ナンシー・シナトラ
ナンシー・サンドラ・シナトラ (Nancy Sandra Sinatra, 1940年6月8日 - )は、アメリカ合衆国ニュージャージー州ジャージーシティ出身の歌手・女優。イタリア系アメリカ人。髪と瞳の色はブラウン。
ナンシー・シナトラ Nancy Sinatra | |
---|---|
ナンシー・シナトラ(宣材写真) | |
基本情報 | |
出生名 | ナンシー・サンドラ ・シナトラ (Nancy Sandra Sinatra) |
生誕 | 1940年6月8日(80歳) |
出身地 | ジャージーシティー, ニュージャージー州, アメリカ合衆国 |
ジャンル |
ロック ポップ ジャズ |
職業 | 歌手, 女優 |
担当楽器 | ボーカル |
活動期間 | 1961年 – 現在 |
共同作業者 |
フランク・シナトラ リー・ヘイゼルウッド フランク・シナトラ Jr. |
公式サイト | http://nancysinatra.com |
フランク・シナトラと最初の妻との間にできた3人兄弟の長女。60年代中期、アイドル歌手として人気を博した。
代表作は、「にくい貴方(These Boots are Made For Walkin')」、「恋のひとこと(Somethin' Stupid)」、「シュガー・タウンは恋の町(Sugar Town)」など。日本でも多くの歌手が彼女の曲をカバーしている。
映画音楽では、『007は二度死ぬ』のテーマ曲「You Only Live Twice」、『キル・ビル』の挿入歌「バン・バン (Bang Bang)」などがある。
家族編集
両親編集
- 父 フランク・シナトラ (Frank Sinatra) ナンシーの母は、彼の最初の妻。
- 母 ナンシー・バルバト (Nancy Barbato) イタリア人。彼女の名をとってナンシーと名付けられた。
兄弟編集
- 弟 フランク・シナトラ Jr. (Frank Sinatra Jr.) 歌手。
- 妹 クリスティーナ (Christina) 映画・TVプロデューサー。
夫編集
子供(後夫との子)編集
- アンジェラ・ジェニファー・ランバート (Angela Jennifer Lambert) 名付け親はジェームス・ダレン (James Darren) の後妻。
- アマンダ・ランバート
ディスコグラフィー編集
シングル(米盤)編集
リプリーズ(1961〜1965年)編集
- "Cuff Links and a Tie Clip" / "Not Just Your Friend" (US盤はピクチャー・スリーヴ付き)
- "To Know Him Is to Love Him"(逢った途端にひとめぼれ) / "レモンのキッス (Like I Do)" (日本盤ではA面とB面が入れ替えられた)
- "June, July, and August" / "Think of Me"
- "You Can Have Any Boy"(邦題:かわいいボーイキラー) / "イチゴの片想い (Tonight You Belong to Me)" (日本盤ではA面とB面が入れ替えられた)
- "I See the Moon" / "Put Your Head on My Shoulder"
- "悲惨な戦争 (The Cruel War)" / "One Way"
- "Thanks to You" / "Tammy"
- "Where Do the Lonely Go?" / "Just Think About the Good Times"
- "This Love of Mine" / "There Goes the Bride"
- "True Love" / "The Answer to Everything"
リプリーズ(1965〜1970年)編集
21枚のシングルがビルボードチャート100にランクイン
- "So Long, Babe" (1965 - #86) / "If He'd Love Me"
- "にくい貴方 (These Boots Are Made for Walkin')" (1966 - #1) / "The City Never Sleeps At Night"
- "How Does That Grab You, Darlin'?" (1966 - #7) / "The Last of the Secret Agents"
- "Friday's Child" (1966 - #36) / "Hutchinson Jail"
- "In Our Time" (1966 - #46) / "Leave My Dog Alone"
- "シュガー・タウンは恋の町 (Sugar Town)" (1966 - #5, pop; #1, adult contemporary) / "Summer Wine" with リー・ヘイズルウッド (1967 - #49)
- 日本盤ではこの2曲は別々のシングルA面曲として発売された。「シュガー・タウンは恋の町 (Sugar Town) / 悲惨な戦争 (Cruel War)」(1967)、「サマーワイン (Summer Wine) with リー・ヘイズルウッド / さすらいの男 (Sand) with リー・ヘイズルウッド」(1967)
- "Love Eyes" (1967 - #15, pop; #30, adult contemporary) / "Coastin'"
- "恋のひとこと (Somethin' Stupid)" with フランク・シナトラ (1967 - #1 pop and adult contemporary) / (B面は米盤ではフランク・シナトラの曲、UK盤のB面はナンシーの"Call Me")
- "Jackson" with リー・ヘイズルウッド (1967 - #14, pop; #39, adult contemporary) / "You Only Live Twice" (1967 - #44, pop; #3, adult contemporary; ジェームズ・ボンド映画の主題歌の再録音版)
- "Lightning's Girl" (1967 - #24) /"Until It's Time for You to Go" (US盤はピクチャー・スリーヴ付き)
- "Lady Bird" with リー・ヘイズルウッド (1967 - #20) / "Sand" with リー・ヘイズルウッド
- "Tony Rome" (1967 - #83) /"This Town"
- "Some Velvet Morning" with リー・ヘイズルウッド (1968 - #26) / "オー・ロンサム・ミー (Oh, Lonesome Me)" with リー・ヘイズルウッド
- "100 Years" (1968 - #69, pop; #29, adult contemporary) / "See the Little Children"
- "Happy" (1968 - #74, pop; #18, adult contemporary) / "Nice 'N' Easy"
- "Good Time Girl" (1968 - #65) / "Old Devil Moon"
- "Whatever Happened to Christmas?"/ "I Wouldn't Trade Christmas" (both songs sung by the Sinatra family)
- "God Knows I Love You" (1968 - #97, pop; #40, adult contemporary) / "Just Bein' Plain Old Me"
- "Here We Go Again" (1969 - #98, pop; #19, adult contemporary) / "Memories"
- "Drummer Man" (1969 - #98) / "Home"
- "It's Such a Lonely Time of Year" / "Kids"
- "I Love Them All (The Boys In the Band)" / "Home"
- "Hello L.A., Bye Bye Birmingham" / "White Tattoo"
- "How Are Things In California" (1970 - #17, Billboard Adult Contemporary Chart) / "I'm Not a Girl Anymore"
- "Feelin' Kinda Sunday" with Frank Sinatra (1970 - #30, Billboard Adult Contemporary Chart)/"Kids"
- "Hook & Ladder" / "サン・アントンへ行こう (Is Anybody Goin' to San Antone?)" (US盤はピクチャー・スリーヴ付き)
- "Life's a Trippy Thing" with Frank Sinatra / b-side by Frank Sinatra
- "Did You Ever?" with リー・ヘイズルウッド / "Back On the Road" with リー・ヘイズルウッド
- "Glory Road" / "Is Anybody Goin' to San Antone?" (UK盤のB面は"Flowers In the Rain")
RCA ビクター編集
- "Kind of a Woman" /" It's the Love (That Keeps It All Together)" (1972)
- "Big Red Balloon" with リー・ヘイズルウッド / "Down From Dover" with リー・ヘイズルウッド (UK独自シングル, 1972)
- "Sugar Me" / エイント・ノー・サンシャイン ("Ain't No Sunshine") (1973)
プライベート・ストック編集
- "Annabell of Mobile" / "She Played the Piano and He Beat the Drums" (1975)
- "Kinky Love" / "She Played the Piano and He Beat the Drums" (1976)
- "Indian Summer" with リー・ヘイズルウッド / "Dolly and Hawkeye" (1976)
- "A Gentle Man Like You" / "It's For My Dad" (1977)
エレクトラ・レコード編集
- "Let's Keep It That Way" / "One Jump Ahead of the Storm" (1980)
- "Texas Cowboy Night" with メル・ティリス / "After the Lovin'" with メル・ティリス (1981)
- "Rudolph the Red-Nosed Reindeer" with メル・ティリス / b-side by デイブ・ローランド (1981)
- "Play Me or Trade Me" with メル・ティリス / "Where Would I Be" with メル・ティリス (1981)
その他のシングル編集
- Lil' Bit Of Gold (1988 - Rhino Records; 注:4曲入りEP)
- "Bone Dry / Now I Have Everything" (1995 - Cougar Records)
- For My Dad (1998, DCC Compact Classics; 注:3曲入りEP。1曲はナンシーのソロ、2曲はフランクとナンシーのデュエット)
- "Let Me Kiss You" / "Bossman" (2004 - Attack Records/Sanctuary)
- "Burnin' Down the Spark" / "Two Shots of Happy, One Shot of Sad" (2004 - Attack Records/Sanctuary)
- "Shot You Down" (2005) Audio Bullys feat. ナンシー・シナトラ
- "Glory Road / Dolly and Hawkeye (Digital 45)" (2009 - Boots Enterprises; 注:配信限定。1970年代初頭に録音された楽曲のリマスター)
アルバム編集
米盤編集
- Boots (1966, Reprise)
- How Does That Grab You? (1966, Reprise)
- Nancy in London (1966, Reprise)
- Sugar (1966, Reprise)
- Country, My Way (1967, Reprise)
- Nancy & Lee (1968, Reprise)
- Speedway (1968, RCA; 注:ナンシー・シナトラとエルヴィス・プレスリーがヴォーカルとして参加している。ナンシー・シナトラのソロ曲"Your Groovy Self"を収録)
- Movin' With Nancy (1968, Reprise)
- The Sinatra Family Wish You a Merry Christmas (1968, Reprise)
- Nancy (1969, Reprise)
- Nancy's Greatest Hits (With a Little Help from Her Friends) (1970, Reprise)
- Nancy and Lee - Again (1971, RCA)
- Woman (1972, RCA)
- This Is Nancy Sinatra (1973, RCA)
- Mel & Nancy (1981, Elektra)
- Boots: Nancy Sinatra's All-Time Hits (1986, Rhino)
- The Hit Years (1986, Rhino)
- Fairytales & Fantasies: The Best of Nancy & Lee (1989, Rhino)
- One More Time (1995, Cougar)
- Sheet Music: A Collection of Her Favorite Love Songs (1998, DCC Compact Classics)
- How Does It Feel? (1998, DCC Compact Classics)
- You Go-Go Girl! (1999, Varese Sarabande)
- California Girl (2002, Buena Vista Records)
- Nancy Sinatra (2004, Attack)
- Bubblegum Girl, Vol. 1 (2005, Boots Enterprises)
- Bubblegum Girl, Vol. 2 (2005, Boots Enterprises)
- Kid Stuff (2008, Boots Enterprises)
- Cherry Smiles: The Rare Singles (2009, Boots Enterprises)
- Shifting Gears (2013, Boots Enterprises 注:配信限定)
著名な米国外アルバム編集
- Lightning's Girl (オーストラリア - 1986, Raven; 2002年に再発)
- Like I Do (デンマーク - 1990, Teenage Records)
- Tonight You Belong to Me(イチゴの片想い) (日本 - 1994, エーサイド・レコード)
- The Very Best Of: 24 Great Songs (国不明 - 2001, レーベル不明)
- Nancy & Lee 3 (オーストラリア - 2004, Warner Music)
- The Very Best of Nancy Sinatra (オーストラリア - 2005, Warner)
- The Essential Nancy Sinatra (イギリス - 2006, EMI/Liberty)
映画出演編集
- 1964年 『踊れ! サーフィン』(原題:FOR THOSE WHO THINK YOUNG)
- 1965年 『クレイジー・ジャンボリー』(原題:GET YOURSELF A COLLEGE GIRL)
- 1966年 『結婚専科』(原題:MARRIAGE ON THE ROCKS)
- 1966年 『ヘブンリービキニ』(原題:GHOST IN THE INVISIBLE BIKINI)
- 1966年 『ワイルド・エンジェル』(原題:THE WILD ANGELS)
- 1967年 『オスカー』(原題:THE OSCAR)
- 1968年 『スピードウェイ』(原題:SPEEDWAY)
- 1969年 『爆笑スパイ大作戦』(原題:THE LAST OF THE SECRET AGENTS)
外部リンク編集
- ナンシー・シナトラ公式サイト (英語)
- ナンシー・シナトラ - Myspace (英語)
- Nancy Sinatra - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- シナトラファミリー公式サイト (英語)