]
- ^ [83]
- ^ [84]
- ^ [85]
- ^ [86]
- ^ [87]
- ^ [88]
- ^ [89]
- ^ [90]
- ^ [91]
- ^ [92]
- ^ [93]
- ^ [94]