ノート:スムート・ホーリー関税法

最新のコメント:5 年前 | トピック:改名を提案 | 投稿者:Customsprofesser

スムート・ホーレー法 は、スムート・ホーリー法と習いました。

ヤフーで検索すると、

スムート・ホーレー法 約70件  スムート・ホーリー法 約100件

でした。

曖昧さ回避は必要ないですか?-- 2006年8月22日 (火) 07:39 (UTC)返信

国会議事録のバラつきを確認してみました。
昭和27年5月28日の参議院大蔵委員会、昭和43年3月6日の衆議院予算委員会公聴会の記録ではホーレー・スムート法、ホーレー・スムート関税とあります。
昭和62年5月15日の衆議院大蔵委員会、昭和63年3月1日の衆議院商工委員会、平成6年12月6日の参議院の世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会の記録ではスムート・ホーレー・アクト、スムート・ホーレー法とあります。
平成5年3月26日の衆議院商工委員会の記録ではスムート・フォーレー法とあります。
平成10年2月24日の衆議院予算委員会の記録ではスムート・ホーリー関税法とあります。
平成10年3月20日の衆議院予算委員会第六分科会の記録ではスムート・ホウリー関税法とあります。
平成17年2月28日の衆議院財務金融委員会の記録ではスムート・ホウリー関税法とあります。
記事にある合衆国政府の公式ページでは"Smoot-Hawley"、英語版はen:Smoot-Hawley Tariff Act、フランス語版はfr:Loi Hawley-Smoot、ポーランド語版はpl:Ustawa Smoota-Hawley'aでした。また人名を調べてみると、ノア・ホーリー(Noah Hawley)、リチャード・ホーリー(Richard Hawley)、キャメロン・ホーリイ(Cameron Hawley)、フランク・ホ-レ-(Frank Hawley)のバラつきから綴りからは"ホーリー"が適当であると判断できます。これらからスムート・ホーリー法という記事名が妥当と判断できます。よって内容についてもその記事名で統一します。加えてホーリー・スムート法でリダイレクトを作成しておきます。--Sweeper tamonten 2008年5月31日 (土) 10:54 (UTC)返信

外部リンク修正 編集

編集者の皆さんこんにちは、

スムート・ホーリー法」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月13日 (水) 20:20 (UTC)返信

改名を提案 編集

こんにちは。スムート・ホーリー関税法への改名を提案します。以前、「ホーレー」と「ホーリー」の表記について議論されました。それをふまえつつ英語が”Smoot-Hawley Tariff Act"と"Tariff Act"となっていることとの平仄をあわせるためと、経済辞典(有斐閣)でもスムート・ホーリー関税法としているからです。--Customsprofesser会話2019年3月25日 (月) 01:32 (UTC)返信

ページ「スムート・ホーリー関税法」に戻る。