ノイシュタット国際文学賞
ノイシュタット国際文学賞(ノイシュタットこくさいぶんがくしょう、The Neustadt International Prize for Literature)は、アメリカ合衆国の文学賞。
Neustadt International Prize for Literature | |
---|---|
国 | アメリカ合衆国 |
授与者 | オクラホマ大学、World Literature Today |
報酬 | $50,000 |
初回 | 1970 |
公式サイト | http://neustadtprize.org |
1969年、ノイシュタット一族により創設[1]。オクラホマ大学と『World Literature Today』によって隔年で施賞され、賞金は50,000ドル。ノーベル文学賞に次ぐ権威とも評される[1]。
受賞者一覧編集
年 | 受賞者 | 国籍 |
---|---|---|
1970 | ジュゼッペ・ウンガレッティ | イタリア |
1972 | ガブリエル・ガルシア=マルケス | コロンビア |
1974 | w:Francis Ponge | フランス |
1976 | エリザベス・ビショップ | アメリカ合衆国 |
1978 | チェスワフ・ミウォシュ | ポーランド |
1980 | w:Josef Škvorecký | チェコスロバキア/ カナダ |
1982 | オクタビオ・パス | メキシコ |
1984 | w:Paavo Haavikko | フィンランド |
1986 | マックス・フリッシュ | スイス |
1988 | w:Raja Rao | インド/ アメリカ合衆国 |
1990 | トーマス・トランストロンメル | スウェーデン |
1992 | w:João Cabral de Melo Neto | ブラジル |
1994 | w:Edward Kamau Brathwaite | バルバドス |
1996 | アシア・ジェバール | アルジェリア |
1998 | ヌルディン・ファラー | ソマリア |
2000 | デイヴィッド・マルーフ | オーストラリア |
2002 | w:Álvaro Mutis | コロンビア |
2004 | アダム・ザガエフスキ | ポーランド |
2006 | w:Claribel Alegría | ニカラグア/ エル・サルバドル |
2008 | w:Patricia Grace | ニュージーランド |
2010 | w:Duo Duo | 中国 |
2012 | w:Rohinton Mistry | インド/ カナダ |
2014 | ミア・コウト | モザンビーク |
2016 | ドゥブラヴカ・ウグレシィチ | クロアチア |
2018 | エドウィージ・ダンティカ | ハイチ/ アメリカ合衆国 |
2020 | イスマイル・カダレ | アルバニア |
脚注編集
- ^ a b 中国の詩人・多多がノイシュタット文学賞を受賞、2010年11月03日、insightchina、2014年4月8日閲覧