ドーミーイン
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。(2021年5月) |
ドーミーイン(dormy inn)は、株式会社共立メンテナンスが運営する、ビジネスホテルチェーンの名称である。
概要編集
全施設に男女別の大浴場があり、一部施設には天然温泉を完備している。ビュッフェ形式の朝食も特徴的で、「味めぐり小鉢横丁」として一口分ずつ小鉢にしたものや、「ご当地逸品料理」としてご当地メニューを提供している。また施設によっては長期滞在者も多いためにコインランドリーが設置されており、部屋にミニキッチンが設置されている施設もある。夜食の時間帯(主に21:30~23:00/施設により時間は異なる)に「夜鳴きそば」の名称であっさりしょうゆ味のラーメンを無料で提供[1]をするなど、特色を出している。
ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ編集
ドーミーイン編集
ドーミーインのベーシックブランド。天然温泉の名を称さない〇〇の湯は天然温泉ではない。
北海道編集
- 狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX(北海道札幌市中央区)
- 天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内(北海道稚内市)
- 天然温泉 天都の湯 ドーミーイン網走(北海道網走市)
- 天然温泉 常呂川の湯 ドーミーイン北見(北海道北見市)
- 天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川(北海道旭川市)
- 天然温泉 樽前の湯 ドーミーイン苫小牧(北海道苫小牧市)
- 天然温泉 白樺の湯 ドーミーイン帯広(北海道帯広市)
- 天然温泉 幸鐘の湯 ドーミーイン東室蘭(北海道室蘭市)
東北編集
- 天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前(青森県弘前市)
- 天然温泉 南部の湯 ドーミーイン本八戸(青森県八戸市)
- 天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡(岩手県盛岡市)
- 中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田(秋田県秋田市)
- 天然温泉 青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX(宮城県仙台市青葉区)
- 天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前(宮城県仙台市青葉区)
関東・甲信越編集
- 東京
- 亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀(東京都中央区)
- 徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町(東京都台東区)
- すえひろの湯 ドーミーイン秋葉原(東京都千代田区)
- 春日の湯 ドーミーイン後楽園(東京都文京区)
- 展望大浴場 あさひ湯 ドーミーイン浅草(東京都台東区)
- 天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋(東京都豊島区)
- 関東
- 天然温泉 香梅の湯 ドーミーイン水戸(茨城県水戸市)
- 榛名の湯 ドーミーイン高崎(群馬県高崎市)
- 天然温泉 妙義の湯 ドーミーイン前橋(群馬県前橋市)
- 天然温泉 そが浜の湯 ドーミーイン千葉City Soga(旧ドーミーイン蘇我)(千葉県千葉市中央区)
- 天然温泉 扇浜の湯 ドーミーイン川崎(神奈川県川崎市)
- 甲信越
- 天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟(旧ドーミーイン新潟本館&ANNEX)(新潟県新潟市中央区)
- 天然温泉 善光の湯 ドーミーイン長野(長野県長野市)
- 天然温泉 梓の湯 ドーミーイン松本(長野県松本市)
- 天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府(山梨県甲府市)
- 天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内(山梨県甲府市)
中部・北陸編集
- 中部
- 天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島(静岡県三島市)
- 天然温泉 金華の湯 ドーミーイン岐阜駅前(岐阜県岐阜市)
- 天然温泉 けやきの湯 ドーミーイン津(三重県津市)
- 北陸
- 天然温泉 剣の湯 ドーミーイン富山(富山県富山市)
- 天然温泉 加賀の湧湯 ドーミーイン金沢(石川県金沢市)
- 天然温泉 羽二重の湯 ドーミーイン福井(福井県福井市)
関西編集
- 大阪
- 堂島川温泉 天神の湯 ドーミーイン梅田東(大阪市北区)
- 人工温泉 八幡の湯 ドーミーイン心斎橋(大阪市中央区)
- 天然温泉 浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町(大阪府大阪市中央区)
- 関西
- 天然温泉 白鷺の湯 ドーミーイン姫路(兵庫県姫路市)
- 天然温泉 浪漫湯 ドーミーイン神戸元町(神戸市中央区)
中国・四国編集
- 中国
- 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山(岡山県岡山市北区)
- 天然温泉 阿智の湯 ドーミーイン倉敷(岡山県倉敷市)
- 安芸の湯 ドーミーイン広島(広島県広島市中区)
- 天然温泉 八雲の湯 ドーミーイン出雲(島根県出雲市)
- 四国
- さぬきの湯 ドーミーイン高松(香川県高松市)
- 天然温泉 玉藻の湯 ドーミーイン高松中央公園前(香川県高松市)
- 天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山(愛媛県松山市)
- 天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知(高知県高知市)
九州編集
- 天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園(福岡市博多区)
- 天然温泉 白糸の湯 ドーミーイン大分(大分県大分市)
- 出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街(旧ドーミーイン長崎)(長崎県長崎市)
- 天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本(熊本市中央区)
- 天然温泉 日向の湯 ドーミーイン宮崎(宮崎県宮崎市)
- 天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島(鹿児島県鹿児島市)
海外・韓国編集
- ドーミーインSEOULカンナム(韓国・ソウル市)
ドーミーインPREMIUM編集
ドーミーインのハイエンドブランド。観光ニーズに対応し、ツイン・和洋室などが充実している。
共立リゾート(共立メンテナンスが運営するリゾートホテル事業)によるブランド「ラビスタ」の名を冠する施設も存在する(施設・サービスはドーミーインPREMIUM仕様)。
北海道編集
- 石狩の湯 ドーミーインPREMIUM札幌
- 天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽
- 天然温泉 幣舞の湯 ラビスタ釧路川
- 天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ
- ラビスタ函館ベイ
関東・甲信越編集
- 伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町
- 明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田
- ドーミーインPREMIUM 渋谷神宮前
- ラビスタ東京ベイ
中部・北陸編集
- 天然温泉 錦鯱の湯 ドーミーインPREMIUM名古屋栄
- ラビスタ富士河口湖
関西編集
- 天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM 京都駅前
- 天然温泉 夕霧の湯 ドーミーインPREMIUMなんば
- 天然温泉 朝霧の湯 ドーミーインPREMIUMなんばANNEX
- 天然温泉 紀州の湯 ドーミーインPREMIUM和歌山
- 天然温泉 水都の湯 ドーミーインPREMIUM大阪北浜
中国・四国編集
- 天然温泉 関門の湯 ドーミーインPREMIUM下関
九州編集
- 天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM 博多・キャナルシティ前
- 天然温泉 鶴港の湯 ドーミーインPREMIUM長崎駅前
御宿 野乃編集
ドーミーインブランドの和風プレミアムホテル。「おんやど のの」と読む[2]。
- 天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条 ( 京都府 京都市 下京区 )
- 天然温泉 花風の湯 御宿 野乃 なんば ( 大阪府 大阪市 中央区 )
- 天然温泉 花波の湯 御宿 野乃 大阪淀屋橋 ( 大阪府 大阪市 中央区 )
- 天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良 ( 奈良県 奈良市 大宮町 )
- 天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃 金沢 ( 石川県 金沢市 下堤町 )
- 天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃 ( 富山県 富山市 総曲輪 )
- 天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃 ( 鳥取県 境港市 大正町 )
- 天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草 ( 東京都 台東区 浅草 )
- 天然温泉 あづみの湯 御宿 野乃 松本 ( 長野県 松本市 深志 )
- 天然温泉 杜都の湯 御宿 野乃 仙台 ( 宮城県 仙台市 青葉区 )
- 天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃 松江 ( 島根県 松江市 東本町 )
ドーミーインEXPRESS編集
ドーミーインブランドの新しいサービス開発を重視したホテル。日帰り入浴やデイユースなど様々なスタイルでの利用に対応している。全施設(松江を除く)において大浴場が完備され、一部施設では天然温泉での提供がある。
東北編集
- 杜の湯 ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通(仙台市青葉区)
- 天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド(仙台市宮城野区)
- 磐梯の湯ドーミーインEXPRESS郡山(福島県郡山市)
関東・甲信越編集
- ドーミーインEXPRESS 目黒青葉台(東京都目黒区)
- ドーミーインEXPRESS 草加City(埼玉県草加市:閉店[3])
中部・北陸編集
- 天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川(静岡県掛川市)
- 天然温泉 三州の湯 ドーミーインEXPRESS三河安城(愛知県安城市)
中国・四国編集
- ドーミーインEXPRESS松江(島根県松江市)
global cabin編集
ハイエンドスタイル編集
カプセルホテルの合理性と、通常のホテルの高い快適性が融合されている。ベッドスペースに加え、食事やパソコンワークができるデスクが設置されているのが特徴。ドーミーイン浅草・ドーミーイン後楽園に併設されている。
ハイブリッドスタイル編集
ドーミーインにカプセルタイプがドッキングされている。リーズナブルな価格で、朝食や大浴場といった、同施設のドーミーインのフルサービスが利用できる。ドーミーインPREMIUM小樽・ドーミーイン長崎新地中華街に併設。
オリジナルキャラクター編集
- キャラクター名称:ドーミーいんこ
- ドーミーインオリジナルキャラクターとして誕生。全国で「ご当地いんこ」としても展開している。
脚注編集
- ^ “ドーミーインのこだわり > 夜鳴きそば”. ドーミーイン. 2021年6月1日閲覧。
- ^ “ドーミーインの和風プレミアムブランド『御宿 野乃(おんやど のの) 浅草』オープン”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年6月14日閲覧。
- ^ https://www.hotespa.net/dormyinn/news/news20211201.html
外部リンク編集
- ドーミーイン - HOTESPA.net
- 共立メンテナンス - 公式サイト