ノート:電脳戦機バーチャロン

最新のコメント:5 年前 | トピック:内容過剰について | 投稿者:Citrus1032

概要について 編集

ひとつ思ったのですが、概要の部分に「個人的な印象もしくは評論」や「どこかに載っていそう、でも出典元不明」な文が多いと思います。特に概要文中の第2段落以降の部分がそれなのですが、どう思いますか?私はバーチャロンが好きなのですが、どうも「私と同じようにバーチャロン好きな人間が、その印象を語っている」様に見えます。せめて第2段落の部分だけでも[要出典]をつけることを検討して欲しいのですがいかがでしょうか?--60.42.89.70 2009年3月5日 (木) 05:56 (UTC)返信

第2段落に関しては、PS2版(=SEGA AGES 2500版)の電脳戦機バーチャロン(OMG)の取扱説明書に収められている亙重郎氏が執筆した読み物を出典としてはどうでしょうか。この読み物には、本作が『バトルテック』と『サイバースレッド』とは異なるゲーム性を志向したこと、「ロボを操作している感」にはこだわったこと、それだけではなく「ゲームとしての奥の深さ」などにこだわったこと、またセガの社内では「ロボットものが成功したためしがない」という評価が業界の常識とされていたことや、ロボものの企画は毎年のようにセガの新入社員から上がっていたこと、ロボは売れないということを知らしめるためという口実で『バーチャロン』のプロジェクトに承認が降りたこと、完成間近の作品が1995年9月JAMMAショーで好評を博したことから社内でも「ロボゲーはどうやらいけるらしい」という認知が広がり、その後想定されたよりも長期にわたって一定のインカム率を維持したことなどが書かれています。ただ一つの出典、特に製作者側だけの主張だけに偏るのは中立性が危うい気もしますので、他に出典があればそれも併記するのが望ましいようにも思います。--Kanohara 2009年3月5日 (木) 09:56 (UTC)返信
Kanoharaさん、編集ありがとうございます--60.42.89.70 2009年3月6日 (金) 04:52 (UTC)返信
ただ、まあ「しかし、これらのゲームは……地味でマニアックな印象は拭えなかった」の部分は、(個人的には、それほど間違ったことは書いていないと思いつつも)出典が欲しい部分かも知れませんね。PS版OMGに付属する読み物には両ゲームの寸評も載ってはいるのですが、現在のWikipediaの記述とも異なる抽象的な内容なので(亙重郎氏曰く「100円とか200円とかでサクっと楽しめる内容ではなかった」「戦闘開始直後にアドレナリン・マキシマム、みたいな私の理想とは路線が違っていた」とのこと)、これをこのまま現在の記述と置き換えるのも難しいと思います。ロボットの操作とゲーム性の両立に試行錯誤したことについては書かれているので、この出典に即した内容に書き換えることも可能だろうとは思うのですが、今のところとくに文案がある訳ではありません。他にもっと相応しい出典があれば良いのですが。--Kanohara 2009年3月7日 (土) 19:30 (UTC)返信

登場人物の分割について 編集

分割提案など、特にページの分割のための手続きが行われることなく、IP:223.134.107.218会話 / 投稿記録さんによって登場人物の記事が分割されてしまいました。

分割されたのはバーチャロンマーズの登場人物の解説で、マーズの人物記事の大半を執筆した私自身としては、ウィキペディアへの寄稿物をパブリックドメインに置くことを宣言しており、仮にそうでなかった場合にもGFDL上の手続きは問題なく行われているように見受けられますが、事前の提案は行っておいて欲しかったと感じています。登場人物記事を作るとなるとマーズだけでなくスキマティック、真実の璧、OMR、フラグメンタリーパッサージュ、その他ドラマCD、漫画作品などの登場人物などにも触れていないのは片手落ちですし、もう少し準備が必要だったのではないかと感じます。--Kanohara 2011年4月3日 (日) 17:15 (UTC)返信

秋葉原GIGOの画像を載せたい 編集

以前に秋葉原GIGOの等身大テムジン広告の写真を撮ったのですが、この画像を載せても大丈夫でしょうか?Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針には当てはまると思うのですが。{{self|GFDL|cc-by-sa-3.0}}でアップロードする感じで…--藤崎景子@コナ研会話2013年5月17日 (金) 01:19 (UTC)返信

内容過剰について 編集

こんにちは、Citrus1032会話)と申します。
本記事内の以下の項目が、「ウィキペディアは何ではないか」の 3. ゲームガイド に抵触するように感じられます。 また、「プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理」に記載の

  • コンピュータゲームの記事で、重要でない作中のキャラクター、エピソード、設定の説明が、多数(おおむね10以上)記載されているもの。
  • どのボタンを押せばジャンプができる」といった具体的な操作方法や攻略方法が記されているもの。

にも当てはまると思われます。

  • 3 システム
    • 3.1 操作方法
      • 3.1.1 移動
      • 3.1.2 通常攻撃
      • 3.1.3 近接格闘
      • 3.1.4 特殊入力技
      • 3.1.5 補給
  • 4 ストーリー
    • 4.1 O.M.G.
    • 4.2 オラトリオ・タングラム
    • 4.3 フォース
    • 4.4 マーズ
      • 4.4.1 マーズのバックストーリー
      • 4.4.2 マーズのあらすじ
  • 7 用語
    • 7.1 社会
    • 7.2 組織
    • 7.3 テクノロジー

これらの項目の殆どが、検証可能性を満たしていないことも含めて考慮致しますと、記事内容の除去・整理が必要ではないでしょうか。 --Citrus1032会話2018年4月20日 (金) 10:49 (UTC)返信

ページ「電脳戦機バーチャロン」に戻る。