ノート:ISO 3166-2

最新のコメント:3 年前 | トピック:未整理とは? | 投稿者:240B:10:2CE0:800:B295:0:0:1004

項目ISO_3155-2:XX作成の件 編集

日本語wikipediaはISO_3155-2:XXの項目が少ないようなので、作ってみるのは如何でしょうか? フォーマットとかばらばらでない方が良い?

作ること自体にはやや賛成です。ただ、こんな検索の仕方をする人がいるとは思えません。あと、ISO_3166-2:XXという書き方をするのはISO標準なのでしょうか。Googoleで調べた限りではwikipediaもしくはソースがwikipedia以外のサイトでこの表記をしているものは見当たりませんでした。標準でないのであれば:を使った命名は極力避けるべきだと思います。--Suisui 2006年5月30日 (火) 17:31 (UTC)返信
そうですね。何か良いアイデアはありますか?Enowiki 2006年6月3日 (土) 03:45 (UTC)返信

AAとかABが曖昧さ回避になっていることを考えると、ウィキペディアの命名ルール的には[[AA_(ISO_3166-2)]]あたりがいいのかと思います。こうしても検索に使われないことは想像に難くないですが。。標準があるといいんですけどね。ないのかな。--Suisui 2006年6月3日 (土) 05:45 (UTC)返信

AAとかABにはISOの言語コードも含まれているみたいですね。

  • XX_(ISO_3166-2)の形式はパイプのトリックが使える
  • ISO_3166-2:XX中の: の文字が使い方に注意すべき記号になっていること
  • ISO_3166-2:XX よりは、XX+曖昧回避ページ→XX_(ISO_3166-2) の方が、項目名で直接字引く人がいるかもしれない
  • 他言語版ではISO_3166-2:XXの形式が多いこと
  • ISO_3166-2:JP他が既に存在していてこれをどうするかということ
  • ISOでの正式な記述法が良く分からない
  • 本来は独立した項目と言うよりISO_3166-2の中に書くべきものかもしれない

ポイントはこうゆう所でしょうか 他言語版への(または、からの)リンクについてはどう思いますか? --Enowiki 2006年6月3日 (土) 10:09 (UTC)返信

まとめて下さりありがとうございます。そうですね。個人的に気になるのは:の使い方の点だけです。英語版の人名一覧で明らかに誤って導入された経緯があるので:の使い方に関して多言語版での状況はあまり気にする必要はないと思います。もとより、一覧以外からリンクされることがほとんど無いページ軍なので、気をつけるべきなのは日本語版内の他のページの命名規則との整合性だと思います。既にあるものについても、移動すればいいだけなので特に問題にはならないでしょう。概念的には曖昧さ回避型のほうが整合が取れると思います。これについては2桁目以降、例えばJP-01から北海道にリダイレクトなどする場合などを考えるとわかりやすいでしょうか。おそらくほかと当たるものはほとんど無いのでこれをJP-01_(ISO-3166-2)とする必要は無いでしょうし、ISO-3166-2:JP-01からリダイレクトをするのは使われることが無いものとなるでしょう。たんにJP-01でよいとおもいますがごくまれにかぶるものがある場合のみJP-01_(ISO-3166-2)の形にする、といった既存の曖昧さ回避手段で対処されているほうが利用者にはわかりやすいでしょう。ISO 3166-2:XX形式では、索引で縦に並ぶという利点(?)があるものの、利便性にはつながりませんし、各記事が建てばカテゴリで代用されるため、その利便性は薄いと思います。--Suisui 2006年6月6日 (火) 02:17 (UTC)返信

返答有り難うございます。:の使い方の点で”英語版の人名一覧で明らかに誤って導入”と言う部分は具体的にはどうゆうものなのでしょうか?あと、:を使用すると都合が悪くなる具体的な例はどのようなものでしょうか? というのも、どのような項目名にするにせよ、ISO_3166-2:XX の形の項目名は、例えばリダイレクトなどの形で残すのが良いのではないかと思いっているからです。 というのも以下のような事からです。 他言語版のほとんどがISO_3166-2:XXのかたちですから、日本語にそれほど堪能でない他言語の話者はISO_3166-2:XXの形で先ず調べると思います。 なぜ他言語話者がja wikiを調べるかと言うと、例えば地名を訳したりするときを考えると、JPのページ中でJP-01などをキーにすれば日本語がそれほどわからなくても、その地名を又はある地名をどう言うのか見つけられるでしょう。 日本語話者で日本語wikiを利用する場合、ISO_3166-2は地理側から調べる人と、ISOの興味から調べる人の主に2通りの探索動機で到達されると思いますが、この2つはどちらもリンクを辿って辿りつくタイプだと思います。 ですので項目名が利用時の実用性に及ぼす影響は余りないでしょう。 他方、直接項目名を叩いてやってくる人は他言語話者などでしょう。 よって実用面では他言語との何らかの連携があるのはよいとおもうからです。 ただし連携は項目名は代表的とは思いますが、そればかりが連携ではないとは思えますが。 項目名には実用性と言う面と、整合性と言う面があると思います。 整合性と言うのは凄く多種なものがあるのでぱっと言うのは難しいでしょうから この辺りでとめておきます。 -- Enowiki 2006年6月7日 (水) 19:39 (UTC)返信

英語版での:を用いた記事名の使用の突端となったもののひとつが人名一覧であり、現在もen:List_of_people_by_nameで見る事ができます。元々は/を使った疑似サブページを用いて作られていた物ですが、かつて英語版にあった記事名の付け方のガイドラインである、サブページを作らない、という物を誤読したユーザーが/のある記事名の物を一斉に:のついたものに移動してしまいました。(これは当時のMediaWikiの問題であり、現在はその問題も、ガイドラインもありません。)移動された物のうち多くはその後スペースや()を使った適切な名前の物に移動されましたが、当時はテンプレートも無く、人名の一覧はお互いの内部リンク数がものすごい数に上っていたため放置されてしまいました。このとき1000近くの記事がそのまま放置されたものが誤用の始まりとなっています。
:を使ったページ名についてはそれ以前に現在の中心開発者であるUser:Brion BEVEERから、記事名が本質的に:を持つ物以外では:を使わないよう求めるコメントが出ています。ページ名の問題から現在は削除か移動されたようですが、talk:Wikipediaで始まる英語版のページで議論されました。(本来はWikipedia_talk:で始まるページです。)つまり、映画のタイトルなどでもともと:がつく物以外については、システム的に:を使った項目名にしない事が推奨されています。これに反して現在公に認められている:を使った疑似名前空間はWP:とTranswiki:だけです。
そこでこのISO 3166-2に関してですが、これらのコードは例えばAAでありABであり、ISO 3166-2:AAやISO 3166-2:ABではありません。従ってこの場合は:を使ってもいい場合には相当しません。ISO 3166-2:ABなどは利便性やアクセスのしやすさ以前に誤用なのです。ISOの正規の表記かどうかを訪ねる理由はそこにあります。正規の名前であればISO 3166-2:AAやISO 3166-2:ABでも問題ないのですから。そのため、リダイレクトにしても何であるにしても:を使ったページをわざわざ作る事には反対します。それが上記の様にシステム的に求められている事でもありますし、何より誤用を氾濫させない事にもつながるからです。ついでに言うならば、他言語版がこうであるからそれにあわせる、という姿勢は百科事典的には間違いで、本来は他言語版の誤りを指摘しすべて移動するべきなのです。残念ながら全てそうできるほどの語学スキルはありませんが。
日本語を母国語としない他言語版の利用者については、他言語版へのinterwikiリンクを張る際に適切なリンクを作成すれば問題ありません。時折走るinterwikibotが相手からのリンクも正常化します。他言語版の利用者がいきなりURLを直打ちする可能性よりも、interwikibotがリンクを正常化した後にinterwikiのリンクをクリックする可能性の方が遥かに高いからです。interwikibotの信頼が置けないのであれば存在する全ての言語版から正常にリンクを張ればいいだけです。
以上、遅くなりましたが回答です。--Suisui 2006年6月15日 (木) 18:55 (UTC)返信


AA AB AC AD AE AF AG AH AI AJ AK AL AM AN AO AP AQ AR AS AT AU AV AW AX AY AZ
BA BB BC BD BE BF BG BH BI BJ BK BL BM BN BO BP BQ BR BS BT BU BV BW BX BY BZ
CA CB CC CD CE CF CG CH CI CJ CK CL CM CN CO CP CQ CR CS CT CU CV CW CX CY CZ
DA DB DC DD DE DF DG DH DI DJ DK DL DM DN DO DP DQ DR DS DT DU DV DW DX DY DZ
EA EB EC ED EE EF EG EH EI EJ EK EL EM EN EO EP EQ ER ES ET EU EV EW EX EY EZ
FA FB FC FD FE FF FG FH FI FJ FK FL FM FN FO FP FQ FR FS FT FU FV FW FX FY FZ
GA GB GC GD GE GF GG GH GI GJ GK GL GM GN GO GP GQ GR GS GT GU GV GW GX GY GZ
HA HB HC HD HE HF HG HH HI HJ HK HL HM HN HO HP HQ HR HS HT HU HV HW HX HY HZ
IA IB IC ID IE IF IG IH II IJ IK IL IM IN IO IP IQ IR IS IT IU IV IW IX IY IZ
JA JB JC JD JE JF JG JH JI JJ JK JL JM JN JO JP JQ JR JS JT JU JV JW JX JY JZ
KA KB KC KD KE KF KG KH KI KJ KK KL KM KN KO KP KQ KR KS KT KU KV KW KX KY KZ
LA LB LC LD LE LF LG LH LI LJ LK LL LM LN LO LP LQ LR LS LT LU LV LW LX LY LZ
MA MB MC MD ME MF MG MH MI MJ MK ML MM MN MO MP MQ MR MS MT MU MV MW MX MY MZ
NA NB NC ND NE NF NG NH NI NJ NK NL NM NN NO NP NQ NR NS NT NU NV NW NX NY NZ
OA OB OC OD OE OF OG OH OI OJ OK OL OM ON OO OP OQ OR OS OT OU OV OW OX OY OZ
PA PB PC PD PE PF PG PH PI PJ PK PL PM PN PO PP PQ PR PS PT PU PV PW PX PY PZ
QA QB QC QD QE QF QG QH QI QJ QK QL QM QN QO QP QQ QR QS QT QU QV QW QX QY QZ
RA RB RC RD RE RF RG RH RI RJ RK RL RM RN RO RP RQ RR RS RT RU RV RW RX RY RZ
SA SB SC SD SE SF SG SH SI SJ SK SL SM SN SO SP SQ SR SS ST SU SV SW SX SY SZ
TA TB TC TD TE TF TG TH TI TJ TK TL TM TN TO TP TQ TR TS TT TU TV TW TX TY TZ
UA UB UC UD UE UF UG UH UI UJ UK UL UM UN UO UP UQ UR US UT UU UV UW UX UY UZ
VA VB VC VD VE VF VG VH VI VJ VK VL VM VN VO VP VQ VR VS VT VU VV VW VX VY VZ
WA WB WC WD WE WF WG WH WI WJ WK WL WM WN WO WP WQ WR WS WT WU WV WW WX WY WZ
XA XB XC XD XE XF XG XH XI XJ XK XL XM XN XO XP XQ XR XS XT XU XV XW XX XY XZ
YA YB YC YD YE YF YG YH YI YJ YK YL YM YN YO YP YQ YR YS YT YU YV YW YX YY YZ
ZA ZB ZC ZD ZE ZF ZG ZH ZI ZJ ZK ZL ZM ZN ZO ZP ZQ ZR ZS ZT ZU ZV ZW ZX ZY ZZ

未整理とは? 編集

「未整理」の意味がわかりません。もう少し何か解説を加えてほしいです。
その意味で「自由」「部分的に自由」とかも、分かったようなわからないような、です。「自由」は他の言葉がはっきりすれば意味が確立する気もします。
「自由」は結局「不規則」「規則性なし」という意味でしょうか?
--240B:10:2CE0:800:B295:0:0:1004 2021年1月23日 (土) 16:24 (UTC)返信

ページ「ISO 3166-2」に戻る。