ナラダ・プロダクション
ナラダ・プロダクション(Narada Productions)は1983年にニューエイジ・ミュージックをメインにして設立されたアメリカ合衆国のレコード・レーベル。ワールドミュージックやコンテンポラリー・ジャズ(スムーズ・ジャズ/フュージョン)の部門も含んでいる。特にジャズ部門はナラダ・ジャズの名で知られる。
EMI系のヴァージン・レコードの傘下にあったが、現在はユニバーサル ミュージック グループの子会社で、その傘下のキャピトル・レコードの持つブルー・ノート・レコードが販売・流通を受け持つ。それに伴いワールドミュージックやコンテンポラリー・ジャズ、ケルト音楽、ニュー・フラメンコなどにも分野を拡大している。
姉妹レーベルとしてハイアー・オクターヴがあり、ナラダの社内に部門を置いている。
沿革編集
- 1983年 ニューエイジ・ミュージックをメインにして設立。ウィスコンシン州に本部を構える。
- 1997年 EMIに買収され、傘下のヴァージン・レコードの中に組み込まれる。
- 2004年 EMIはハイアー・オクターヴを買収、ナラダの一部門に設ける。
- 2006年 ブルー・ノート・レコードが新たに発足した、ブルー・ノート・レーベル・グループの傘下に入る。本部をニューヨークのEMI本部に移転。