ノート:元興寺

最新のコメント:3 年前 | トピック:分割提案 | 投稿者:あずきごはん

分割提案 編集

元興寺の記事の分割を提案いたします。 提案理由は

  1. 元興寺極楽坊と元興寺塔跡は、共に元興寺の法灯を継いで元興寺を称していますが別の法人である。
  2. 現状のセクション分けが煩雑である。(たとえば「元興寺極楽坊」は3回でてくる)

分割方法についてですが、元興寺 (曖昧さ回避)の作成を前提としてうえで以下の二案を提案いたします。

A案
南都七大寺の元興寺と極楽坊について記載された節1~7を本記事に残し、節の8~13を元興寺 (塔跡)に移動。
B案
南都七大寺の元興寺について記載された節4と6.1を本記事に残し、節1~3と5~7(6.1を除く)を元興寺 (極楽坊)に移動、節の8~13を元興寺 (塔跡)に移動。

観光ガイド等には極楽坊をもって元興寺と紹介することが多いように感じるので、極楽坊を本記事に残すA案を推します。--あずきごはん会話2020年7月20日 (月) 02:21 (UTC)返信

分割には賛成ですが、共に同じ元興寺である以上、分離前の歴史は共有していますし、その時代の元興寺は他の何物でもないただ一つの元興寺であったと思います。
その頃を引き受ける記事としての「元興寺」を維持し、分割後から現在までを引き受ける「元興寺 (極楽坊)」「元興寺 (塔跡)」の新設がよいのではないかと思います。
あと、現在記事を精密に読んでないので言及されているか把握してませんが、厳密には「元興寺 (小塔院)」もありますね。--こちずふぁん会話2020年7月20日 (月) 04:29 (UTC)返信
  返信 (こちずふぁんさん宛) ご意見ありがとうございます。B案への賛同と、新たに元興寺 (小塔院)も新設する案(仮にC案とさせていただきます)のご提案をいただきました。
小塔院についてですが、元興寺を称しておらず、またすでに小塔院の記事がありますので、あらたに記事をつくる必要はないと考えております。--あずきごはん会話2020年7月21日 (火) 03:43 (UTC)返信
  コメント 小塔院は元興寺を名乗っていないというのは恥ずかしながら初めて知りましたので、既存記事に気付きませんでした。現地の人と話するときはいつも3つでセットだったので。新たに記事を作らない旨承知いたしました。--こちずふぁん会話2020年7月21日 (火) 22:55 (UTC)返信
  コメント 節が乱立している状態だったので(以前はまだ良かったのですが)、とりあえず一旦節を整理しました。元興寺の歴史は複雑なので、出来れば一箇所で解説した方が理解に良い(必ずしも分割に賛成ではない)と思うところです。ただ分割する場合ですが、曖昧さ回避の括弧内は地名とするのが寺院記事に基本原則(プロジェクト:仏教/寺院名について#ほぼ推奨されている付け方)なので、真言律宗元興寺は「元興寺 (奈良市中院町)」、華厳宗元興寺は「元興寺 (奈良市芝新屋町)」とすべきだと考えます。--Saigen Jiro会話2020年7月21日 (火) 20:43 (UTC)返信
  コメント 「項目名 (住所)」のルールですが、どこまで守らないといけないものなのでしょうか。探しやすい見出しを付けるのも百科事典の役割だと思うのですが、「極楽坊」「塔跡」での分類は奈良現地では完全に定着しており、おそらく広く奈良の外にまでも知られているものだと思いますので、それを住所での見出しにすると迷う人が相対的に多くなると思います。ルールは適切な分類指針がない事例に対し分類指針を与えるためのもので、確立された分類指針があるものを上書きするものではないのではないかなと感じます。ただ強く争うつもりはありませんので、問題提起までにとどめます。--こちずふぁん会話2020年7月21日 (火) 22:55 (UTC)返信
  項目名の統一性は百科事典における根幹であり、「寺院名+(地域名)」が「Wikipediaにおける確立された分類指針」である、と考えています。--Saigen Jiro会話2020年7月21日 (火) 23:40 (UTC)返信
  統一項目名指針に合わない既存事例として、西本願寺(正式名は「本願寺」のため、本来は「本願寺 (京都市下京区)」となるべきものと思います)を掲げておきます。事実として、既知の分類名がある場合には必ずしもそうはなってないのではないでしょうか。その意味では、「元興寺 (XX)」書きはWikipediaルールと既知の呼び名の折衷案のようにも見えるので、個人的には、「元興寺 (極楽坊)」「元興寺 (塔跡)」でもなく、「元興寺極楽坊」「元興寺塔跡」でもいいのではないかと思えてきました。(一部、明らかな間違いがあったので、塔跡元興寺=>元興寺塔跡に修正しました)--こちずふぁん会話2020年7月25日 (土) 04:00 (UTC)返信
  返信 (Saigen Jiroさん宛) ご意見ありがとうございます。また本記事整理のご尽力ありがとうございます。おかげ様でかなり見やすい記事になり提案理由に挙げたセクション分けの問題については解決したものと思います。また、本記事を安易に分割すべきでないとのご意見にも同意いたします。今回のケースのような同名別法人を別の記事にすることを推奨するようなルールも無いようですし、あとは記事の肥大化(現状は問題ないと考えます)や閲覧者の使い勝手の問題になるとおもいますので、告知期間を目途に今しばらくご意見を募らせていただけたらと思います。
あわせて記事命名ルールのご指摘ありがとうございます。次善策として挙げていただいた「元興寺 (奈良市中院町)」、「元興寺 (奈良市芝新屋町)」に分割する案を仮にB’案とさせていただき、いましばらくご意見を募りたいと思います。--あずきごはん会話2020年7月22日 (水) 10:00 (UTC)返信
  コメント ふたつの元興寺をそれぞれ「元興寺(極楽坊)」「元興寺(塔跡)」とする呼称を採用する方法が、自然で、歴史的で、わかりやすく、混乱がないとおもいます。いま現地で観光客に配布されている「ならまち散策マップ」(奈良市観光協会)には「元興寺(極楽坊)」「元興寺(塔跡)」と記載されていますし、学術的にも、文学的にも、使用例多数です。もし、社会的に定着している呼称を採用しないとするなら、そうとうの理由が必要だとおもいます。--usagito会話2020年7月25日 (土) 04:34 (UTC)返信

  提案 ご意見をいただいた皆様ありがとうございます。議論の主題が命名ルールの方に寄って行っている状態と思います。分割した場合のページ名については、別途期限を区切って議論( プロジェクト:仏教/寺院名について議論の場を移すコメントの呼びかけをするのも良いかもしれません)する事でいったん保留にさせていただき、分割すべきか否かに議論を絞らせていただきたいと思います。 現状、こちずふぁんさんから賛成、Saigen Jiroさんから反対のご意見をいただいます。提案者である私は記事が改善されたことにより賛成からどちらでも良いに傾いております(提案者でありながら申し訳ありません。分割する合意が得られたなら責任をもって分割作業をいたします)。可能な限り(強制ではありません)  賛成   反対 などの立場を明記していただき、ご意見をいただきたいと思います。なお、期限を暫定的に今月末とし、このまま意見が無いようであれば、分割提案の取り下げで終了したいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。--あずきごはん会話2020年7月26日 (日) 01:40 (UTC)返信

追記 プロジェクト:仏教/寺院名について議論を移すとの記載をしましたが、その場での議論は推奨されていないようです。コメントの呼びかけに修正いたします。--あずきごはん会話) 2020年7月26日 (日) 02:10 (UTC) 再追記:ご意見をいただいた方のお名前を間違えて記載しておりましたので修正いたしました。謹んでお詫び申し上げます。--あずきごはん会話2020年7月26日 (日) 02:24 (UTC)返信

  終了期限となりましたが新たなご意見がなかったので、分割せずに終了とさせていただきます。ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。--あずきごはん会話2020年8月1日 (土) 04:58 (UTC)返信

ページ「元興寺」に戻る。