ディズニー・ブランデッド・テレビジョン

ウォルト・ディズニー・テレビジョン > ディズニー・ブランデッド・テレビジョン

ディズニー・ブランデッド・テレビジョン: Disney Branded Television)は、ウォルト・ディズニー・カンパニーメディア事業であるウォルト・ディズニー・テレビジョンディズニー・メディア・ネットワーク)の主要部門である。

ディズニー・チャンネル・ワールドワイド
Disney Channel Worldwide
本社
本社
種類 子会社
略称 DCW
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州バーバンク
設立 1982年7月15日
業種 サービス業
事業内容 テレビ
ラジオ
代表者 アラン・ワグナー
支店舗数 37
所有者 ウォルト・ディズニー・カンパニー
主要株主 ウォルト・ディズニー・テレビジョンディズニー・メディア・ネットワーク
主要子会社 ディズニー・チャンネル
ディズニーXD
ディズニー・ジュニア
ラジオ・ディズニー
ディズニー・テレビジョン・アニメーション
イッツ・ア・ラフ・プロダクション
外部リンク https://www.wdtvpress.com/disneychannel/
テンプレートを表示

概要編集

アメリカウォルト・ディズニー・カンパニーテレビ放送などのアニメーションディズニー・チャンネル・ワールドワイド社[1]へ移動したと発表。

現在もディズニー作品を始めとする女子向けのディズニー・チャンネルマーベルスター・ウォーズなどの男子向けのディズニーXD、それ以下の子どもをターゲットにしたディズニー・ジュニアや大人も楽しめるテレビ事業から、ディズニーが運営、放送しているラジオ事業まで世界的に幅広く活動している[2]

最高責任者はゲイリー・マーシュはディズニー映画『ベイマックス』のスピンオフ番組『ベイマックス ザ・シリーズ』などを放送するなど発表し、力をいれている[2]

海外展開編集

アメリカ国外でのディズニー・ブランデッド・テレビジョンは、ウォルト・ディズニー・ダイレクト・トゥ・コンシューマー&インターナショナルの一部門である。

ディズニー・チャンネル番組は、さまざまな国別および地域バージョンのチャンネルの発売や、テレビネットワークとのプログラムライセンス契約の締結により、国際的にも現在も拡大している。

社名変更編集

ディズニー・ブランデッド・テレビジョンの以前の企業名は、ウォルト・ディズニー・エンターテイメント(1982〜1983)、ザ・ディズニー・チャンネル(1983〜1997)、ディズニー・チャンネル(1997〜2001)であった。

事業部門編集

脚注編集

外部リンク編集