ハゲタカ
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
ハゲタカ
- ハゲタカ(禿鷹)- 鳥類のハゲワシ類またはコンドル類の俗称。生物学上ハゲタカという鳥は存在しないため実在の鳥に対して使うのは誤りである。
- ハゲタカファンド - バイアウト・ファンドの通称。単にハゲタカと呼ぶこともある。2000年代頃からは、ネガティブな投資行動を行うファンドを総じてハゲタカと称するようになった[1]。
- ハゲタカ (小説) - 真山仁が2004年に発表したバイアウト・ファンドを取り扱った経済小説シリーズ。2006年に刊行された第2作『バイアウト』の書名も2007年の文庫化にあたり、『ハゲタカII』と改題された。
- ハゲタカ (2007年のテレビドラマ) - 小説『ハゲタカ』・『ハゲタカII』(『バイアウト』改題)を原作とした、2007年放送のNHK『土曜ドラマ』。
- ハゲタカ (2018年のテレビドラマ) - 小説『ハゲタカ』・『ハゲタカII』(『バイアウト』改題)を原作とした、2018年放送のテレビ朝日『木曜ドラマ』。
- 禿鷹シリーズ - 逢坂剛の小説。
- ハゲタカ - テレビ東京系で不定期に放送されていたクイズ番組ハゲタカウォーズ!!でコールされる言葉。
- ドイツのカードゲーム、「ハゲタカのえじき」。
- ハゲタカジャーナル(捕食出版) - 主としてインターネット上における粗悪な学術誌。査読が不十分なことや、出版社の所在地を明示しないなど、学術誌としての品質が批判されており、投稿することで研究成果に疑念を生じさせる可能性が指摘されている[2]。
関連項目編集
- タイトル前方一致ページ一覧(「ハゲタカ」)
- タイトル部分一致ページ一覧(「ハゲタカ」)
- Wikipedia:索引 はけ#はけた
脚注編集
- ^ “ハゲタカファンドは、なぜハゲタカなのか?――傲慢ファンドが嫌われるわけ” (2007年7月3日). 2020年9月15日閲覧。
- ^ 粗悪学術誌 九大が対策 国内初 投稿巡り注意喚起 毎日新聞 2018年9月3日
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |