このページは一度削除が検討されました。削除についての議論は「Wikipedia:削除依頼/ラプラス・ダークネス」をご覧ください。
リダイレクト解除します編集
収益化剥奪に復活、そしてアニメディアでのインタビュー掲載、特筆性としては十分でしょう 魚交女子(会話) 2022年1月8日 (土) 04:24 (UTC)
- コメント 現状では出典が一次出典・信頼性の低いサイト・プレスリリースの再利用などでこのまま編集を続けても特筆性は一切なく全て差し戻しすることとなりますがよろしいでしょうか。また、YouTubeの収益化はYouTubeのチャンネル登録者並びに再生回数で認証されるものであり、YouTubeのチャンネル登録者そのものは特筆性として認められていません。さらにインタビュー掲載に関しても、それ1つで特筆性とはなりません。関連するガイドラインについて全て掲載しますので、それらを最低でも満たすようにお願いします。
- 関連ガイドライン:WP:V#SP(YouTubeや関係者のTwitter、プレスリリースなどの一次出典)、Wikipedia:削除依頼/サワヤン(信頼性の低いサイト「ユーチュラ」について)、Wikipedia:独立した情報源#プレスリリース(modelpless、ファミ通などのプレスリリース再利用サイトについて)、Wikipedia:井戸端/subj/Youtubeの動画は一次資料として有効かどうか?(YouTube動画の出典について)など。--Fumi37s(会話) 2022年1月8日 (土) 06:45 (UTC)