ノート:相棒の登場人物
このページには削除された版があります。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/相棒の登場人物」「Wikipedia:削除依頼/ノート:相棒の登場人物」をご覧ください。
ローカルルール編集
『相棒の登場人物』編集に関するローカルルール
|
過去ログ一覧 |
---|
|
非表示テンプレートの使用(ゲスト)編集
ゲストについては、ノートでの賛成多数を得た上で、「非表示テンプレート」でシーズンごとに畳んでしまうほうが、よろしいかと思われます。非表示テンプレートは「基本的には非推奨」だと思いますが、ノートで議論をした上であれば乱用は防げますし、ゲストのような「記載すべきかグレーな内容」については、非表示にしても影響はないと思われます。--202.165.119.225 2015年2月4日 (水) 00:09 (UTC)
- 方向性としては、閲覧・編集などの利便性を考えて、最新シリーズのみオープン状態(畳むことは可能)にして、過去シリーズについては「非表示」にしたいと考えています。--119.148.194.110 2015年2月8日 (日) 03:06 (UTC)
- 賛成 確かに、10年以上やっているドラマですから、それぐらいにゲストもいっぱいやってきます。いっぱいやってくると、今までにでてきたゲスト出演者も多くなりますから、以上のことに賛成です。--所沢方面快速急行(会話) 2015年2月7日 (土) 05:16 (UTC)
- コメント 「非表示テンプレート」を使用した場合、文字が一回り小さくなり見づらくなります。私はゲストを見づらくしてまで畳む必要はないと考えており、「非表示テンプレート」の使用は反対いたします。ですが「非表示テンプレート」を使用しても、現状の表示内容と変わらず、尚且つノートでの賛成多数を得たのであれば反対いたしません。--Umitori(会話) 2015年2月11日 (水) 04:03 (UTC)
- 長年利用していますが、文字が小さくなる事例は見たことがありません。おそらくご心配されている点については、問題ないかと思われます。念のため、文字が小さくなるようであれば反対票、小さくならないようであれば反対しない…と受け取らせて頂きます。非表示テンプレートは「基本的に非推奨」の機能ですので、ある程度の多数の賛同を得た上で、実施したいと考えております。--119.148.194.110 2015年2月11日 (水) 09:20 (UTC)
- 反対 ゲスト一覧が「記載すべきかグレーな内容」なのであれば「折り畳みテンプレートによる非表示」ではなく「記載しない」を選択してください。「記載すべき内容」なのであれば隠す必要はありませんし隠してはいけません。Template‐ノート:Hiddenでの議論やTemplate:折り畳み注意が作成された主旨を正しく汲み取ってください。--Claw of Slime (talk) 2015年2月12日 (木) 10:00 (UTC)
- 問題に感じるほどグレーと感じるのであれば、削除についての議論を始めるべきです。それをせずに、それを理由に反対に投じるのは、無責任でしょう。そもそも、グレー=NGではありません。単一的にグレーであっても、総合的に必要性があるのであれば、積極的に記載すべきです。バランス感覚のない情報のほうが、よほどNGでしょう。
- 私個人はどちらでも構わないと思っていますが、現状ではユーザビリティー的には問題に感じています。下記のどれかで解決すべきだと思っています。ただ、ここまでまとめられた情報を「削除」するとなると、反対者は少なくないでしょう。
- 1. 非推奨機能である「非表示テンプレート」を使う。 (ノートでの多数の賛同が必要)
- 2. ゲストを「相棒の登場人物 (ゲスト)」分割する。
- 3. あらすじページ「相棒のエピソード一覧」を作ってそちらに移動する。
- 4. 削除する。 --119.148.194.110 2015年2月14日 (土) 12:31 (UTC)
- 反対 ゲストは削除する必要はありません。ここでの議論は「非表示テンプレート」を使用するか使用しないかなのに、何故削除するという話がでてくるんですか。2.は以前私も考えたが、上記で反対されました。
- 119.148.194.110 さんの提案とは別に、ゲストは「相棒の登場人物」から動かさないで、「主要レギュラー」などゲスト以外を分割することはできないのでしょうか?
- あと話は変わりますが、杉下右京などの記事は整理されて見やすいので、時間に余裕があれば119.148.194.110 さんには、主要レギュラーなどの内容の整理もしていただけたらと思います。--Umitori(会話) 2015年2月19日 (木) 15:03 (UTC)
- ですから、現状では視認性に問題があるからこそ、ページ分割などの提案が出ているのです。ゲストが残り続ける以上、シリーズ継続のたびに増え続けます。何らかの対処は必要なのです。現状のまま残し続けるのであれば、私は削除の方向のほうがいいと思います。削除が嫌なら、他の何らかの方法を取る必要があります。あれも嫌、これも嫌では、話になりませんよ。--218.216.158.155 2015年2月22日 (日) 19:21 (UTC)
エピソード一覧 (別ページ)の提案編集
上記の「非表示テンプレートの提案」とも付随するのですが、個人的に「相棒の各話あらすじ」の描かれたページを作りたいと考えています。その際に、「3~4行程度のあらすじ」と「ゲスト」を一緒に表示したほうが、より分かりやすい内容になると考えています。「ゲストの節」を「相棒のエピソード一覧」ページ分割して、このページのゲスト節に「ゲストについては相棒のエピソード一覧を参照」という形にするのが、もっともスマートではないかと考えましたが、いかがでしょうか?
環境により非表示テンプレートは、視聴できない場合もありますので、可能であれば「非表示テンプレートは使わない」に越したことはないと考えています。方向性としては、下記のような形をイメージしています。--119.148.194.110 2015年2月8日 (日) 03:18 (UTC)
- コメント 「相棒のエピソード一覧」を作成して、各話あらすじを記載することはいいと思いますが、ゲストを分割することは反対いたします。私には、あらすじとゲストを一緒に表示したらかえって分かりづらくなり、ゲストは相棒の登場人物にある状態の方が分かりやすく感じます。--Umitori(会話) 2015年2月11日 (水) 04:03 (UTC)
- わかりやすいと思っているのは、見慣れている人だけなのでは? 事典である以上、「初めて見た人」にもわかり易い必要があると思います。ここまで冗長になっていれば、全体すべてが非常に分かりづらく見づらく、ページ表示や編集にもストレスを感じる状態になっています。早急になんらかの対策をする必要を感じます。--180.4.220.5 2017年3月23日 (木) 14:48 (UTC)
「相棒の登場人物」の記事について編集
- 当記事を編集していたものです。先ほど当該記事の編集を全般にわたって行っていたのですが、さる管理者の方から以下のメッセージが届き、編集も差し戻されてしまいました。
こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Los688(会話) 2017年11月30日 (木) 12:09 (UTC)
- おそらく、特定の編集に対して自動的になされる措置だと思われます。しかし私の編集を見てくだされば分かると思いますが、私は荒らし行為などしておりません。「詳細で過剰な記述」が行われていた状態を改善すべく詳細な記述を控え、なるべくわかりやすい記事を作成しようとしていたのですが、「荒らし行為」と見なされたことは非常に残念に思います。
- 他編集者の皆様方に置かれましては、私が編集を行った記事を今一度ご覧いただき、それが妥当なものであるか判断して頂きたいと存じます。お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
--TKHR0104(会話) 2017年11月30日 (木) 13:15 (UTC)
- Wikipedia:過剰な内容の整理を参照してください。申し訳ないですが、過剰かどうかは編集者各人で基準が違います。編集要約記載なし・ノートでの提起なしで29kbの削除は、問題編集か正常な編集かの区別は不能で、通常は問題編集とみなされてもしようがありません。編集の手を止め、ノートで提起してくださったことは感謝いたしますし、編集意図も分かりました。ただ、内容過剰とみなす基準や根拠を示していただいたほうがよろしいかと思われます。根拠なき削除とみなされますと、私以外の人でも差し戻しをするでしょう。--Los688(会話) 2017年12月1日 (金) 01:40 (UTC)
役柄だけのゲストの記載と姓と名の間の空白について編集
現在、301話放送されている「相棒」のゲストの記載ですが、「総務部長 - 海老原正美」のように役柄だけの出演者(出典がある場合も)は除去したいと思うのですがどうでしょうか。
反対意見がなければ、1週間後に除去しローカルルールに加えたいと思います。よろしくお願いします。--Umitori(会話) 2018年2月23日 (金) 01:50 (UTC)
セクション名について編集
「主要レギュラー」のセクション名を「主要・準レギュラー」に変更したいと思いますがどうでしょうか。[1]
反対意見がなければ、1週間後に変更したいと思います。よろしくお願いします。--Umitori(会話) 2018年3月17日 (土) 15:20 (UTC)
複数回 同じ役で出演しているゲストについて編集
ゲストに記載されているものには、特命係、特命係と所縁のある女性、主要レギュラー、特命係と関わった人物に記載されているものがあります(「陣川公平」「谷崎莊司」など)。同じ役は1ケ所に記載してあれば十分なので、これらに記載されている役はゲストから除去したいと思います。
但し複数回同じ役で出演していても、特命係、特命係と所縁のある女性、主要レギュラー、特命係と関わった人物に記載されていないゲストは除去しません(「綿貫肇」など)。
(登場回の記載例)
反対意見がなければ、1週間後に除去したいと思います。よろしくお願いします。--Umitori(会話) 2018年3月18日 (日) 13:06 (UTC)
劇場版の登場人物について編集
劇場版に登場した人物はそれぞれ劇場版の記事に記載されているので、「相棒の登場人物」に記載する人物はテレビシリーズに登場した人物だけにしたいと思います。
反対意見がなければ、1週間後に以下の文をローカルルールに加えたいと思います。よろしくお願いします。
「主要・準レギュラー」と「特命係と関わった人物」に記載する登場人物について編集
主要・準レギュラーに記載する人物は、公式サイトの相関図に載っている人物。特命係と関わった人物に記載する人物は、2話以上同じ役名で登場した人物にしたいと思います。
反対意見がなければ、1週間後に以下の文をローカルルールに加えます。よろしくお願いします。
- 主要・準レギュラーには、公式サイトの相関図に載っている人物を記載する
- 特命係と関わった人物には、2話以上同じ役名で登場した人物を記載する--Umitori(会話) 2021年2月22日 (月) 23:13 (UTC)