ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(Harry Gregson-Williams、1961年12月13日 - )は、イギリス、イングランド出身の作曲家。主に『キングダム・オブ・ヘブン』や『ナルニア国物語』などの映画音楽を中心として活動している。『ナルニア国物語/第1章: ライオンと魔女』でゴールデングローブ賞 作曲賞、『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』でグラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門にノミネートされた。
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ Harry Gregson-Williams | |
---|---|
生誕 | 1961年12月13日(61歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | 映画音楽 |
職業 | 作曲家 |
来歴・人物 編集
本格的に活動を始める以前のハリーは、弟のルパートと共にイングランドのサリーにある『アムズベリー学校』で音楽の教員として勤務していた。しかしその後、ハリーは生徒としてギルドホール音楽演劇学校で音楽の勉強をしたという。その後はハンス・ジマーの「リモート・コントロール・プロダクション」に所属した。
日本製ゲーム『メタルギアソリッドシリーズ』の音楽を担当していることでも知られている。
名前は「ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ」「ハリー・G・ウィリアムズ(Harry G Williams)」と表記されることもある。
『メタルギアソリッドシリーズ』にまつわる話 編集
ハリーの代表作のひとつとして、日本製テレビゲーム『メタルギアソリッドシリーズ』が挙げられる。ハリーはこの『メタルギアソリッド2』から最新作の『メタルギアソリッドV』に参加している。
初参加の『2』では基本的にメインテーマを含めオープニングやイベント、エンディングなど『ゲーム』部分ではなくキャラクター達の会話シーンである『ドラマ』部分の担当のみにとどまったが、その続編である『メタルギアソリッド3 スネークイーター』では戦闘シークエンス(つまり、プレイヤーが主人公スネークを操作し、敵と交戦する場面)の音楽も担当している。サウンドトラックで表現すると、DISC2の5曲目と6曲目「Sidecar - Escape From The Fortress(要塞からの脱出)」と「Sidecar - On The Rail Bridge(レールブリッジの上で)」の2曲などである。タイトルどおり主人公がサイドカーに搭乗し、敵基地から脱出するシークエンスでの楽曲となる。
そのほか、サウンドトラックにメッセージを添えたり、『METAL GEAR 20th ANNIVERSARY』にビデオレターを送るなど本シリーズに対して友好的な部分が窺える。
家族 編集
弟のルパート・グレッグソン=ウィリアムズも作曲家である。1966年生まれ。映画音楽やテレビゲームの作曲を担当している。主な作品は『ベッドタイム・ストーリー』や『バトルフィールド2 モダンコンバット』など。
ディスコグラフィー 編集
映画 編集
- 1996 草の上の月(ハンス・ジマーとの共同作業)
- 1996 ザ・ロック (ハンス・ジマー、ニック・グレニー=スミスとの共同作業)
- 1997 ライアー
- 1998 リプレイスメント・キラー
- 1998 アンツ(ジョン・パウエルとの共同作業)
- 1998 エネミー・オブ・アメリカ (トレヴァー・ラビンとの共同作業)
- 1998 アルマゲドン(トレヴァー・ラビンに協力)
- 2000 チキンラン
- 2000 ティガー・ムービー プーさんの贈りもの
- 2001 シュレック
- 2001 スパイ・ゲーム
- 2002 フォーン・ブース
- 2003 シンドバッド 7つの海の伝説
- 2003 ヴェロニカ・ゲリン
- 2004 マイ・ボディガード
- 2004 シュレック2
- 2004 チーム★アメリカ/ワールドポリス
- 2004 ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月
- 2005 キングダム・オブ・ヘブン
- 2005 ドミノ
- 2005 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
- 2006 デジャヴ
- 2007 シュレック3
- 2007 ナンバー23
- 2007 ゴーン・ベイビー・ゴーン(日本劇場未公開)
- 2008 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
- 2009 ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 2009 サブウェイ123 激突
- 2010 シュレック フォーエバー
- 2010 プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂
- 2010 ザ・タウン
- 2010 アンストッパブル
- 2011 LIFE IN A DAY 地球上のある一日の物語
- 2011 カウボーイ & エイリアン
- 2011 アーサー・クリスマスの大冒険
- 2012 プロメテウス
- 2012 トータル・リコール
- 2013 ザ・イースト
- 2014 イコライザー
- 2015 ブラックハット
- 2015 オデッセイ
- 2015 マイ・ベスト・フレンド
- 2016 夜に生きる
- 2017 ユダヤ人を救った動物園 〜アントニーナが愛した命〜
- 2018 アーリーマン 〜ダグと仲間のキックオフ!〜
- 2018 MEG ザ・モンスター
- 2018 イコライザー2
- 2020 ムーラン (2020年の映画)
- 2021 最後の決闘裁判
- 2021 ハウス・オブ・グッチ
- 2022 リターン・トゥ・スペース
- 2023 ディズニーネイチャー ホッキョクグマの子育てサバイバル
- 2023 MEG ザ・モンスターズ2
テレビ 編集
ゲーム 編集
- 2000 トラック狂走曲
- 2001 メタルギアソリッド2 - 日比野則彦との共同作業
- 2004 メタルギアソリッド3 - 上記同様
- 2006 メタルギアソリッド ポータブル・オプス
- 2007 コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア - メインテーマなどを担当。他の楽曲はスティーブン・バートンが担当。
- 2008 メタルギアソリッド4 - 戸田信子(戸田色音)との共同作業
- 2010 メタルギアソリッド ピースウォーカー
- 2014 メタルギアソリッドV - 本田晃弘との共同作業
- 2014 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア
関連項目 編集
- ハンス・ジマー
- スティーブ・ジャブロンスキー
- メタルギアソリッド2:サンズ・オブ・リバティー オリジナル・サウンドトラック(Metal Gear Solid 2:Sons of Liberty Original Soundtrack)
- メタルギアソリッド3:スネークイーター オリジナル・サウンドトラック(Metal Gear Solid 3: Snake Eater Original Soundtrack)
- メタルギアソリッド4:ガンズ・オブ・ザ・パトリオット オリジナル・サウンドトラック(Metal Gear Solid 4:Guns of the Patriots Original Soundtrack)