ノート:うわさの翠くん!!

最新のコメント:15 年前 | トピック:あらすじについて提案 | 投稿者:長月みどり

ローカルルール 編集

Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理に該当しているため、あらすじの記述について、このノートでの合意により以下のようにローカルルールを制定します。

1. あらすじに記述できるものは単行本第1巻の内容のみとする。
2. 1.に反する記述があった場合は、コメントアウトにはせずに削除する。
3. Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理#解決方法も参照。

2008年7月10日 (木) 00:00 (UTC) から適用とします。みなさまよろしくお願いいたします。

あらすじについて提案 編集

現在あらすじについて必要以上に過剰な記載であると思われる記載が行われ、一応整理・除去は行われたものの一部に誌上で各登場人物が述べた台詞をそのまま記述するという箇所が目立っています。(一応当該の箇所は修正済み)しかし一言一句そのまま記載すると著作権に抵触しかねないので場合によっては特定版削除の対象となりかねません。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画におきましても論議中なのでこちらもご参考のほどお願いいたします。--Tokatsu Kokubu 2007年12月26日 (水) 13:11 (UTC)返信

告知テンプレートを貼っておきました。この項目に関してはこちらで議論すべきだと思います。あらすじについては現在隠されていない部分のみ残し、後は削除したほうが良いと考えます。ただ、そうしてもこのままでは編集合戦になる可能性が高そうですし、あらすじを加筆している本人も会話ページを即白紙化するなど、対話拒否といえる状態ですから、問題がすぐに解決するような感じではないですね。何度か相手に注意して、それでも続けるようであれば、保護か、該当ユーザーの投稿ブロック依頼というのも考えないといけないでしょう。わたしとしてはなるべくそうしたくないのですが、この状態では仕方ないかなと思います。--長月みどり 2007年12月26日 (水) 17:13 (UTC)返信
(報告)過剰な内容の整理に該当すると思われるので、テンプレートを張り替えました。--Game-M 2007年12月27日 (木) 06:32 (UTC)返信

長月みどり様が、くどいあらすじに関して大部分隠されていました。それはいいことだとは思います。でも、一歩踏み込んで、2008年1月13日の時点でひとまず隠してある部分を削除したほうがよろしいんじゃないですかね?

問題の過度のオチバラシ執筆者、「謹慎処分」受けてるみたいですしね。--タチバナズーミン 2008年1月12日 (土) 23:27 (UTC)返信

(コメント)今度はIPユーザにより半伏せという範疇ながら大幅加筆がされています。また登場人物についても氷野司の説明が突出しているようなので独自研究や私情について整理すべきかと思います。(氷野については本誌においてどうしても賛否論議が後を絶たないので話題が多くなってしまうのが実情であるが)--Tokatsu Kokubu 2008年1月13日 (日) 05:46 (UTC)返信
削除するのは簡単なのですが、仮に削除した場合、リバートされてさらに加筆が続けられるという事態におちいることも考えられます。そうなると編集合戦となり、最悪全保護ということもありえます。そのため、現時点での削除には躊躇しているところです。ただ、このノートで該当部分の削除が適切だという合意が形成されれば、削除でも良いと思います。それでも過去の版はみることができるんですよね……。--長月みどり 2008年1月13日 (日) 16:47 (UTC)返信

(インデント戻します)連載が終了しましたが、「あらすじ」の節には長文が記載されたままになっています。現在は冒頭部分をのぞいてコメントアウトしていますが、いずれ整理すべきだと思います。冒頭部分だけの記述にするか、それとも物語の最後のほうまで記述するか、いろいろあると思いますがどうしましょう?--長月みどり 2008年6月30日 (月) 17:03 (UTC)返信

(意見と提案)「現状」を見せてもらいました。冒頭部分だけでよろしいんじゃないですか?あとコメントアウト部分は削るべきです。あの部分を見た所完全にオチバラシ状態ですしね。わたしがあなたの立場であれば何の迷いも遠慮もなく削除しますがね。
あと他の人様からのご意見も募りやすくするために、提案のテンプレ(タグ)をお貼りになることをお勧めします。そして議論に関しては期限をお付けになってはどうでしょう?--タチバナズーミン 2008年6月30日 (月) 21:59 (UTC)返信

(インデント戻します、提案)提案者のわたしとしては、タチバナズーミンさんと同じく冒頭部分だけでよいと思っています。連載終了後間もない作品ですから、あまりに結末近くまで書いてしまいますと単行本の購買意欲をそぐことになってしまうかもしれません。また、以前Tokatsu Kokubuさんが言われているように、場合によっては著作権に抵触することも考えられます。

よって、この提案から1週間を経過しても反対意見が出ない場合は、冒頭部分のみ記述しコメントアウト部分はすべて削除する。その後冒頭部分以外で加筆があった場合においてもコメントアウトにはせずに削除する。ということでよろしいでしょうか? 冒頭部分とは、単行本の最初の数巻程度(第1巻のみでもよいとは思いますが)の内容で、どういう物語なのかおおまかにわかるぐらいの長さを考えています。今までの議論でもあらすじの部分を削除することについて反対意見は出ていませんので。よろしくお願いいたします。テンプレートについては、すでにTemplate:内容過剰が貼られていますので引き続きそちらを継続したいと考えています。--長月みどり 2008年7月1日 (火) 17:01 (UTC)返信

長月みどり様のご提案に、私は同意します。また「冒頭部分」の解釈は第1巻のみでよろしいと思います。--タチバナズーミン 2008年7月1日 (火) 22:07 (UTC)返信

(インデント戻します、ご報告)提案より1週間が経過しましたが反対意見はありませんでしたので、あらすじに関してはローカルルールを制定いたしました。ただ、登場人物の記述についてはまだ合意が得られていませんので、今後そちらのほうでも検討が必要だと思います。--長月みどり 2008年7月9日 (水) 17:03 (UTC)返信

提案 編集

あらすじのところが微妙な部分から隠されているので、連載前の予告程度のところから隠したのですが…よかったのでしょうか。--以上の署名のないコメントは、220.219.214.175会話/Whois)さんが 2008年1月6日 (日) 13:57 (UTC) に投稿したものです(長月みどりによる付記)。返信

今まで隠されていなかった部分の後から加筆が続いていましたので、その加筆部分を隠していました。そのためあのような状態になっていたのです。これまではあらすじが長すぎでしたので、これぐらいでちょうどよいのではとわたしは思います。--長月みどり 2008年1月6日 (日) 16:45 (UTC)返信

隠れファンの位置づけについて質問 編集

現在川崎明の項に於いて読者には熱烈な隠れファンが多いという記述が有りますが些か矛盾点が有るので要出典としております。その経緯として人気投票で川崎は第7位でそれに対して第5位の恵比寿仁においてそれを伺わせる記事を目撃したことがあります。単なる記述ミスであれば転記すればすむ話であるが、熱烈ファンに対してアンチが多いという事例で氷野司がたびたびコミックの柱で話題となっていることもあり真偽が不明確となっています。また独自研究ともとらえられ、いずれにしてもグレーゾーンであることからこれらについてご存じの方がいればしかるべき対処を行いたいと思います。--Tokatsu Kokubu 2007年12月31日 (月) 02:05 (UTC)返信

熱烈なという強い言葉を用いるためには、それなりの根拠が必要でしょう。こういった登場人物の紹介記事は、主観的になりがちですし、特に漫画関係においてはWikipediaの方針を理解していない未成年も多く編集されますから、偏った記載内容であれば削除すべきだと思います。編集合戦になることもありますので。わたしとしては、登場人物の紹介は純粋に紹介のみをすべきで、人気だとかファンが多いなどの中立性に欠ける可能性のある記述はなるべく避けるべきと考えています。ただし、掲載雑誌などの公式な人気投票で1位になったというのであれば客観性がありますので、問題ないと思います。いずれにしても客観的でない記述は避けるべきでしょうね。--長月みどり 2007年12月31日 (月) 16:10 (UTC)返信

ドラマCDについて 編集

この節には発売・提供・放送・公開前の新製品・サービス・番組・映像作品などに関する記述があるため、性急な編集をしないでください。という注意書きが書いてありますが、Sho-Comi本誌でも宣伝されているのでもう外してもいいのではないでしょうか。(--222.159.1.192 2008年3月4日 (火) 08:09 (UTC)返信

(コメント)当該項目は発売開始日以前の商品について告知するものであり出典があるから除去すべきというものではありません。尚明日5日に公式に発売開始されるのでその暁に告知テンプレートを除去することができます。--Tokatsu Kokubu 2008年3月4日 (火) 10:44 (UTC)返信

ゲームソフトについて 編集

この作品をモデルにしたゲームソフトが発売されているようですが、Category:ニンテンドーDS用ソフトや、Category:2007年のコンピュータゲームなどのカテゴリには入れられないのでしょうか? ゲームのスタブテンプレートが貼られていましたのでそう感じたのですが。ただ、タイトルが違いますよね。そのあたりのルールがよくわかりませんのでおわかりの方はよろしくお願いします。--長月みどり 2008年3月5日 (水) 16:34 (UTC)返信

(コメント)当方もゲーム系の分野の編集をする機会がほとんど無いので確信はできかねますが、ゲームとしては必然的に挿入すべきに思います。ただこの場合既に存在するリダイレクトのうわさの翠くん!! 夏色ストライカー側にカテゴリを追加するのが妥当なのでこちら側にカテゴリを定義しています。尚リダイレクト側にカテゴリを追加する場合は一括表記してカテゴリとしてリダイレクト側が自然な場合のみ使用するのが理想ではないかと思います。--Tokatsu Kokubu 2008年3月6日 (木) 15:34 (UTC)返信
ご回答どうもありがとうございました。確かにリダイレクトのページにはそれらのカテゴリが付与されていますね。独立記事にするほどでもないゲームソフトの記事は、モデルの作品のゲームの節にリダイレクトするのが適切だと思いました。それが慣習となっているのでしょうね。タイトルが異なっている場合どうすればよいのかわかりませんでしたが、これを今後の編集に活かそうと思います。--長月みどり 2008年3月6日 (木) 15:57 (UTC)返信
ページ「うわさの翠くん!!」に戻る。