テレ東音楽祭
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
『テレ東音楽祭』(てれとうおんがくさい、英:TV TOKYO MUSIC FESTIVAL)は、テレビ東京系列にて2014年より[注 1]放送されている大型音楽番組である。
テレ東音楽祭 TV TOKYO MUSIC FESTIVAL ↓ テレ東60祭!ミュージックフェスティバル ↓ テレ東ミュージックフェス ↓ テレ東音楽祭 TV TOKYO MUSIC FESTVAL | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 / 特別番組 |
演出 |
福本俊二・宇賀神敬行・大森時生 工藤里紗・渡邊麗・持山勇太・大宅優・皆呂充俊・三浦寛太・渡邉緩也(コーナー演出) |
アナウンサー | 田中瞳(テレビ東京アナウンサー) |
製作 | |
プロデューサー |
小野裕之・大山比桃美・穂苅雄太・南岡広紀(共にP) 越山進・岡田英吉・露木寛子・桑原宏次・杠政寛・溝田和史(共に協力P) 星俊一・水谷豊(共にCP) |
制作 | テレビ東京 |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2014年6月26日 - |
放送時間 | 6月下旬のゴールデンタイム・プライムタイム 水曜日 17:30 - 21:54 |
放送分 | 264分 |
回数 | 17 |
公式サイト | |
特記事項: 6月以外にも放送される場合あり。 スタッフは第17回(2025年夏)時点、放送時間は第10回(2022年春)時点。 |

原則として生放送であるが、一部の出演アーティストによっては事前収録または過去の映像となる場合がある。また、2020年夏については新型コロナウイルス感染拡大防止のため全編が事前収録となった(後述参照)。
2021年までは、主に夏(6月下旬)に毎年1回(2020年のみ2回)放送されていたが、2022年は夏に加えて春(2月下旬)と冬(11月下旬)にも放送された。
概要
編集2014年にテレビ東京が開局50周年を記念して『木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜』と2011 - 2013年の夏に制作されていた『プレミア音楽祭』を統合し、『開局50周年特別番組 テレ東音楽祭(初)』のタイトルで制作された番組である。
番組全体の総合パーソナリティーに所ジョージを起用。第1部を宮本隆治、松丸友紀司会による『木曜 - 』をベースにした「モクハチ!今夜だけ木曜6時半のコンサート」を五反田ゆうぽうとから。第2部を国分太一(TOKIO)司会で「慣れない生放送ドタバタですいませんSP」をテレビ東京天王洲スタジオから生放送[注 2]した。
第1部は演歌歌手。第2部はポップス歌手が出演した。
2015年6月24日に第2弾となる『テレ東音楽祭(2) ようこそ、テレ東へ!』が放送されたが『‐(2)』では『‐(初)』とは異なり全編通しでテレビ東京天王洲スタジオからポップス歌手中心の構成となった[1]。演歌曲は翌日放送の『懐かしの昭和メロディ』内で放送された[2]。
2016年は6月29日に第3弾が放送された。正式タイトルの語尾がこれまでの回数から西暦に変更。タイトルロゴは『TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2016』と英語表記に変更された。また、放送時間が昨年より5分拡大。さらにこの回以降、テーマが『思わず歌いたくなる最強ヒットソング100連発』に統一された。この回ではテレビ東京の人気番組とコラボということで『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』、『THE★カラオケバトル』、『ありえへん∞世界』とのコラボ企画、『たけしのニッポンのミカタ!』よりビートたけしからのサプライズVTR、『世界ナゼそこに?日本人』より「世界で歌われている「日本の歌」一番歌われていたのは?」のVTR(司会のユースケ・サンタマリアもスタジオに駆けつけた)、そして当日スタジオ周辺で『モヤモヤさまぁ~ず2』のロケをしていたさまぁ~ずと狩野恵里アナウンサーが終盤スタジオに駆けつけた。以後、当番組ではテレビ東京の人気番組とのコラボレーション企画が恒例となっている。
2017年は6月28日に第4弾が放送。これまでのテレビ東京天王洲スタジオに加えて前年11月に六本木グランドタワーに移転したテレビ東京本社との二元中継で放送された。
2018年は6月27日に第5弾が放送。放送時間が昨年より30分拡大されて番組過去最長となる約5時間の放送となった。また、テレビ東京天王洲スタジオと旧本社であるテレビ東京神谷町スタジオとの二元中継で放送された。
2019年は6月26日に第6弾が放送。2017年以来、2年振りにテレビ東京天王洲スタジオとテレビ東京本社との二元中継で放送された。
2020年は6月24日に第7弾が放送。ただし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により1時間短縮の上全編に亘り事前収録となり[3]、テーマも今回のみ『思わず歌いたくなる最強ヒットソング100連発』から『もう一度聞きたい最強ヒットソング100連発』に変更となる。こうした事情から本年は9月30日に第8弾が放送され、番組初の年2回放送となった。
2022年は2月23日に第10弾、同年6月22日に第11弾、同年11月23日に第12弾が放送。
2023年は6月28日に第13弾が放送されたが、『テレ東音楽祭』のタイトルはこの回をもって一旦中断。11月15日には『テレ東60祭! ミュージックフェスティバル2023~一生聞きたい! 昭和・平成・令和ヒット曲100連発~』に改題・リニューアルされ放送[4]。 なお、国分が務めてきた総合MCは、諸事情により置かれず以後2弾に亘り空席となる。
2024年は『テレビ東京開局60周年特別企画 テレ東ミュージックフェス2024夏~昭和の常識は…令和の非常識! ヤバい昭和の超名曲 vs 令和ヒット曲100連発~』のタイトルで6月26日に放送[5]。MCは深夜番組『プレミアMelodiX!』でナビゲーターを務める南海キャンディーズ(山里亮太・山崎静代)[注 3]と[5]、同じく『あのちゃんの電電電波♪』でMCを務めるあの[注 4][6]が起用された。11月20日は『テレ東音楽祭』にタイトルを戻した上で第13弾まで総合MCを務めていた国分が復帰。正式タイトルは『テレ東音楽祭スペシャル1964→2024 〜60年分の名曲!実は"歌の衝撃映像"ベスト100〜 』となった。
2025年は7月9日に『テレ東音楽祭2025〜夏〜』のタイトルで第17弾が放送[7]。当初は前回に引き続き国分が総合MCを務める予定だったが、6月20日にテレビ東京は国分の他局におけるコンプライアンス違反を受けた無期限活動休止を理由に降板することを発表した。代役MCについては検討中としていたが[8]、最終的に代役MCを置かず田中アナのみによる進行となった[7]。
各回の放送概要
編集回 | 放送日 | 放送時間 | タイトル | 総合司会 | 司会 | 進行 | その他の出演者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2014年6月26日 | 第1部前半 18:30 - 19:00 第1部後半 19:00 - 21:11 第2部 21:14 - 23:24 |
テレ東音楽祭(初) | 所ジョージ | 第1部司会:宮本隆治、松丸友紀 第2部司会:国分太一、大橋未歩 |
なし | |
2 | 2015年6月24日 | 第1部前半 18:30 - 19:00 第1部後半 19:00 - 22:40 第2部 22:44 - 22:48 |
テレ東音楽祭(2) | 国分太一 | なし | 大橋未歩 | アシスタント:ナナナ(テレビ東京バナナ社員・テレビ東京マスコットキャラクター) |
3 | 2016年6月29日 | 第1部 18:25 - 19:00 第2部 19:00 - 22:48 |
テレ東音楽祭2016 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2016) |
『テレ東音楽祭2016 LINE LIVE スペシャル』 MC:しずる、飯田里穂、フルーツポンチ | |||
4 | 2017年6月28日 | テレ東音楽祭2017 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2017) |
鷲見玲奈 | ||||
5 | 2018年6月27日 | 第1部 17:55 - 19:00 第2部 19:00 - 22:54 |
テレ東音楽祭2018 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2018) |
||||
6 | 2019年6月26日 | 17:55 - 22:54 | テレ東音楽祭2019 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2019) |
広末涼子 | 六本木スタジオ進行:角谷暁子(テレビ東京アナウンサー) スペシャルゲスト:出川哲朗、長嶋一茂 | ||
7 | 2020年6月24日 | 17:55 - 22:00 | テレ東音楽祭2020夏 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2020) |
竹﨑由佳 | |||
8 | 2020年9月30日 | 18:25 - 22:54 | テレ東音楽祭2020秋 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2020 Autumn) |
||||
9 | 2021年6月30日 | 17:40 - 22:24 | テレ東音楽祭2021夏 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2021 Summer) |
竹﨑由佳 冨田有紀 |
|||
10 | 2022年2月23日 | 17:30 - 21:54 | テレ東音楽祭2022春 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2022 SPRING) |
檀れい | 田中瞳 | 六本木スタジオ・進行:森香澄(テレビ東京アナウンサー) 幕張メッセ・進行:冨田有紀(テレビ東京アナウンサー) | |
11 | 2022年6月22日 | テレ東音楽祭2022夏 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2022 SUMMER) |
広末涼子 | テレ東音楽祭応援隊長:ジャニーズWEST 中継:中原みなみ・藤井由依(テレビ東京アナウンサー) | |||
12 | 2022年11月23日 | テレ東音楽祭2022冬 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2022 WINTER) |
テレ東音楽祭応援隊長:ジャニーズWEST | ||||
13 | 2023年6月28日 | 17:30 - 22:24 | テレ東音楽祭2023夏 (TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2023 SUMMER) |
なし | テレ東音楽祭応援隊長:Travis Japan | ||
14 | 2023年11月15日 | 17:30 - 21:54 | テレ東60祭! ミュージックフェスティバル2023 ~一生聞きたい! 昭和・平成・令和ヒット曲100連発~ |
なし | 田中瞳 | なし | 中継:中原みなみ・中根舞美(テレビ東京アナウンサー) |
15 | 2024年6月26日 | テレビ東京開局60周年特別企画 テレ東ミュージックフェス2024夏 〜昭和の常識は…令和の非常識! ヤバい昭和の超名曲 vs 令和ヒット曲100連発〜 |
南海キャンディーズ (山里亮太・山崎静代) あの |
田中瞳 古旗笑佳 松澤亜海 |
|||
16 | 2024年11月20日 | テレ東音楽祭スペシャル1964→2024 〜60年分の名曲!実は"歌の衝撃映像"ベスト100〜 |
国分太一 | なし | 田中瞳 | ||
17 | 2025年7月9日 | テレ東音楽祭2025〜夏〜 | なし | 中継:水原恵理・中原みなみ・齋藤陽(テレビ東京アナウンサー) |
出演者(2010年代)
編集テレ東音楽祭(初)
編集- 放送日時:2014年6月26日
- 18:30 - 19:00(第1部前半)
- 19:00 - 21:11(第1部後半)
- 21:14 - 23:24(第2部)
- 総合パーソナリティー
- 第1部司会
- 第2部司会
- 出演アーティスト(第1部)
- VTR出演(第1部)
- 出演アーティスト(第2部)
- VTR出演(第2部)
テレ東音楽祭(2)
編集- 放送日時:2015年6月24日
- 18:30 - 19:00(第1部前半)
- 19:00 - 22:40(第1部後半)
- 22:44 - 22:48(第2部)
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- 進行
- 大橋未歩(テレビ東京アナウンサー)
- アシスタント
- ナナナ(テレビ東京バナナ社員・テレビ東京マスコットキャラクター)
- 出演アーティスト
- AKB48
- SKE48
- NMB48
- HKT48
- 荻野目洋子
- 華原朋美
- 関ジャニ∞
- カントリー・ガールズ
- 岸谷香
- 氣志團
- 城南海
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- KinKi Kids
- 研ナオコ
- ゴールデンボンバー
- GENERATIONS from EXILE TRIBE
- ジャニーズWEST
- JUJU
- Superfly
- スキマスイッチ
- 鈴木亜美
- SEKAI NO OWARI
- 髙橋真梨子
- TRF
- TOKIO
- Dream5
- 夏川りみ
- 西野カナ
- NEWS
- 乃木坂46
- 秦基博
- 一青窈
- Hey! Say! JUMP
- ポルノグラフィティ
- 槇原敬之
- モーニング娘。OG[注 7]
- モーニング娘。'15
- 八代亜紀
- 渡辺美里
テレ東音楽祭2016(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2016)
編集- 放送日時:2016年6月29日
- 18:25 - 19:00(第1部)
- 19:00 - 22:48(第2部)
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- 進行
- 大橋未歩(テレビ東京アナウンサー)
- 出演アーティスト
- E-girls
- AKB48
- SKE48
- NMB48
- A.B.C-Z
- EXILE THE SECOND
- 大原櫻子
- ORANGE RANGE
- 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
- GENERATIONS from EXILE TRIBE
- 華原朋美
- 関ジャニ∞
- 城南海
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- Kiroro
- KinKi Kids
- globe(小室哲哉 & マーク・パンサー)×神田沙也加(TRUSTRICK)
- 欅坂46
- コブクロ
- ジャニーズWEST
- スキマスイッチ
- 鈴木亜美
- SEKAI NO OWARI
- DAIGO
- 髙橋真梨子
- TOKIO
- 西野カナ
- NEWS
- 乃木坂46
- PUFFY
- 一青窈
- 平井堅
- V6
- Hey! Say! JUMP
- モーニング娘。'16
テレ東音楽祭2016 LINE LIVE スペシャル
編集テレ東音楽祭2017(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2017)
編集- 放送日時:2017年6月28日
- 18:25 - 19:00(第1部)
- 19:00 - 22:48(第2部)
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- 進行
- 鷲見玲奈(テレビ東京アナウンサー)
- 出演アーティスト
- 青山テルマ
- E-girls
- 井上苑子
- AKB48
- NGT48
- STU48
- A.B.C-Z
- EXILE THE SECOND
- 大黒摩季
- 華原朋美
- 関ジャニ∞
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- 倉木麻衣
- globe(小室哲哉 & マーク・パンサー)×島袋寛子
- 欅坂46
- THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
- GENERATIONS from EXILE TRIBE
- ジャニーズWEST
- 湘南乃風
- SEKAI NO OWARI
- TRF
- T.M.Revolution
- 堂本光一(KinKi Kids)[注 8]
- TOKIO
- 中丸雄一(KAT-TUN)
- 西野カナ
- NEWS
- 乃木坂46
- 平井堅
- V6
- フェアリーズ
- Hey! Say! JUMP
- 観月ありさ
- モーニング娘。'17
- ゆず
- 出演ゲスト
テレ東音楽祭2018(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2018)
編集- 放送日時:2018年6月27日
- 17:55 - 19:00
- 19:00 - 22:54
テレ東音楽祭2019(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2019)
編集- 放送日時:2019年6月26日 17:55 - 22:54
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- MC
- 進行
- 鷲見玲奈(テレビ東京アナウンサー)
- 六本木スタジオ進行
- 角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)
- 出演アーティスト
- AI
- 嵐
- 井上苑子
- AKB48[注 14]
- A.B.C-Z
- 関ジャニ∞
- KAT-TUN
- KinKi Kids
- King & Prince
- 倉木麻衣
- 欅坂46
- 倖田來未
- 小林幸子&中川翔子
- ザ・コインロッカーズ
- ジャニーズWEST
- 鈴木愛理
- 青春高校アイドル部[注 15]
- TUBE
- TRF
- 東京スカパラダイスオーケストラ
- Do As Infinity
- NEWS
- 乃木坂46
- バブルガム・ブラザーズ
- HARA with Chuning Candy
- W
- 日向坂46
- V6
- フェアリーズ
- Hey! Say! JUMP
- MARC PANTHER(globe)×YU-KI(TRF)
- MAX
- 森高千里
- モーニング娘。'19
- 吉田栄作
- 吉田栄作×島袋寛子
- ラストアイドル
- WANIMA
- スペシャルゲスト
- この年、「トーキョーライブ24時 〜ジャニーズが生で悩み解決できるの!?〜」の相葉以来、嵐がテレビ東京に出演。(Jr.時代では何度かあるがグループでは初となる。)
- 前年に続き、テレ東で過去に放送された歌番組でのお宝映像も紹介。このうち、酒井法子のVTRでは、田代まさしによるナレーションが挿入された(こちらも前年同様[注 13])。
- オープニングは太一がジェットスキーをして海に落ちるというもの。
出演者(2020年代)
編集テレ東音楽祭2020夏(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2020)
編集- 放送日時:2020年6月24日 17:55 - 22:00
テレ東音楽祭2020秋(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2020 Autumn)
編集- 放送日時:2020年9月30日 18:25 - 22:54
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- MC
- 広末涼子
- 進行
- 竹﨑由佳(テレビ東京アナウンサー)
- 出演アーティスト
- 浅香唯
- ASKA
- いきものがかり
- AKB48
- A.B.C-Z
- エレファントカシマシ
- Girls²
- 関ジャニ∞
- Kis-My-Ft2
- キマグレン
- 倖田來未
- 後藤真希
- コブクロ
- SUPER BEAVER
- Snow Man
- 青春高校3年C組アイドル部
- Chuning Candy
- 中島美嘉
- なにわ男子
- 西川くんとキリショー
- NEWS
- Novelbright
- 乃木坂46
- PUFFY
- 日向坂46
- V6
- Hey! Say! JUMP
- 三浦大知
- 宮本浩次
- モーニング娘。'20
- 矢井田瞳
- ラストアイドル
- LiSA
- RADIO FISH
- 番組史上初、年に2回目の放送。これは『-2020夏』が本来の内容で出来なかったことによる仕切り直しの側面がある。
- オープニングは太一が一寸法師のように桶の船にのって落ちるというもの。A.B.C-Zもそのあと助けようとして落下した。
- NEWSの「ビューティフル」のパフォーマンスでこの曲がドラマ『レンタルなんもしない人』の主題歌でもあり、メンバーの増田貴久が主演していることから、そのモデルのレンタルなんもしない人である森本祥司本人が登場していた。
- 2020年内で卒業を発表していた乃木坂46の中田花奈が一夜限りの「おいでシャンプー」をセンターで披露した[11]。
テレ東音楽祭2021夏(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2021 Summer)
編集- 放送日時:2021年6月30日 17:40 - 22:24
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- MC
- 広末涼子
- 進行
- 竹﨑由佳(テレビ東京アナウンサー)
- 冨田有紀(同上)
- テレビ東京 天王洲スタジオ
- A.B.C-Z
- 大原櫻子
- 関ジャニ∞
- Kis-My-Ft2
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- Creepy Nuts
- 倖田來未
- 3時のヒロイン(福田麻貴・ゆめっち・かなで)
- Snow Man
- DA PUMP
- 乃木坂46
- HiHi Jets
- V6
- MAX
- 山崎育三郎
- 緑黄色社会
- 成田国際空港(事前収録)
- AKB48[注 16]
- テレビ東京 六本木グランドタワー 第1スタジオ
- テレビ東京 六本木グランドタワー 第3スタジオ(WBSスタジオセット)
- NEWS[注 17]
- 事前収録
- この年の3月29日より直後の『ワールドビジネスサテライト』が1時間繰り上がって22:00開始となるが、この日の『WBS』は30分繰り下がったため、当番組は依然として22時台終了だった。
テレ東音楽祭2022春(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2022 SPRING)
編集- 放送日時:2022年2月23日 17:30 - 21:54
- この日の『WBS』は通常通り22:00開始となったため、21:54終了と始めて21時台終了となった。
テレ東音楽祭2022夏(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2022 SUMMER)
編集- 放送日時:2022年6月22日 17:30 - 21:54
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- MC
- 広末涼子
- 進行
- 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
- テレ東音楽祭応援隊長
- ジャニーズWEST
- 中継
- 中原みなみ(テレビ東京アナウンサー)
- 藤井由依(同上)
- テレビ東京 天王洲スタジオ
- AKB48
- A.B.C-Z
- OCHA NORMA
- KinKi Kids
- CLASS:y
- Creepy Nuts
- ZARD
- ジャニーズWEST
- STRIKE WHILE THE IRON IS HOT.
- SUPER BEAVER
- Tani Yuuki
- DA PUMP
- D-51
- T-BOLAN
- NiziU
- NEWS
- 乃木坂46
- BiSH
- hitomi
- FANTASTICS from EXILE TRIBE
- 観月ありさ
- 森高千里
- YU-KI(TRF)&マーク・パンサー(globe)
- テレビ東京 六本木グランドタワー 第1スタジオ
- BE:FIRST
- 日向坂46
- 事前収録
- 工藤静香
- 櫻坂46
- Sexy Zone
- T.M.Revolution/西川貴教
- 20th Century
- Hey! Say! JUMP
- マカロニえんぴつ
- 三浦大知
- Little Glee Monster
- 緑黄色社会
- LIL LEAGUE from EXILE TRIBE
テレ東音楽祭2022冬(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2022 WINTER)
編集- 放送日時:2022年11月23日 17:30 - 21:54
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- MC
- 広末涼子
- 進行
- 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
- テレ東音楽祭応援隊長
- ジャニーズWEST
- 出演アーティスト
- 天月-あまつき-
- =LOVE
- AKB48
- STU48
- A.B.C-Z
- 大黒摩季
- KAT-TUN
- 関ジャニ∞
- 後藤真希
- 櫻坂46
- さくらみこ
- GENIC
- ジャニーズWEST
- 純烈♨️ダチョウ
- STRIKE WHILE THE IRON IS HOT.
- SUPER BEAVER
- 鈴木亜美
- Da-iCE
- Tani Yuuki
- T.M.Revolution
- 20th Century
- Travis Japan
- 中山美穂
- NEWS
- 乃木坂46
- THE BEAT GARDEN
- BE:FIRST
- 日向坂46
- 広瀬香美
- FUNKY MONKEY BΛBY'S
- FANTASTICS from EXILE TRIBE
- Hey! Say! JUMP
- 三浦大知
- モーニング娘。'22
- yama
- 龍玄とし(Toshl)
- LIL LEAGUE from EXILE TRIBE
- wacci
テレ東音楽祭2023夏(TV TOKYO MUSIC FESTIVAL 2023 SUMMER)
編集- 放送日時:2023年6月28日 17:30 - 22:24
- 総合MC
- 国分太一(TOKIO)
- 進行
- 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
- テレ東音楽祭応援隊長
- Travis Japan
- 出演アーティスト
- INI
- asmi
- 新しい学校のリーダーズ
- ano
- imase
- 内海光司・佐藤アツヒロ
- AKB48
- .ENDRECHERI.
- OCHA NORMA
- 関ジャニ∞
- Kis-My-Ft2
- 米米CLUB
- THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
- 斉藤由貴
- 酒井法子
- 櫻坂46
- 篠原涼子
- ジャニーズWEST
- 湘南乃風
- SUPER BEABER
- スキマスイッチ
- Sexy Zone
- Da-iCE
- DA PUMP
- DEAN FUJIOKA
- 20th Century
- Travis Japan
- NiziU
- NEWS
- 乃木坂46
- HiHi Jets
- BE:FIRST
- 日向坂46
- 平井大
- FANTASTICS from EXILE TRIBE
- 松本英子
- モーニング娘。'23
- Rabbit Cat[注 20]
- 緑黄色社会
- LIL LEAGUE from EXILE TRIBE
- LUNA SEA
テレ東60祭! ミュージックフェスティバル2023 〜一生聞きたい! 昭和・平成・令和 ヒット曲100連発〜
編集- 放送日時:2023年11月15日 17:30 - 21:54
- MC
- 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
- 中継
- 中原みなみ(テレビ東京アナウンサー)
- 中根舞美(同上)
- 出演アーティスト
- INI
- アイナ・ジ・エンド
- アンジュルム
- =LOVE
- 稲垣潤一
- imase
- WOLF HOWL HARMONY from EXILE TRIBE
- AKB48
- 江口洋介
- lol with ずま
- &TEAM
- 菊池桃子
- キタニタツヤ
- KID PHENOMENON from EXILE TRIBE
- 日浦孝則(元class)
- 黒沢秀樹(ex L⇔R)
- 櫻坂46
- THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE
- JO1
- GENIC
- SHAZNA
- 鈴木愛理
- sumika
- Da-iCE
- 超ときめき♡宣伝部
- 超特急
- Chilli Beans.
- DXTEEN
- 中西圭三
- 中西保志
- NiziU
- 乃木坂46
- BE:FIRST
- 日向坂46
- FANTASTICS from EXILE TRIBE
- プッチモニ(保田圭・市井紗耶香・宮本佳林)[注 21]
- 僕が見たかった青空
- ミニモニ。(矢口真里・辻希美・松本わかな(アンジュルム)・豫風瑠乃(つばきファクトリー))[注 22]
- モーニング娘。OG(保田圭・矢口真里・辻希美)
- モーニング娘。'23
- ヤバイTシャツ屋さん
- yama × ぼっちぼろまる
- 緑黄色社会
- LIL LEAGUE from EXILE TRIBE
- LINDBERG
- ONE N' ONLY
- 出演ゲスト
- 『佐久間&三四郎&森香澄の俺らも歌っちゃう?ミュージックフェス裏配信』MC[注 23]
- ジャニー喜多川性加害問題を受け、テレビ東京が旧ジャニーズ事務所所属アーティストの新規起用を停止していたことから、総合MCの国分のほか旧ジャニーズ事務所所属の出演者がいない状態となった[12]。
テレビ東京開局60周年特別企画 テレ東ミュージックフェス2024夏 〜昭和の常識は令和の非常識! ヤバい昭和の超名曲vs令和ヒット曲100連発〜
編集- 放送日時:2024年6月26日 17:30 - 21:54
- MC
- 進行
- 出演アーティスト
- INI
- =LOVE
- IS:SUE
- imase
- HY
- AKB48
- &TEAM
- 大黒摩季
- OCTPATH
- 岸谷香
- 北山宏光
- 倉木麻衣
- Ken Yokoyama
- 近藤真彦
- 櫻坂46
- THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
- JO1
- SHIN
- Da-iCE
- DA PUMP
- ちゃんみな
- 超ときめき♡宣伝部
- 超特急
- DXTEEN
- 西川貴教
- 乃紫
- 乃木坂46
- BAAD
- 日向坂46
- FANTASTICS from EXILE TRIBE
- FIELD OF VIEW 浅岡雄也
- FRUITS ZIPPER
- WHITE SCORPION
- ME:I
- モーニング娘。'24
- ヤングスキニー
- 緑黄色社会
- LIL LEAGUE from EXILE TRIBE
- 渡辺満里奈
- ONE N' ONLY
- 出演ゲスト
テレ東音楽祭スペシャル1964→2024 〜60年分の名曲!実は"歌の衝撃映像"ベスト100〜
編集- 放送日時:2024年11月20日 17:30 - 21:54
- テレビ東京が、旧ジャニーズ事務所のマネジメント業務を引き継ぐSTARTO ENTERTAINMENT所属アーティストの新規起用を再開したことから、総合MCの国分のほか旧ジャニーズ事務所所属アーティストが3回ぶりに出演[13]。
テレ東音楽祭2025〜夏〜
編集- 放送日時:2025年7月9日 17:30 - 21:54
- 進行
- 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)
- 中継
- 水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
- 中原みなみ(同上)
- 齋藤陽(同上)
- 出演アーティスト
- INI
- ASKA
- アンダーグラフ
- 石川浩司(元・たま)
- IS:SUE
- imase
- ViViD
- AKB48
- &TEAM
- ORANGE RANGE
- GAO
- Kis-My-Ft2
- 木根尚登(TM NETWORK)
- CANDY TUNE
- Crystal Kay
- 郷ひろみ
- ササキオサム(元・MOON CHILD)
- サスケ
- JAYWALK
- 柴田聡子
- 女子十二楽坊
- SUPER BEAVER
- 鈴木亜美
- ソナーポケット
- 大事MANブラザーズ立川俊之
- Daoko
- チェキッ娘
- TEE
- D-51
- DOZAN11 aka 三木道三
- Travis Japan
- なかざわけんじ(元・H₂0)
- 中島健人
- なにわ男子
- 乃木坂46
- NOKKO
- のん
- HANA
- 花*花
- 原田知世
- 氷川きよし
- hitomi
- 藤岡藤巻
- 藤田恵美(Le Couple)
- 堀込泰行
- 前田有嬉(元・Whiteberry)
- ME:I
- 宮﨑薫
- M!LK
- 森高千里
- 矢井田瞳
- ゆず
- RIP SLYME
- LIL LEAGUE
- 和田アキ子
- 出演ゲスト
スタッフ
編集この節の加筆が望まれています。 |
※ 2025年7月9日時点
- TM:吉田健吾[注 24](テレビ東京)
- TD:木塚裕紀[注 25]・滝瀬勝彦[注 26]・片柳悠[注 27]・三浦宏一[注 28](共にテレビ東京)、辻源之[注 29]・臼本泰一[注 30](テクノマックス)
- SW:髙村和隆[注 31]・村上岳文[注 32](共にテレビ東京)、池田浩之[注 33](テクノマックス)
- CAM:小島正也、藤本茂樹、高橋駿介、長尾一輝(共に第17回)
- VE:森隆太[注 34](テクノマックス)、池田駿平[注 35]、佐久間元貴[注 36](テレビ東京)
- VP:山本岳大[注 37]・井原梓[注 38]・宮澤真子[注 39](共にテレビ東京)
- 音声:本田宏文[注 40](テレビ東京)、飯嶋康生[注 41]、北原悟[注 42]、神田あやめ[注 43]・五十嵐公彦[注 44]・永久保仁志[注 45](共にテレビ東京)
- PA:白鳥慎一郎[注 46](サンフォニックス)、小暮倫見・飯塚友紀(共にTACT)
- 照明:小堀雄大[注 47]
- 音効:村山達彦[注 48]、鏑木太郎[注 49]、小野寺孝之、太田省吾・木村俊之[注 50](共に音響企画)
- 編集:望月和哉[注 51](テクノマックス)、布山隆治[注 52](aai)、加藤肇[注 53]
- MA:福田智大[注 54](テクノマックス)
- TK:伊藤美紀[注 55]
- ロケ技術:森恒河、島田祐介、森えんのすけ、宮原大造(共に第17回)
- 技術協力:テクノマックス、テレビ東京アート、サンフォニックス、aai、TACT、arethus Inc. [注 56]
- 撮影協力:株式会社東京ドーム[注 57]
- アートプロデューサー:藤谷直之[注 58]
- デザイナー:岩本朝美、篠田幸実、田中みゆ[注 59]
- 美術進行:飯田裕貴、津坂宗紀[注 60]、榎本大輝[注 61]
- 大道具:冨田泰史・遠藤直貴[注 62]・工藤義昭[注 63](共に東宝舞台)
- アクリル装飾:川満貴志[注 64](ナカムラ綜美)
- 電飾:松村真一(コマデン)
- モニター:林尚宏(東京TUBE)
- 植木装飾:菊地(池)起矢(アサヒ植木装飾)[注 65]
- 装置:加藤力(バンセイ)
- 特効:山本重明(ビートル)
- 楽器:木下美々[注 66](サンフォニックス)
- 小道具:熊谷楽[注 67](テレフィット)
- メイク:山田かつら
- 協力:日本音楽事業者協会、アドゲイプロモーション、東京オフラインセンター、株式会社Spangles[注 68]、株式会社HUT Pictures[注 69]、株式会社ゼロウェイブ[注 70]、アフロ[注 71]、ゲッティ[注 72]、ORICON[注 73]
- 番宣:山本恒元・安藤夏美[注 74]・津野真実子[注 75]・佐々木希[注 76](共にテレビ東京)
- ロゴ・背景CG:ALEX(第17回、第12回までCG、第13-16回は背景CG)
- 3DCG:CHEF GRAFIXX[注 77]
- テロップ統括:畦元海帆[注 78]
- イラスト:安居院一展、リトルベア、グレートインターナショナル[注 79]
- デスク:改發みなみ、小椋美沙[注 80]、藤巻玲菜[注 81]、畑口沙絢[注 82]、上野祐里安[注 83]、西嶋亜希[注 84]、田口奈実[注 85]
- 作家:植田将崇、鈴木遼、さかもと良助、高柳浩平、西村英樹、後藤達弥、野島靖公(共に第17回)
- 制作進行:山本康平[注 86]・城谷美里[注 87]・大森柚希[注 88]・光長裕紀[注 89]・石井聡子[注 90]・宮中彩花[注 91]・手島功貴[注 92](共にテレビ東京)、近藤七菜[注 93]、牧島俊介[注 94]・古橋慧士[注 95](共にテレビ東京)、木田凛[注 96]、井上怜[注 97]、福田己次郎[注 98]、高瀬彩音[注 99]、菊地真衣、山﨑凛[注 100]、松田奈和[注 101]、菅野力[注 102]、松本華奈[注 103]、小林由佳[注 104]、水野光優[注 105]、朝熊七彩[注 106]、笠原清香[注 107]、渡邊光稀[注 108]、田中庄柾[注 109]、太治裕真[注 110](Q)、加藤亞生[注 111]、門田陽和[注 112]、遠藤理沙[注 113]、永沼尚弥[注 114]、我部涼奈[注 115]、真島大輝[注 116]、大久保次朗[注 117]
- 総合制作進行:赤木智彦[注 118]・廣瀬大智[注 119]・森萌乃香[注 120](共にテレビ東京)、長谷川天真[注 121]、佐藤大輝[注 122]
- AP:野中優(テレ東ミュージック)、吉田早霧[注 123](テレビ東京)、小林奈々子
- ディレクター:村田充範[注 124]・古川智[注 125]・牧佑馬[注 126]・丸山恵[注 127]・齋藤恵介[注 128](共にテレビ東京)、瀬川翔[注 129]、松本凌[注 130]、千田洸陽[注 131]・加納武司[注 132]・小柿将喜[注 133](共にテレビ東京)、太田大介(Q)、丸山憲司[注 134]、戸田祐介[注 135]、杉田美都[注 136]、吉田奈緒、岡崎遼[注 137]
- 協力プロデューサー:越山進[注 138]・岡田英吉[注 139]・露木寛子[注 140]・桑原宏次[注 141]・杠政寛[注 142]・溝田和史[注 143](共にテレビ東京)、藤本正(元)、花蔭篤[注 144]
- 制作協力:エムファーム、PROTX、BLOOM[注 145]、Q、アダージォ・カンパニー[注 146]
- コーナー演出:工藤里紗[注 147]・渡邊麗[注 148]・持山勇太[注 149]・大宅優[注 150]・皆呂充俊[注 151]・三浦寛太[注 152]・渡邉緩也[注 153](共にテレビ東京)、佐々木明夫[注 154](エムファーム)、村田知佳[注 155](テレ東ミュージック)、石川千紗希[注 156]、川滝悟司[注 157]
- 演出:福本俊二[注 158]・宇賀神敬行[注 159]・大森時生[注 160](共にテレビ東京)
- プロデューサー:小野裕之[注 161]・大山比桃美[注 162]・穂苅雄太[注 163]・南岡広紀[注 164](共にテレビ東京)、植木栄次[注 165](エムファーム)
- チーフプロデューサー:星俊一[注 166]・水谷豊[注 167](共にテレビ東京)
- 制作著作:テレビ東京
過去のスタッフ
編集- 構成:伊藤正宏、つじまこと
- ナレーション:DJナイク
- 声の出演:杉本るみ、博多大吉、赤平大
- TP:近藤剛史[注 168](テレビ東京)
- TC:野瀬一成[注 169](テレビ東京)
- TD:佐藤誠二[注 170]、小川圭介[注 171]、細田純一朗[注 172]、中野鉄平、長沼伸明[注 173]・髙橋瑠平[注 174]・湯面由香里[注 175]・田尾温子[注 176](テレビ東京)
- カメラ:西村光平、伊井隼人(共にテレビ東京)、風間誠・伊勢本活敬(共にテクノマックス)、山田大介[注 177]
- CAM:古田俊[注 178]、末永尚享[注 179](テクノマックス)
- SW:丸山真平[注 180]、田中圭介[注 181]、伊藤輝雄[注 182]・千明浩史[注 183](共にテレビ東京)、飯国忠夫・吉田和雄[注 184]・大八木滋[注 185]・穂之上秀男[注 186](共にテクノマックス)、鈴木智昭[注 187]
- 映像:中山祐[注 188]、小出一貴[注 189]、菊地裕介[注 190]、大崎雅典[注 191]、北村宏一(テレビ東京)
- VE:百崎拓哉[注 192]、戸田えりん[注 193]・葛西雅弘[注 194]・水野暁夫[注 195](共にテレビ東京)、杉山博紀[注 196]、芹野昭義[注 197]、畑中陶太[注 198]
- VP:谷川滉樹[注 199](テレビ東京)
- 音声:星川真視[注 200]、西山恵美子[注 201]、窪田佳光・久保田優[注 202](テレビ東京)(共にテレビ東京)、坂本由貴見(テクノマックス)、光山由貴子、小森真美[注 203]、鶴崎康宏[注 204]、門脇茂誠[注 205]、小野文之[注 206]
- 照明:大野康秀(PRG)、水澤みなみ(ピーシーライツ)、高尾幸左、塚生崇[注 207]、新谷初、宮田和、曽我秀樹(曽我→六本木)、藤谷直之
- PA:鈴木紀浩、井上忠紀[注 208]、内藤甲斐、宮坂修[注 209]、南成旼[注 210]、稲葉昌幸、葉桐慶次・花田淳史(共にTACT)、入江孝[注 211]、築舘幸宜[注 212](サンフォニックス)
- アレンジ:鶴田海生
- テレビ東京Aサブ
- TD:入江俊之
- 大阪中継技術:佐原和彦、安宅和昭(テレビ大阪)
- 音効:村松聡、工藤靖史、長内勇治[注 213]、吉冨愛・長倉美希[注 214]、藤井祥史[注 215](音響企画)、吉田塁、譲矢健志[注 216]、田代朱里
- モニター:竹島広平
- 編集:早川政秀、富田一弘[注 217](共にテクノマックス)、諸武敏満・米沢武史[注 218](共にaai)
- MA:武田明賢(aai)、大前智浩[注 219]・大矢研二[注 220](共にテクノマックス)
- TK:柴田あゆみ(ジャムオフィス)、宮本美智子(ジャムオフィス)、山際慎子[注 221]、山沢啓子[注 222](ジャムオフィス)
- 技術協力:NKL、サークル、富士ライト商事、テクニカル・サプライ・ジャパン、イエローフラッグ、レントアクト昭特、PRG、伊東洋行、シンクロライズ、TAMCO、テークワン(テーク→第4,6回)、曙製作所、ピーシーライツ、東京舞台照明、Not At All、アレックス、イマジナリーパワー、ワムハウス、プレミアムアーツ、コマデン、バンセイ[注 223]、エスギア、neHuz.wonderwall、特殊映材社、reinphasほか、テクノマックスビデオセンター、HIBINO[注 224]、ヌーベルメディア、HUT Pictures(ヌーベル以降→第13回)、EUREKA[注 225]、港家[注 226]、FLAT[注 227]、Yaching World[注 228]、reinphase[注 229]、One Planet[注 230]
- アートプロデューサー:薬王寺哲朗、小越敏彦、本橋智子[注 231]
- デザイナー:三重野基[注 232]
- 美術進行:小谷恵、高橋昭三、野本和広、政所美咲、仙田拓也[注 233]、古川大規
- 大道具:佐藤隆幸・遠藤直樹・中村友明・増山達也[注 234]・廣野晴樹[注 235]・多田怜史[注 236](共に東宝舞台)
- 装置:高木慶一(エスケイシステム)、谷垣内瞳(バンセイ)、長谷川龍彦[注 237](テルミック)、
- 基礎:上田浩二郎(BANSEl)
- 美術協力:ダイニカオス・スタッフサービス、GREEN ART
- 電飾:及川博安(コマデン)
- LEDビジョン:宇佐美良(東京チューブ)
- 小道具:植田幸奈・山下正美、中嶋誠宗・舘直樹・佐藤孝弘[注 238]・赤石美菜子[注 239](共にテレフィット)
- アクリル装飾:是安弘樹(ナカムラ綜美)
- 楽器:矢野幹夫[注 240]、伊阪道在・石井ゆか(サンフォニックス)
- 衣裳:吉永勝[注 241](東京衣裳)
- ロケ美術:真野背景
- 協力:住友不動産、大成建設、テレビ東京アート、埼玉県立川口高等学校書道部、テレビ大阪、ケン&スタッフ、大阪城パークセンター、第一興商、©️北条司/コアミックス・読売テレビ・サンライズ、TOC、シアーミュージック 多田亘祐[注 242]、東横イン[注 243]、 カゴメ株式会社[注 244]
- 布装飾:荻原舞台美術株式会社
- 撮影協力:ヘアーサロンアオキ、哥麿会、デジタルハリウッド大学、八王子フィルムコミッション運営協議会(共に第12回)
- 番宣:梅山文郁・佐々木亮・植田郁子[注 245]・松本悦子・石津早也果[注 246]・阪本裕美子[注 247](共にテレビ東京)
- CG協力:キャドセンター、モデリングブロス(共に第12回)
- CG:SOZO.inc[注 248]、スタジオブロス[注 249]、小野真太郎[注 250]
- イラスト:レイデザイン(第12回まで)
- ビジュアルコンセプト:ニイルセン(第16回まで)
- SNS・配信(第6回 - 第11回):帆足誠仁、藤野慎也[注 251]、長江璃奈、佐々木透、渡邊りょう、立石憲一郎
- デスク:片岡万奈、永倉晴日、黒澤結奈、山下幸恵、醍醐実沙紀、田中彩菜、出家李紅[注 252]、戸田綾音[注 253](テレビ東京)、三浦茜[注 254]、吉末智香[注 255]
- AP:高橋一馬[注 256]・橋本佳奈[注 257](共にテレビ東京)、神山亜弓[注 258](Q)
- 制作進行:久岡佳樹、真船佳奈[注 259]、李炳錫、山田翔太、加藤正悟、宇佐見友彬[注 260]、高橋佑佳[注 261]、吉川肇、山口聡子、米田后甫、村田充範、前田夢有、安田幸平、大島達矢、塩田綾子、イ・ヒョンソク、大舘一仁、古田昭、山田沙祈、麓いずみ、長瀬雅和、佐々木優香、大月真、菊地芙美代、松本華花、須藤瞭、松澤啓[注 262]、西﨑和希、内野紗月[注 263]、近藤康行、池田智宏、新井一成、菅家優人[注 264]、小林弘資、矢部希、田中萌、桐山絵里子、海野大河[注 265]、中川凌[注 266]、稲垣生真[注 267]、町田拓哉[注 268]、斎藤麻衣子[注 269]、松丸暖、湊慧、塚本洋平[注 270]、佐藤裕奈、星野里緒[注 271]、水代麻里[注 272]、大石祐輔[注 273]、池田嘉布[注 274]、登井茉緒[注 275]、鈴木麻央[注 276]、大川翔生[注 277]、松本華奈[注 278]、齋藤南希[注 279]、渡邉弘美[注 280]、渋田一蕗[注 281](クリエイティブエッグ)、塩谷俊之[注 282]、金城菜美子、岩田直樹、池原悠吾、晋山瑛美、岩間理子[注 283]、戸田太陽[注 284]、森田知夏、鈴木凌央[注 285]、中井恵子[注 286]、鈴木翔大、上條凛斗[注 287]、池上光透希、西川圭汰、加藤駿和、能登谷和旺[注 288]、青木愛笑[注 289](Q)、江尻賢一[注 290]、羽根田翼[注 291](PROTX)
- 総務統括:中込洋輔(PROTX、第11回)
- 演出補:池田美那子
- FD:高橋弘樹(テレビ東京)
- ディレクター:三好直(テレビ大阪)、岩下裕一郎・奈須亮三・江野沢新介・祖父江里奈・柴幸伸[注 292]・藤枝彰・重定菜子・上出遼平[注 293]・生原敬太・安田太地・二瓶朔也[注 294]・木村健作[注 295]・山下宏樹[注 296]・髙野秀彦[注 297]・渡邊陸[注 298](岩下以降→テレビ東京)、小滝香一(ZIPPY)、河原涼太郎(PROTX)、古関昭[注 299]、藤井和真[注 300]、三富達郎・沼尻高明[注 301](共にエムファーム)、西古屋竜太・吉川翔(共にQ)、糟谷慶司[注 302]、佐久間裕[注 303]、堂田啓祐(Q)[注 304]、真山善貴[注 305]、原祐二(ブルースモービル)、前田悠作[注 306]、入倉悠[注 307](マーベル)、河津睦樹[注 308]、近藤篤[注 309]
- 協力プロデューサー:三沢大助・牛原隆一・縄谷太郎・高砂佳典・佐久間宣行・伊藤隆行[注 310]・大庭竹修・平山大吾・角田康治・金子優・鈴木拓也[注 311]・岩尾庄一郎・森本泰介[注 312]・梅崎陽[注 313]・水野亮太・飯田佳奈子[注 314]・吉原正浩[注 315]・末永剛章[注 316](共にテレビ東京)、竹島博幸[注 317]、加藤和廣[注 318]、三浦正幸[注 319]、二ノ宮拓郎、勝田昭[注 320](ウイニング・ラン)、桜木和代[注 321]、櫻田宣弘[注 322](エムファーム)
- コーナー演出:朝比奈諒[注 323]・丸上瞬[注 324]・林毅[注 325](共にテレビ東京)
- VTR演出:小平英希[注 326](テレビ東京)
- プロデューサー:石井成臣[注 327]・加藤正明[注 328]・田中晋也[注 329]・秋葉祐太朗[注 330]・魚田英孝[注 331]・三宅優樹[注 332]・清水俊雄[注 333]・松山拓生[注 334](共にテレビ東京)、藤掛匡史(PROTX)
- チーフプロデューサー:関光晴、櫻井卓也、髙野学、井関勇人[注 335](共にテレビ東京)
- 制作協力:UNION、日経映像、TXCOM[注 336]、ブルースモービル、ウイニング・ラン[注 337]、クリエイティブエッグ[注 338]
ネット局
編集放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 第1回 (2014) |
第2回 (2015) |
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夏 | 秋 | 夏 | 春 | 夏 | 冬 | 夏 | 60祭 | 夏 | スペシャル | 夏 | |||||||||
関東広域圏 | テレビ東京(TX) 制作局 |
テレビ東京系列 | ○ | ||||||||||||||||
北海道 | テレビ北海道(TVh) | ||||||||||||||||||
愛知県 | テレビ愛知(TVA) | ||||||||||||||||||
大阪府 | テレビ大阪(TVO) | ||||||||||||||||||
岡山県・香川県 | テレビせとうち(TSC) | ||||||||||||||||||
福岡県 | TVQ九州放送(TVQ) | ||||||||||||||||||
岐阜県 | 岐阜放送(GBS) | 独立局 | ○ | × | ○ | × | ○ | ||||||||||||
滋賀県 | びわ湖放送(BBC) | ○ | × | ○ | × | ○ | × | ○ | |||||||||||
奈良県 | 奈良テレビ(TVN) | ○ | |||||||||||||||||
和歌山県 | テレビ和歌山(WTV) |
各局の夏の大型音楽番組
編集テーマソング
編集- Jeff Beck「Led Boots」テレ東音楽祭2015
- ADAM at「EDENA88」テレ東音楽祭2016
- Black Sabbath「Paranoid」テレ東音楽祭2017・2018
- 新日本プロレスリング「LOVE & ENERGY~棚橋弘至のテーマ」テレ東音楽祭2019
- SIAM SHADE「Triptych」テレ東音楽祭2020夏・秋
- 国分太一「STRIKE WHILE THE IRON IS HOT.」テレ東音楽祭2021
脚注
編集注釈
編集- ^ 2023年11月は『テレ東ミュージックフェスティバル』、2024年6月は『テレ東ミュージックフェス』
- ^ 一部事前収録および過去の映像を含む。
- ^ 同番組内では愛称の「山ちゃん・しずちゃん」としてクレジットされている。
- ^ ソロアーティスト名義は「ano」。
- ^ 高橋みなみ(AKB48)・渡辺麻友(AKB48)・松井珠理奈(SKE48/AKB48兼任)・山本彩(NMB48/AKB48兼任)・指原莉乃(HKT48)・生駒里奈(乃木坂46/AKB48兼任)が参加。
- ^ 中澤裕子・石黒彩・飯田圭織・安倍なつみ・保田圭・後藤真希・石川梨華・吉澤ひとみが出演。
- ^ 飯田圭織・保田圭・矢口真里・石川梨華・吉澤ひとみ・辻希美・高橋愛・紺野あさ美(テレビ東京アナウンサー)・新垣里沙が出演。
- ^ 当初はKinKi Kidsで出演予定だったが、メンバーの堂本剛が突発性難聴で出演を見合わせたことから堂本光一のみが出演。パフォーマンスにおける堂本剛の代役(役回り)は長瀬智也(TOKIO)が担当した。
- ^ 同局の系列のテレビ愛知『乃木坂工事中』で共演している乃木坂46とのコラボレーション共演。
- ^ 2018年4月に発生した元メンバーの山口達也の不祥事の影響によるTOKIO脱退とジャニーズ事務所退所による音楽活動休止のため2018年からはTOKIOは出場していない。
- ^ 中澤裕子・石黒彩・飯田圭織・福田明日香・保田圭・矢口真里・後藤真希・吉澤ひとみが出演。
- ^ なお、翌年のテレ東音楽祭での中井りかの出演はなかったが、青春高校3年C組のスタジオで生徒らと青春高校女子アイドル部のパフォーマンスを見守った。(2019年6月27日放送分より)
- ^ a b 田代によるナレーションは『歌え!アイドルどーむ』(1987年 - 1988年)の映像に挿入されていたもの。また、田代は後番組の『歌え!ヒット・ヒット』(1988年 - 1989年)にもレギュラー出演していた。
- ^ 歌唱曲の一部は豪華客船「MSCスプレンディダ号」の船上にて事前収録したものを放送した。
- ^ 選抜メンバー(日比野・西村・前川・持田・大曲・川谷・兼行・頓知気・兎遊)のみ出演。
- ^ 出演部分は『YOUは何しに日本へ?』とのコラボレーション企画で歌唱前にバナナマン(設楽統・日村勇紀)と角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)が企画紹介などを行った(こちらも事前収録)。全日空の全面協力の下、成田国際空港内・大型ジェット機「フライング・ホヌ」の機内などで現役客室乗務員たちとパフォーマンスしたものを放送。
- ^ テレビ東京の看板報道番組『ワールドビジネスサテライト(WBS)』とのコラボレーションでスタジオから生歌唱(一部事前収録)。生放送の応援ゲストとして国分・広末・佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)・角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)が登場した。
- ^ パフォーマンス部分のみテレビ東京 六本木グランドタワー 第1スタジオで事前収録したものを放送(with 加藤諒)。演出アイデアはひろゆき、ブラジルからリモート生出演も実施した。
- ^ 放送当日は、現地で21日19:00から実施していた生配信番組『乃木坂46時間TV』を終えた直後で、メンバーと一部の観客が居残った上でテレビ東京の中継スタッフが乗り込んで、パフォーマンスを披露した。
- ^ 配信番組『歌うまインフルエンサー カラオケ歌バトル~勝てばテレ東音楽祭~』優勝者。
- ^ 宮本はオリジナルメンバーではない。
- ^ 松本、豫風はオリジナルメンバーではない。
- ^ TVerとテレ東公式YouTubeチャンネルで同時生配信を実施。
- ^ 吉田健→第17回、第9回はSW、第16回はTC。
- ^ 木塚→第17回、第11回はCAM、第12回はSW、第13,14回はTD、第15,16回はTC。
- ^ 滝瀬→第17回、以前はカメラ。
- ^ 片柳→第17回、第12-16回はCAM。CAM
- ^ 三浦宏→第17回、第8,10,11回はTD、第5,9回は映像担当、第14回はVE。
- ^ 辻→第17回、以前は映像。第12,13,16回はVE。
- ^ 臼本→第17回。
- ^ 髙村→第15,17回、第13回はCAM、一時離脱►復帰。
- ^ 村上→第17回、以前はカメラ。
- ^ 池田→第17回、第15回はSW、第16回はTD。
- ^ 森→第12-14,16回-、第15回と以前はTD。
- ^ 池田→第17回。
- ^ 佐久間→第14,17回、第11回まで映像。
- ^ 山本岳→第16回-、第9,12,15回はTD、以前は映像。第13,14回はVE
- ^ 井原→第16回-、第13,14回はCAM。
- ^ 宮澤→第16回-、第14回、以前もTD。
- ^ 本田→第14,15,17回、第13回はTD。
- ^ 飯嶋→第17回。
- ^ 北原→第17回。
- ^ 神田→第14,15,17回。
- ^ 五十嵐→第16回-。
- ^ 永久保→第16回-。
- ^ 白鳥→第14回-。
- ^ 小堀→第16回-。
- ^ 村山→第9,14回-。第13回ではアレンジを担当
- ^ 鏑木→第17回。
- ^ 太田・木村→一時離脱►復帰。
- ^ 望月→一時離脱►復帰。
- ^ 布山→第12,17回。
- ^ 加藤→第17回。
- ^ 福田→第17回。
- ^ 伊藤→第11回-。
- ^ are→第17回。
- ^ 東京ドーム→第17回。
- ^ 藤谷→第17回。
- ^ 田中→第15,17回。
- ^ 津坂→第13-15,17回。
- ^ 榎本→第13回-。
- ^ 遠藤→第17回、一時離脱►復帰。
- ^ 工藤→第14回-、一時離脱►復帰。
- ^ 川満→第13回-。
- ^ 菊地→一時離脱►復帰。
- ^ 木下→第17回。
- ^ 熊谷→第17回。
- ^ Span→第16回-。
- ^ HUT→第16回-。
- ^ ゼロ→第16回-。
- ^ 第17回、以前は情報提供で株式会社アフロ名義。
- ^ ゲッティ→第17回。
- ^ 第17回、以前は情報提供でオリコン名義。
- ^ 安藤→第17回。
- ^ 津野→第13回-。
- ^ 佐々木希→第15,17回。
- ^ CHEF→第16回-、第12回はCG協力、第13,14回はCG。
- ^ 畦元→第17回、以前は制作進行。
- ^ グレート→第12回までと第14,16回-。
- ^ 小椋→一時離脱►復帰。
- ^ 藤巻→第15回-。
- ^ 畑口→一時離脱►復帰。
- ^ 上野→第15,17回。
- ^ 西嶋→第17回。
- ^ 田口→第17回。
- ^ 山本康→第17回。
- ^ 城谷→第17回、以前も制作進行を担当。
- ^ 大森柚→第17回、第15,16回はAP。
- ^ 光長→第17回。
- ^ 石井→第17回。
- ^ 宮中→第10,17回、第11,12回は総合制作進行、第13-16回は番宣。
- ^ 手島→第16回-。
- ^ 近藤→第17回。
- ^ 牧島→第13回-。
- ^ 古橋→第15回-。
- ^ 木田→第17回。
- ^ 井上怜→第17回。
- ^ 福田→第17回。
- ^ 高瀬→第17回。
- ^ 山﨑→第13回-。
- ^ 松田→第17回。
- ^ 菅野→第12-15,17回。
- ^ 松本→第17回。
- ^ 小林由→第13-15,17回。
- ^ 水野→第15回-。
- ^ 朝熊→第17回。
- ^ 笠原→第13回-。
- ^ 渡邊光→第17回。
- ^ 田中庄→第16回-、一時離脱►復帰。
- ^ 太治→第13回-。
- ^ 加藤→第15回-。
- ^ 門田→第17回。
- ^ 遠藤→第15,17回。
- ^ 永沼→第17回。
- ^ 我部→第17回。
- ^ 真島→第17回。
- ^ 大久保→第17回。
- ^ 赤木→第15回-、第12回は制作進行。第13,14回はディレクター
- ^ 廣瀬→第15回-、第13,14回は制作進行。
- ^ 森→第17回、第15,16回は制作進行。
- ^ 長谷川→第15回-、第10回は制作進行。
- ^ →第15回-、第13,14回は制作進行。
- ^ 吉田→以前は制作進行を担当。
- ^ 村田充→第17回。
- ^ 古川→第17回、以前は制作進行を担当→一時離脱。以前はディレクター→第16回はコーナー演出。
- ^ 牧→第15回-、第14回はプロデューサー。
- ^ 丸山恵→第17回、第1回では演出補を担当、以前は制作進行を担当、ディレクターも担当。
- ^ 齋藤→第15,17回、以前は制作進行を担当。
- ^ 瀬川→第14回-、以前は制作進行。
- ^ 松本凌→第15回-、第12-14回は制作進行。
- ^ 千田→第17回、以前は制作進行。
- ^ 加納→第16回-、第14,15回は制作進行、一時離脱►復帰。
- ^ 小柿→第17回、第15,16回は制作進行
- ^ 丸山憲→第16回-。一時離脱。
- ^ 戸田→第16回-、以前は制作進行。第15回は総合制作進行。
- ^ 杉田→第14回-、第3,10,13回は制作進行、以前はディレクター。
- ^ 岡崎→第15回-、第13,14回は制作進行。
- ^ 越山→第16回-、第5回ではプロデューサー、途中までチーフプロデューサー→第14回までは統括プロデューサー、第15回はチーフプロデューサーを担当。
- ^ 岡田→以前も担当。
- ^ 露木→第17回、一時離脱►復帰。
- ^ 桑原→第13,16回-、第14,15回はプロデューサー。
- ^ 杠→第17回、以前はディレクターを担当、第13,14回はプロデューサー。
- ^ 溝田→第13,17回、以前はプロデューサーを担当、当時共テレ所属。
- ^ 花蔭→第17回、一時離脱►復帰。
- ^ BLOOM→第14回-。
- ^ アダージォ→第17回。
- ^ 工藤→一時離脱►復帰►第15回-、第12回はディレクター、第13,14回は協力プロデューサー。
- ^ 渡邊→第14回-、第5回では制作進行、途中までディレクターを担当►一時離脱►復帰。
- ^ 持山→第17回。以前は制作進行►ディレクターを担当。
- ^ 第10回は制作進行、第11-14回は総合制作進行。
- ^ 皆呂→第17回、以前は制作進行→総合制作進行→第14-16回はディレクター。
- ^ 三浦→第17回、第15,16回は制作進行。
- ^ 渡邉緩→第17回、第14-16回は総合制作進行。
- ^ 佐々木→以前はディレクター。
- ^ 村田→第2回では演出補、第5回では制作進行を担当。以前はディレクター。
- ^ 石川→第13回-、以前は制作進行を担当。
- ^ 川滝→第17回。
- ^ 福本→第15,17回、第16回は総合演出。
- ^ 宇賀神→第3回ではディレクターを担当►第16回まではコーナー演出。
- ^ 大森→第17回、以前は制作進行を担当►コーナー演出。
- ^ 小野→第14回-、以前はディレクターを担当。
- ^ 大山→第15回-、第9,11,12,14回はAP、第10,13回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 穂苅→第17回、第9回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 南岡→以前は制作進行►ディレクター►第11回ではコーナー演出を担当。
- ^ 植木→第12回では協力プロデューサー。
- ^ 星→第12回-、第11回ではプロデューサー。
- ^ 水谷→第16回-、第2回ではディレクターを担当、第15回までは総合演出。
- ^ 近藤→第16回、第5回ではTD/撮影、第9回までTD/CAM担当。第10,11回はTC/CAM担当。第12-14回TC担当。
- ^ 野瀬→第16回、第8回ではカメラ担当、第12回はTD。第3,13,15回ではSW。
- ^ 佐藤→第3回では映像を担当。
- ^ 小川→第5回は映像を担当。
- ^ 細田→第5回は移動中継TDを担当。
- ^ 長沼→第9,12回、以前は映像►第5回はヘリTD。
- ^ 髙橋→第12,14回はCAM。
- ^ 湯面→第15回、一時離脱►復帰►第14回は音声。
- ^ 田尾→第9,13-16回はTD、第12回はVE、以前は映像。
- ^ 山田→第12回。
- ^ 古田→第14回。
- ^ 末永→第15,16回、一時離脱►復帰。
- ^ 丸山→第3回ではカメラ担当。
- ^ 田中→一時離脱►復帰、第9回ではTDを担当。
- ^ 伊藤→第2回ではテレビ東京AサブSWを担当。
- ^ 千明→第11,15回。
- ^ 吉田→第12回まで。
- ^ 大八木→第15回まで。
- ^ 穂之上→第11 - 15回。
- ^ 鈴木智→第14回。
- ^ 中山→第4,6回
- ^ 小出→第5回は横浜TD、第9回ではTDを担当。
- ^ 菊地→以前はSWを担当。
- ^ 大崎→第3回では映像、第5回は神谷町TDを担当。
- ^ 百崎→第13回。
- ^ 戸田→第15回。
- ^ 葛西→第12,15回。
- ^ 水野→第12-16回、第2回では新社屋ロケ、第4回は照明を担当。以前は映像。
- ^ 杉山→第14回。
- ^ 芹野→第15回。
- ^ 畑中→第15回。
- ^ 谷川→第16回。
- ^ 星川→一時離脱►復帰。
- ^ 西山→第2回ではテレビ東京Aサブ音声を担当。
- ^ 久保田→以前も担当。
- ^ 小森→第14回。
- ^ 鶴崎→第15回。
- ^ 門脇→第14,15回、一時離脱►復帰。
- ^ 小野文→第12-14回。
- ^ 塚生→第2回ではアートディレクターも担当。
- ^ 井上→第6回
- ^ 宮坂→一時離脱►復帰。
- ^ 南→第11回。
- ^ 入江→第12回。
- ^ 築舘→第13回。
- ^ 長内→一時離脱►復帰
- ^ 長倉→一時離脱►復帰。
- ^ 藤井→第13-16回。
- ^ 譲矢→第6-16回。
- ^ 富田→一時離脱►復帰。
- ^ 米沢→第13,14回は米沢武氏と表記、一時離脱►復帰。
- ^ 大前→一時離脱►復帰。
- ^ 大矢→一時離脱►復帰。
- ^ →第13回。
- ^ 山沢→一時離脱►復帰。
- ^ バン→第2回では客席設営を担当
- ^ HIBINO→第12回。
- ^ EUREKA→第13,15回。
- ^ 港家→第14,15回。
- ^ FLAT→第14回。
- ^ Yaching→第15回。
- ^ rein→第16回。
- ^ One→第16回。
- ^ 本橋→以前はデザインを担当►第5回はデザイナーを担当►第16回まで。
- ^ 三重野→第2回ではデザインを担当。
- ^ 仙田→一時離脱►復帰。
- ^ 増山→第13回。
- ^ 廣野→第15回。
- ^ 多田→第16回。
- ^ 長谷川→第5,13-15回、以前は装置・基礎を担当。
- ^ 佐藤孝→第13回、第12回は孝宏名義。
- ^ 赤石→一時離脱►復帰。
- ^ 矢野→一時離脱►復帰。
- ^ 吉永→第13回。
- ^ 北条以降・TOC・シアー→第12回。
- ^ 東横→第13回。
- ^ カゴメ→第15回。
- ^ 植田→第3回では演出補、第5回では制作進行を担当。
- ^ 石津→第11,12回。
- ^ 阪本→第6-13回。
- ^ SOZO→第13回、以前は技術協力。
- ^ スタジオブロス→第13回、第12回は技術協力。
- ^ 小野真→第13回。
- ^ 藤野→第9回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 出家→第6,11-15回。
- ^ 戸田→第6 - 16回
- ^ 三浦→第12-15回。
- ^ 吉末→第15回。
- ^ 高橋→第6回、第9回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 橋本→第6-13回。
- ^ 神山→第14,15回、一時離脱►復帰。
- ^ 真船→第2回では演出補を担当。
- ^ 宇佐見→第3回では演出補を担当。
- ^ 高橋→第3回では演出補を担当。
- ^ 松澤→以前は制作進行►第11回ではディレクターを担当。
- ^ 内野→第12回。
- ^ 菅家→第12回、第11回では優香名義。
- ^ 矢部・田中萌・桐山・海野→第12回、海野→第11回ではディレクターを担当。
- ^ 中川→第12-14回、第11回では中野名義。
- ^ 稲垣→第12回-、以前はSNS・配信を担当。
- ^ 町田→以前は制作進行►第12,14回はディレクターを担当。
- ^ 斎藤→第12,15回。
- ^ 塚本→第13回。
- ^ 星野→第13回。
- ^ 水代→第13回。
- ^ 大石→第13回。
- ^ 池田→第13回。
- ^ 登井→第13,14回。
- ^ 鈴木麻→第13-15回、第12回は総務統括。
- ^ 大川→第13-15回、以前も制作進行を担当。
- ^ 松本華→第13-15回。
- ^ 齋藤南→第13-15回。
- ^ 渡邉弘→第13-15回。
- ^ 渋田→第13-16回。
- ^ 塩谷→第14回、以前はディレクター。
- ^ 金城・岩田・池原・晋山・岩間→第14回。
- ^ 戸田→第15回。
- ^ 森田・鈴木→第15回。
- ^ 中井→第15回。
- ^ 鈴木翔・上條→第15回。
- ^ 能登谷→第15,16回。
- ^ 青木→第15,16回。
- ^ 江尻→第16回。
- ^ 羽根田→第16回。
- ^ 柴→第2回では総合演出、第3回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 上出→第1回では制作進行を担当、一時離脱►復帰。
- ^ 二瓶→以前は制作進行を担当。
- ^ 木村→一時離脱►復帰。
- ^ 山下→第15回、以前は制作進行►ディレクター►第11回ではコーナー演出を担当►以前はプロデューサー。
- ^ 髙野→第15,16回、以前は制作進行。
- ^ 渡邊→第15,16回-、以前は制作進行►ディレクター►一時離脱►制作進行。
- ^ 古関→第12回。
- ^ 藤井→第12回。
- ^ 三富・沼尻→一時離脱►復帰。
- ^ 糟谷→第12,14,15回。
- ^ 佐久間→第13,14回。
- ^ 堂田→第14,15回。
- ^ 真山→第14,16回。
- ^ 前田→第15回、以前は制作進行。
- ^ 入倉→第15,16回。
- ^ 河津→第15,16回-、第13,14回は制作進行。
- ^ 近藤→第15,16回、第13,14回は制作進行。
- ^ 伊藤→一時離脱►復帰。
- ^ 鈴木→以前はディレクターを担当→一時離脱。
- ^ 森本→第11回ではプロデューサーを担当。
- ^ 梅崎→第13回。
- ^ 飯田→第14回、第11回は総務統括。
- ^ 吉原→第12-15回。第11回では総務統括。
- ^ 末永→第16回、以前も担当。
- ^ 竹島→第13,14回。
- ^ 加藤和→第13,14回。
- ^ 三浦→第12回、第11回では制作進行を担当。
- ^ 勝田→第14,15回、一時離脱►復帰。
- ^ 桜木→第15回、第12,13回は制作進行。
- ^ 櫻田→第14-16回、一時離脱►復帰。
- ^ 朝比奈→第2回ではFD、第3回ではディレクターを担当。
- ^ 丸上→以前は制作進行►ディレクター►第11回ではコーナー演出を担当。
- ^ 林→以前は制作進行►第11回ではディレクターを担当。
- ^ 小平→第16回、第1-3,10回はディレクター、途中までコーナー演出を担当、第15回も担当。
- ^ 石井→第3回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 加藤→第5回では協力プロデューサーを担当。
- ^ 田中→第11回。
- ^ 秋葉→以前は制作進行►協力プロデューサーを担当。
- ^ 魚田→第13回、以前は協力プロデューサーを担当。
- ^ 三宅→第14回、一時離脱►復帰、以前はディレクターを担当。
- ^ 清水→第15回。
- ^ 松山→第16回、以前も担当。
- ^ 井関→以前はプロデューサーを担当。
- ^ TXCOM→第14回は技術協力。
- ^ ウィニング→第14,15回、一時離脱►復帰。
- ^ クリエイ→第12,13,15,16回。
- ^ 2019年までは『FNSうたの夏まつり』。
出典
編集- ^ 「テレ東音楽祭」TOKIO国分太一MCで今年も6月放送決定 音楽ナタリー 2015年5月28日閲覧。
- ^ BBCびわ湖放送 6月以降の新番組・特別番組参照
- ^ a b “『テレ東音楽祭』6・24放送決定 事前収録で4時間 MCは今年も国分太一&広末涼子”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年6月10日) 2021年1月28日閲覧。
- ^ “『テレ東60祭!ミュージックフェスティバル2023』第1弾出演アーティスト全40組発表”. THE FIRST TIMES. 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ (2023年11月1日). 2024年6月2日閲覧。
- ^ a b “MCは南海キャンディーズに決定!「テレ東ミュージックフェス2024夏」”. テレ東プラス. 株式会社テレビ東京 (2024年6月2日). 2024年6月2日閲覧。
- ^ “南海キャンディーズに加え、MCにあのちゃん!出演アーティスト第2弾が決定!:テレ東ミュージックフェス2024夏”. テレ東プラス. 株式会社テレビ東京 (2024年6月19日). 2024年6月19日閲覧。
- ^ a b “『テレ東音楽祭』MC不在にネット反応「すげえな」「次々歌っていってんの凄いな」”. ORICON NEWS (2025年7月9日). 2025年7月9日閲覧。
- ^ 「国分太一、「テレ東音楽祭」MC降板決定「代役を検討中」…コンプラ問題受けて」『スポーツ報知』報知新聞社、2025年6月20日。2025年6月21日閲覧。
- ^ 鈴木亜美、後藤真希とのツーショット公開 『ASAYAN』世代から喜びの声 eltha(オリコン)2018年6月27日、6月29日閲覧
- ^ 『テレ東音楽祭』で酒井法子の紹介VTRナレーションを田代まさし氏が務めネットで騒然 @Niftyニュース、2018年6月28日、7月6日閲覧
- ^ “乃木坂46を年内卒業の中田花奈、『テレ東音楽祭』でセンターを飾る 白石麻衣も参加”. クランクイン!- エンタメの「今」がわかる 映画&エンタメニュースサイト. 2021年4月24日閲覧。
- ^ “テレビ東京、ジャニーズタレントの新規起用を停止”. 日本経済新聞 (2023年9月28日). 2025年7月1日閲覧。
- ^ “テレ東、旧ジャニーズタレントの新規起用を再開へ 被害者救済など「進展」と評価”. 産経ニュース (2024年10月3日). 2025年7月1日閲覧。
- ^ “テレ東、国分太一「男子ごはん」「テレ東音楽祭」出演見合わせ発表 番組の今後について発表はなし”. サンスポ. 産経デジタル (2025年6月20日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “「テレ東音楽祭」ゲストにニューヨーク”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2025年7月9日) 2025年7月9日閲覧。
関連項目
編集- 夏祭りにっぽんの歌 - 同局の系列ほかで1970年 - 2019年に放送されていた夏の大型音楽番組。
- 金曜7時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜
- メガロポリス歌謡祭
- プレミアMelodiX! - 2018年から2021年まで年末に拡大版『MelodiX!スペシャル20XX』を放送。
- 男子ごはん - 番組MCの国分太一が出演しているレギュラー番組。
- たけしのニッポンのミカタ! - 国分が出演していたかつてのレギュラー番組。
- The Girls Live → AI・DOLプロジェクト - モーニング娘。がレギュラー出演している同局の番組。
- リトルトーキョーライフ - Hey!Say!JUMP・ジャニーズWESTが隔週でレギュラー出演していた同局の番組。
- ABChanZoo - A.B.C-Zがレギュラー出演している同局の番組
- 乃木坂工事中 - 乃木坂46がレギュラー出演している同局の系列のテレビ愛知の番組。2017年にはMCを務めるバナナマン(設楽統・日村勇紀)とのコラボレーションもした。
- 青春高校3年C組 - 青春高校の女子アイドル部を含む全生徒がレギュラー出演していた同局の番組。中井りかは2020年3月までレギュラー出演していた。
外部リンク
編集- テレ東音楽祭(初)(2014年)- テレビ東京による番組公式サイト
- テレ東音楽祭(2)(2015年)- 同上
- テレ東音楽祭2016(2016年)- 同上
- テレ東音楽祭2017(2017年)- 同上
- テレ東音楽祭2018(2018年)- 同上
- テレ東音楽祭2019(2019年)- 同上
- テレ東音楽祭2020秋(2020年)- 同上
- テレ東音楽祭2021(2021年)- 同上
- テレ東音楽祭2022春(2022年) - 同上
- テレ東音楽祭2022夏(2022年)‐ 同上
- テレ東音楽祭2022冬(2022年)‐ 同上
- テレ東音楽祭2023夏(2023年)‐ 同上
- テレ東60祭! ミュージックフェスティバル2023(2023年) - 同上
- テレ東ミュージックフェス2024夏(2024年) - 同上
- テレ東音楽祭スペシャル1964→2024(2024年) - 同上
- テレ東音楽祭2025〜夏〜(2025年) - 同上
- テレ東音楽祭✨ (@teretoongakusai) - X(旧Twitter)
- テレ東音楽祭✨ (@tereto.ongakusai) - Instagram